日本神経病理学会編「神経病理学用語集」について
英語キーワード | 日本語キーワード | 日本語読み |
---|---|---|
A band | A帯 | Aたい |
γ-aminobutyric acid (GABA)-b receptor (GABAbR) antibody | GABAb受容体抗体 | GABAbじゅようたいこうたい |
γ-aminobutyric acid (GABA)-a receptor (GABAaR) antibody | GABAa受容体抗体 | GABAaじゅようたいこうたい |
α-synucleinopathy | アルファシヌクレイノパチー | あるふぁしぬくれいのぱちー |
α-synuclein | アルファシヌクレイン | あるふぁしぬくれいん |
α-amino-3-hydroxy-5-methyl-4-isoxazolepropionic acid receptor (AMPAR) antibody | AMPA受容体抗体 | AMPAじゅようたいこうたい |
zonula occludentes | 癒着帯 | ゆちゃくたい |
zonula adherentes | 接着帯 | せっちゃくたい |
zona reticulata | 網状帯 | もうじょうたい |
zona compacta | 緻密帯 | ちみつたい |
zipper-like desmosome | ジッパー様デスモゾーム | じっぱーようですもぞーむ |
zenker degeneration | ツェンケル変性 | つぇんけるへんせい |
Zellweger syndrome | ツェルべガー症候群 | つぇるべがーしょうこうぐん |
zebra body myopathy | ゼブラ小体ミオパチー | ぜぶらしょうたいミオパチー |
zebra bodies | ゼブラ小体 | ぜぶらしょうたい |
Z band | Z帯 | ぜっとたい |
yolk sac tumor | 卵黄嚢腫瘍 | らんおうのうしゅよう |
yolk sac | 卵黄嚢 | らんおうのう |
Yo (Purkinje cell type 1 [PCA1]) antibody | Yo抗体 | Yoこうたい |
xeroderma pigmentosum | 色素性乾皮症 | しきそせいかんぴしょう |
xanthomatous meningioma | 黄色腫性髄膜腫 | おうしょくしゅせいずいまくしゅ |
xanthomatosis | 黄色腫症 | おうしょくしゅしょう |
xanthogranuloma of the sellar region | トルコ鞍部黄色肉芽腫 | とるこあんぶおうしょくにくげしゅ |
xanthogranuloma | 黄色肉芽腫 | おうしょくにくげしゅ |
Wilson disease | ウイルソン病 | ういるそんびょう |
whorled fiber | 渦巻き線維 | うずまきせんい |
whorl | 渦巻き | うずまき |
white muscle | 白筋 | はっきん |
white matter | 白質 | はくしつ |
Whipple disease | ホイップル病 | ほいっぷるびょう |
Wernicke encephalopathy | ウェルニッケ脳症 | うぇるにっけのうしょう |
Werdnig-Hoffmann disease | ウェルドニッヒ・ホフマン病 | うぇるどにっひ・ほふまんびょう |
waxy degeneration | 蝋様変性 | ろうようへんせい |
watershed infarction | 分水嶺梗塞 | ぶんすいれいこうそく |
watershed area (border zone area) | 分水域 | ぶんすいいき |
wallerian degeneration | ワーラー変性 | わーらーへんせい |
Walker-Warburg syndrome | ウォ―カー・ワールブルグ症候群 | うおーかー・わーるぶるぐしょうこうぐん |
von Hippel-Lindau disease | フォン・ヒッペル・リンダウ病 | ふぉん・ひっぺる・りんだうびょう |
von Economo encephalitis (encephalitis lethargica | エコノモ脳炎(嗜眠性脳炎) | えこのものうえん(しみんせいのうえん) |
vitamin B12 deficiency | ビタミンB12欠乏症 | びたみんB12けつぼうしょう |
visual cortex | 視覚皮質 | しかくひしつ |
visual agnosia | 視覚失認 | しかくしつにん |
viremia | ウイルス血症 | ういるすけっしょう |
Virchow-Robin space | ウィルヒョウ・ロバン腔 | うぃるひょう・ろばんくう |
viral myositis | ウイルス性筋炎 | ういるすせいきんえん |
viral meningitis | ウイルス性髄膜炎 | ういるすせいずいまくえん |
viral encephalitis | ウイルス性脳炎 | ういるすせいのうえん |
vimentin | ビメンチン | びめんちん |
vestibular nuclei | 前庭神経核 | ぜんていしんけいかく |
vestibular nerve | 前庭神経 | ぜんていしんけい |
vesicular degeneration | 小胞変性 | しょうほうへんせい |
very long chain fatty acid (VLCFA) | 極長鎖脂肪酸 | きょくちょうさしぼうさん |
vertebral column | 脊柱 | せきちゅう |
vertebral body | 椎体 | ついたい |
vertebral artery | 椎骨動脈 | ついこつどうみゃく |
Verocay body | フェローカ小体 | ふぇろーかしょうたい |
vermis | 小脳虫部 | しょうのうちゅうぶ |
Verga ventricle | べルガ脳室 | べるがのうしつ |
ventriculus tertius | 第三脳室 | だいさんのうしつ |
ventriculus quartus | 第四脳室 | だいよんのうしつ |
ventriculus lateralis | 側脳室 | そくのうしつ |
ventriculo-peritoneal shunt (V-P shunt) | 脳室腹腔シャント | のうしつふくくうしゃんと |
ventriculitis | 脳室炎 | のうしつえん |
ventricular-atrial shunt (V-A shunt) | 脳室心房シャント | のうしつしんぼうしゃんと |
ventricular tapping | 脳室穿刺 | のうしつせんし |
ventricular rupture | 脳室内穿破 | のうしつないせんぱ |
ventricular puncture | 脳室穿刺 | のうしつせんし |
ventricular division | 脳室分裂 | のうしつぶんれつ |
ventricular dilatation | 脳室拡大 | のうしつかくだい |
ventricle | 脳室 | のうしつ |
ventral thalamus | 腹側視床 | ふくそくししょう |
ventral root | 前根 | ぜんこん |
venous thrombosis | 静脈血栓症 | じょうみゃくけっせんしょう |
venous sinus | 静脈洞 | じょうみゃくどう |
venous malformation | 静脈奇形 | じょうみゃくきけい |
venous hemangioma | 静脈性血管腫 | じょうみゃくせいけっかんしゅ |
venous collagenosis | 静脈コラーゲン沈着(症) | じょうみゃくこらーげんちんちゃく(しょう) |
venous angioma | 静脈性血管腫 | じょうみゃくせいけっかんしゅ |
vein of Galen aneurysmal malformation (VGAM) | ガレン大静脈瘤 | がれんだいじょうみゃくりゅう |
vegetative state | 植物状態 | しょくぶつじょうたい |
vasogenic edema | 血管原性浮腫 | けっかんげんせいふしゅ |
vasoactive intestinal peptide (VIP) | 血管作用性腸管ペプチド | けっかんさようせいちょうかんぺぷちど |
vascularization | 血管新生 | けっかんしんせい |
vascular tumor | 血管系腫瘍 | けっかんけいしゅよう |
vascular smooth muscle cell | 血管平滑筋細胞 | けっかんへいかつきんさいぼう |
vascular pseudorosette | 血管偽ロゼット | けっかんぎろぜっと |
vascular malformation | 血管奇形 | けっかんきけい |
vascular dementia | 脳血管性認知症 | のうけっかんせいにんちしょう |
varicella-zoster virus | 水痘帯状疱疹ウイルス | すいとうたいじょうほうしんういるす |
varicella | 水痘 | すいとう |
variant | 変異[型], 異型 | へんい[がた], いけい |
vanishing white matter disease | 白質消失病 | はくしつしょうしつびょう |
vallecula cerebelli | 小脳谷 | しょうのうこく |
vagus nerve | 迷走神経 | めいそうしんけい |
vacuolation | 空胞化 | くうほうか |
vacuolated ependymoma | 空胞状上衣腫 | くうほうじょうじょういしゅ |
vacuolated cell | 空胞化細胞 | くうほうかさいぼう |
vacuolar degeneration | 空胞変性 | くうほうへんせい |
vacuolar change | 空胞変化 | くうほうへんか |
uvula vermis | 虫部垂 | ちゅうぶすい |
uremic neuropathy | 尿毒症性ニューロパチー | にょうどくしょうせいにゅーろぱちー |
upper motor neuron | 上位運動ニューロン | じょういうんどうにゅーろん |
upper limb | 上肢 | じょうし |
upper extremity | 上肢 | じょうし |
unruptured aneurysm (nonruptured aneurysm) | 未破裂動脈瘤 | みはれつどうみゃくりゅう |
unmyelinated nerve fiber | 無髄線維 | むずいせんい |
unit membrane | 単位膜 | たんいまく |
unipotential cell | 単能細胞 | たんのうさいぼう |
unipotential | 単能性 | たんのうせい |
undifferentiated pleomorphic sarcoma/malignant fibrous histiocytoma | 未分化多形肉腫/悪性線維性組織球腫 | みぶんかたけいにくしゅあくせいせんいせいそしききゅうしゅ |
undifferentiated mesenchymal cell | 未分化間葉細胞 | みぶんかかんようさいぼう |
uncus | [海馬]鈎 | [かいば]こう |
uncinate gyrus | 鈎回 | こうかい |
uncal herniation | 鈎ヘルニア | こうへるにあ |
ultrathin sectioning | 超薄切片法 | ちょうはくせっぺんほう |
ultrastructure | 超微構造 | ちょうびこうぞう |
ultramicrotomy | 超薄切片法 | ちょうはくせっぺんほう |
ulnar nerve | 尺骨神経 | しゃっこつしんけい |
ulegyria | 瘢痕脳回 | はんこんのうかい |
ubiquitination | ユビキチン化 | ゆびきちんか |
U fiber | U線維 | Uせんい |
tyrosine dehydrogenase | チロシン脱水素酵素 | ちろしんだっすいそこうそ |
two-cell pattern pinealoma | 二細胞型松果体腫 | にさいぼうせいしょうかたいしゅ |
two cell pattern | 二細胞型 | にさいぼうパターン |
twisted tubules | ねじれ細管 | ねじれさいかん |
turricephaly | 塔状頭蓋 | とうじょうずがい |
Turner syndrome | ターナー症候群 | たーなーしょうこうぐん |
Turcot syndrome | タルコ症候群 | たるこしょうこうぐん |
tumors of the sellar region | トルコ鞍部腫瘍 | とるこあんぶしゅよう |
tumors of neuroepithelial tissue | 神経上皮性腫瘍 | しんけいじょうひせいしゅよう |
tumor stain | 腫瘍造影 | しゅようぞうえい |
tumor of uncertain differentiation | 未定分化型腫瘍 | みていぶんかがたしゅよう |
tumor necrosis factor (TNF) | 腫瘍壊死因子 | しゅようえしいんし |
tumor | 腫瘍 | しゅよう |
tumefactive demyelinating lesion | 腫瘤状形態を示す脱随病変 | しゅりゅうじょうけいたいをしめすだつずいびょうへん |
tuft-shaped astrocyte | 房状星細胞 | ふさじょうせいさいぼう |
tubulovesicular structure | 管状小胞状構造 | かんじょうしょうほうじょうこうぞう |
tubular structure | 管腔様構造 | かんきゅようこうぞう |
tubular body (Weibel-Palade body) | 管状体 | かんじょうたい |
tubular aggregate myopathy | 細管集合体ミオパチー | さいかんしゅうごうたいミオパチー |
tubular aggregate | 管状物質集積 | かんじょうぶしつしゅうせき |
tuberous sclerosis complex | 結節性硬化症 | けっせつせいこうかしょう |
tuberous sclerosis | 結節性硬化症 | けっせつせいこうかしょう |
tuberculum sellae meningioma | 鞍状部髄膜腫 | あんじょうぶずいまくしゅ |
tuberculum sellae | 鞍結節 | あんけっせつ |
tuberculous meningitis | 結核性髄膜炎 | けっかくせいずいまくえん |
tuberculoma | 結核腫 | けっかくしゅ |
tuberculoid leprosy | 結節らい | けっせつらい |
tuber vermis | 虫部隆起 | ちゅうぶりゅうき |
tuber cinereum | 灰白隆起 | かいはくりゅうき |
truncus corporis callosi | 脳梁幹 | のうりょうかん |
true rosette | 真正ロゼット | しんせいろぜっと |
trophoblast | 栄養膜 | えいようはいよう |
trochlear nerve | 滑車神経 | かっしゃしんけい |
triton tumor | トリトン腫瘍 | とりとんしゅよう |
triplet repeat disease | トリプレットリピート病 | とりぷれっとりぴーとびょう |
triplet repeat | 三塩基繰り返し配列 | さんえんきくりかえしはいれつ |
trigonocephaly | 三角頭蓋 | さんかくずがい |
trigone | 三角 | さんかく |
trigeminal nerve | 三叉神経 | さんさしんけい |
trigeminal motor nucleus | 三叉神経運動核 | さんさしんけいうんどうかく |
trigeminal ganglion | 三叉神経節 | さんさしんけいせつ |
triderminoma | 三胚葉腫 | さんはいようしゅ |
trichinosis | 旋毛虫症 | せんもうちゅうしょう |
triceps muscle of calf | 下腿三頭筋 | かたいさんとうきん |
triceps muscle of arm | 上腕三頭筋 | じょうわんさんとうきん |
tremor | 振戦 | しんせん |
traumatic neuroma | 外傷性神経腫 | がいしょうせいしんけいしゅ |
traumatic brain injury (TBI) | 外傷性脳損傷 | がいしょうせいのうそんしょう |
traumatic aneurysm | 外傷性動脈瘤 | がいしょうせいどうみゃくりゅう |
transverse tubules | 横細管 | おうさいかん |
transverse system | 横管 | おうかん |
transverse myelitis | 横断性脊髄炎 | おうだんせいせきずいえん |
transtentorial herniation | テント切痕ヘルニア | てんとせっこんへるにあ |
transsynaptic degeneration | 経シナプス変性 | けいしなぷすへんせい |
transmissible mink encephalopathy | 伝染性ミンク脳症 | でんせんせいみんくのうしょう |
translocation | 転座 | てんざ |
transitional sclerosis | 移行型硬化症 | いこうがたこうかしょう |
transitional meningioma | 移行性髄膜腫 | いこうせいずいまくしゅ |
transient ischemic attack (TIA) | 一過性脳虚血発作 | いっかせいのうきょけつほっさ |
tractus vestibulospinalis | 前庭脊髄路 | ぜんていせきずいろ |
tractus tegmentalis centralis | 中心被蓋路 | ちゅうしんひがいろ |
tractus spinothalamicus lateralis | 外側脊髄視床路 | がいそくせきずいししょうろ |
tractus spinothalamicus anterior | 前脊髄視床路 | ぜんせきずいししょうろ |
tractus spinalis nervi trigemini | 三叉神経脊髄路 | さんさしんけいせきずいろ |
tractus solitalius | 孤束 | こそく |
tractus pyramidalis | 錐体路 | すいたいろ |
tractus pyramidalis (corticospinalis) lateralis | 錐体側索路(外側皮質脊髄路) | すいたいそくさくろ(がいそくひしつせきずいろ) |
tractus pyramidalis (corticospinalis) anterior | 錐体前索路(前皮質脊髄路) | すいたいぜんさくろ(ぜんひしつせきずいろ) |
tractus opticus | 視索 | しさく |
tractus olfactorius | 嗅索 | きゅうさく |
tractus nervosi projectionis | 投射神経路 | とうしゃしんけいろ |
tractus nervosi commissurales | 交連神経路 | こうれんしんけいろ |
tractus nervosi associationis | 連合神経路 | れんごうしんけいろ |
tractus mesencephalicus nervi trigemini | 三叉神経中脳路 | さんさしんけいちゅうのうろ |
tractus corticopontinus | 皮質橋路 | ひしつきょうろ |
traction ball (Cajal) | 牽引球 | けんいんきゅう |
tract degeneration | 伝導路変性 | でんどうろへんせい |
Tr antibody | Tr抗体 | Trこうたい |
toxoplasmosis | トキソプラズマ症 | ときそぷらずましょう |
toxoplasmic encephalitis | トキソプラズマ脳炎 | ときそぷらずまのうえん |
toxic neuropathy | 中毒性ニューロパチー | ちゅうどくせいにゅーろぱちー |
toxic encephalopathy | 中毒性脳症 | ちゅうどくせいのうしょう |
totipotential cell | 多能細胞 | たのうさいぼう |
torulosis | クリプトコッカス症 | くりぷとこっかすしょう |
tortuosity | 蛇行性 | だこうせい |
torticollis | 斜頸 | しゃけい |
torpedo | トルペド | とるぺど |
topography | 分布図,局所図 | ぶんぷず |
topistic factor | 局所要因 | きょくしょよういん |
tooth paste artifact | 歯磨き粉様人工産物 | はみがきこようじんこうさんぶつ |
tonsillar herniation | 小脳扁桃ヘルニア | しょうのうへんとうへるにあ |
tonsilla cerebelli | 小脳扁桃 | しょうのうへんとう |
tonofilament | 張原線維 | ちょうげんせいんい |
tonofibril | 張原線維 | ちょうげんせんい |
tomaculous neuropathy | ソーセージ様ニューロパチー | そーせーじようにゅーろぱてぃー |
tomacula | トマキュラ | とまきゅら |
Tolosa-Hunt syndrome | トロサ・ハント症候群 | とろさはんとしょうこうぐん |
TMEM (transmembrane) protein | TMEM (transmembrane) 蛋白質 | TMEM たんぱくしつ |
tissue plasminogen activator (t-PA) | 組織プラスミノゲン活性化因子 | そしきぷらすみのげんかっせいかいんし |
tissue | 組織 | そしき |
tigrolysis | 虎斑融解 | かはんゆうかい |
tigroid | 虎斑 | こはん |
tight junction (zonula occludens) | 閉鎖帯 | へいさたい |
tick-borne encephalitis | ダニ脳炎 | だにのうえん |
tibial nerve | 脛骨神経 | けいこつしんけい |
thyrotropin-releasing hormone (TRH) | 甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン | こうじょうせんしげきほるもんほうしゅつほるもん |
thyrotropin producing adenoma | サイロトロピン産生腺腫 | さいろとろぴんさんせいせんしゅ |
thyrotroph PitNET/adenoma | 下垂体甲状腺刺激ホルモン細胞神経内分泌腫瘍/甲状腺刺激ホルモン細胞腺腫 | かすいたいこうじょうせんしげきほるもんさいぼうしんけいないぶんぴつしゅよう/こうじょうせんしげきほるもんさいぼうせんしゅ |
thyrotoxic myopathy | 甲状腺中毒性ミオパチー | こうじょうせんちゅうどくせいみおぱちー |
thyroid-stimulating hormone producing adenoma | 甲状腺刺激ホルモン産生腺腫 | こうじょうせんしげきほるもんさんせいせんしゅ |
thymus derived cell (T cell) | 胸腺由来リンパ球 (T細胞) | きょうせんゆらいりんぱきゅう(Tさいぼう) |
thymoma | 胸腺腫 | きょうせんしゅ |
thrombus | 血栓 | けっせん |
thrombotic giant brain aneurysm | 血栓化巨大脳動脈瘤 | けっせんかきょだいのうどうみゃくりゅう |
thrombosis | 血栓症 | けっせんしょう |
thrombosed aneurysm | 血栓化動脈瘤 | けっせんかどうみゃくりゅう |
thrombolytic therapy | 血栓溶解療法 | けっせんようかいりょうほう |
thromboembolism | 血栓塞栓症 | けっせんそうせんしょう |
thromboangiitis obliterans | 閉塞性血栓性脈管炎 | へいそくせいけっせんせいみゃっかんえん |
thromboangiitis | 血栓性血管炎 | けっせんせいけっかんえん |
thorn-shaped astrocyte | 刺状星細胞 | とげじょうせいさいぼう |
Thomsen disease (congenital myotonia) | トムゼン病 | とむぜんびょう |
third ventricle | 第三脳室 | だいさんのうしつ |
thin sectioning | 薄切 | はくせつ |
thesaurosis (thesaurismosis) | 蓄積症 | ちくせきしょう |
thalamus body | 視床小体 | ししょうしょうたい |
thalamus | 視床 | ししょう |
thalamic inclusion | 視床封入体 | ししょうふうにゅうたい |
thalamic hemorrhage | 視床出血 | ししょうしゅっけつ |
thalamic degeneration | 視床変性症 | ししょうへんせいしょう |
thalamencephalon | 視床脳 | ししょうのう |
tethered cord | 繋留脊髄 | けいりゅうせきずい |
terminationes nervorum liberae | 自由神経終末 | じゆうしんけいしゅうまつ |
terminal ramification of axon | 軸索終末分枝 | じくさくしゅうまつぶんし |
terminal ramification | 終末分枝 | しゅうまつぶんし |
terminal button (boutons terminaux) | 終末ブトン | しゅうまつぶとん |
terminal artery (end-artery) | 終動脈 | しゅうどうみゃく |
teratoma with somatic-type malignancy | 体細胞型悪性腫瘍を伴う奇形腫 | たいさいぼうがたあくせいしゅようをともなうきけいしゅ |
teratoma with malignant transformation | 悪性転化を伴う奇形腫 | あくせいてんかをともなうきけいしゅ |
teratoma | 奇形腫 | きけいしゅ |
tentorium cerebelli | 小脳テント | しょうのうてんと |
tentorial notch | テント切痕 | てんとせっこん |
tentorial herniation | テントヘルニア | てんとへるにあ |
tentorial hernia | テント切痕ヘルニア | てんとせっこんへるにあ |
tendon | 腱 | けん |
tendinous xanthoma | 腱黄色腫 | けんおうしょくしゅ |
temporal lobe epilepsy | 側頭葉てんかん | そくとうようてんかん |
temporal lobe | 側頭葉 | そくとうよう |
temporal fossa | 側頭窩 | そくとうか |
temporal bone | 側頭骨 | そくとうこつ |
temporal arteritis | 側頭動脈炎 | そくとうどうみゃくえん |
telencephalon | 終脳 | しゅうのう |
telangiectasia[-sis] | 毛細血管拡張[症] | もうさいけっかんかくちょう(しょう) |
tela choroidea ventriculi tertii | 第三脳室脈絡組織 | だいさんのうしつみゃくらくそしき |
tela choroidea | 脈絡組織 | みゃくらくそしき |
tegmentum | 被蓋 | ひがい |
tectum mesencephali | 中脳蓋 | ちゅうのうがい |
teased fiber method | 末梢神経ときほぐし法 | まっしょうしんけいときほぐしほう |
teased fiber | ときほぐし線維 | とくほぐしせんい |
TDP-43 | TDP-43 | TDP43 |
Tay-Sachs disease | テイ・サックス病 | てい・さっくすびょう |
tauopathy | タウ蛋白症 | たうたんぱくしょう |
tau(τ) protein | タウ蛋白 | たうたんぱく |
tau astrogliopathy | タウ星状神経膠細胞病 | たうせいじょうしんけいこうさいぼうびょう |
targetoid fiber | 類標的筋線維 | るいひょうてききんせんい |
target fiber | 標的筋線維 | ひょうてききんせんい |
tardive dyskinesia | 遅発性ジスキネジア | ちはつせいじすきねじあ |
tanycytic ependymoma | 伸長細胞性上衣腫 | しんちょうさいぼうせいじょういしゅ |
tanycyte | 伸長上衣細胞 | しんちょうじょういさいぼう |
taboparesis | 脊髄癆進行麻痺 | せきずいろうしんこうまひ |
tabes dorsalis | 脊髄癆 | せきずいろう |
T-cell lymphoma | T細胞リンパ腫 | Tさいぼうりんぱしゅ |
T-cell and NK/T-cell lymphoma of the CNS | 中枢神経系T細胞およびNK/T細胞リンパ腫 | しゅうすうしんけいけいTさいぼうおよびNK/Tさいぼうりんぱしゅ |
T2 weighed image | T2強調画像 | T2きょうちょうがぞう |
T1 weighed image | T1強調画像 | T1きょうちょうがぞう |
systemic lupus erythematodes (SLE) | 全身性エリテマトーデス | ぜんしんせいえりてまとーです |
systema nervosum peripherale | 末梢神経系 | まっしょうしんけいけい |
systema nervosum centrale | 中枢神経系 | ちゅうすうしんけいけい |
systema nervosum | 神経系 | しんけいけい |
system degeneration | 系統変性 | けいとうへんせい |
syrinx | 空洞 | くうどう |
syringomyelia | 脊髄空洞症 | せきずいくうどうしょう |
syringobulbia | 延髄空洞症 | えんずいくうどうしょう |
syphilitic meningitis | 梅毒性髄膜炎 | ばいどくせいずいまくえん |
syphilitic cerebral endoarteritis | 梅毒性脳動脈内膜炎 | ばいどくせいのうどうみゃくないまくえん |
syphilitic arteritis | 梅毒性動脈炎 | ばいどくせいどうみゃくえん |
syphilis | 梅毒 | ばいどく |
synuclein | シヌクレイン | しぬくれいん |
synostosis | 骨癒合症 | こつゆごうしょう |
SYNE1 (Spectrin repeat-containing nuclear envelope protein 1) | SYNE1 | SYNE1 |
syndrome of inappropriate secretion of antidiuretic hormone (SIADH) | 抗利尿ホルモン分泌異常症候群 | こうりにょうほるもんぶんぴついじょうしょうこうぐん |
syndrome malin | 悪性症候群 | あくせいしょうこうぐん |
syncytiotrophoblast | 合胞性栄養膜細胞 | ごうほうせいえいようまくさいぼう |
syncytial cell | 合胞細胞 | ごうほうさいぼう |
synaptophysin | シナプトフィジン | しなぷとふぃじん |
synaptogenesis | シナップス形成 | しなっぷすけいせい |
synaptic vesicle | シナプス小胞 | しなぷすしょうほう |
synaptic knobs | シナプス球 | しなぷすきゅう |
synaptic cleft | シナプス間隙 | しなぷすかんげき |
synapse endings | シナプス終末 | しなぷすしゅうまつ |
synapse | シナプス | しなぷす |
sympathetic nerve | 交感神経 | こうかんしんけい |
sympathetic ganglion | 交感神経節 | こうかんしんけいせつ |
sylvian fissure | シルビウス溝 | しるびうすこう |
sylvian aqueduct | シルビウス水道 | しるびうすすいどう |
suture | 縫合 | ほうごう |
sustentacular cell | 支持細胞 | しじさいぼう |
sural nerve biopsy | 腓腹神経生検 | ひふくしんけいせいけん |
sural nerve | 腓腹神経 | ひふくしんけい |
supratentorial ependymoma, ZFTA fusion-positive | テント上上衣腫,ZFTA融合陽性 | てんとじょうじょういしゅZFTAゆうごうようせい |
supratentorial ependymoma, YAP1 fusion-positive | テント上上衣腫,YAP1融合陽性 | てんとじょうじょういしゅYAP1ゆうごうようせい |
supratentorial ependymoma | テント上上衣腫 | てんとじょうじょういしゅ |
suprasellar meningioma | 鞍上部髄膜腫 | あんじょうぶずいまくしゅ |
supraoptic nucleus | 視索上核 | しさくじょうかく |
supranuclear palsy | 核上麻痺 | かくじょうまひ |
supranuclear ophthalmoplegia | 核上性眼筋麻痺 | かくじょうせいがんきんまひ |
supporting cell | 支持細胞 | しじさいぼう |
superoxide dismutase (SOD) | 過酸化物分子変位酵素 | かさんかぶつぶんしへんいこうそ |
superior sagittal sinus thrombosis | 上矢状洞静脈血栓症 | じょうしじょうどうじょうみゃくけっせんしょう |
superior medullary velum | 上髄帆 | じょうずいはん |
superior hemorrhagic polioencephalitis | 出血性上部灰白質脳炎 | しゅっけつせいじょうぶかいはくしつのうえん |
superior colliculus | 上丘 | じょうきゅう |
superior cervical sympathetic ganglion | 上頚部交感神経節 | じょうけいぶこうかんしんけいせつ |
superior cervical ganglion | 上頚神経節 | じょうけいしんけいせつ |
superior cerebellar peduncle | 上小脳脚 | じょうしょうのうきゃく |
superficial siderosis (hemosiderosis) | 脳表鉄(ヘモジデリン)沈着症 | のうひょうてつ(へもじでりん)ちんちゃくしょう |
superficial cerebellar artery | 上小脳動脈 | じょうしょうのうどうみゃく |
sulfatide lipidosis | スルファチド脂質(蓄積)症 | するふぁちどししつ(ちくせき)しょう |
sulcus temporalis superior | 上側頭溝 | じょうそくとうこう |
sulcus temporalis inferior | 下側頭溝 | かそくとうこう |
sulcus precentralis | 中心前溝 | ちゅうしんぜんこう |
sulcus postcentralis | 中心後溝 | ちゅうしんこうこう |
sulcus parietooccipitalis | 頭頂後頭溝 | とうちょうこうとうこう |
sulcus occipitotemporalis | 後頭側頭溝 | こうとうそくとうこう |
sulcus medianus [posterior] | [後]正中溝 | [こう]せいちゅうこう |
sulcus limitans | 境界溝 | きょうかいこう |
sulcus lateralis | 外側溝 | がいそくこう |
sulcus intraparietalis | 頭頂間溝 | とうちょうかんこう |
sulcus hippocampi | 海馬溝 | かいばこう |
sulcus frontalis superior | 上前頭溝 | じょうぜんとうこう |
sulcus frontalis inferior | 下前頭溝 | かぜんとうこう |
sulcus corporis callosi | 脳梁溝 | のうりょうこう |
sulcus collateralis | 側副溝 | そくふくこう |
sulcus cinguli | 帯状溝 | たいじょうこう |
sulcus centralis | 中心溝 | ちゅうしんこう |
sulcus calcarinus | 鳥距溝 | ちょうきょこう |
sulci cerebri | 大脳溝 | だいのうこう |
sudanophilic leukodystrophy | ズダン好性白質ジストロフィー | ずだんこうせいはくしつじすとろふぃー |
sudanophilia | ズダン親和性 | ずだんしんわせい |
succinic dehydrogenase (SDH) | コハク酸脱水素酵素 | こはくさんだっすいそこうそ |
subthalamic nucleus | 視床下核 | ししょうかかく |
substantia perforata posterior | 後有孔質 | こうゆうこうしつ |
substantia perforata anterior | 前有孔質 | ぜんゆうこうしつ |
substantia nigra | 黒質 | こくしつ |
substantia intermedia lateralis | 中間質外側部 | ちゅうかんしつがいそくぶ |
substantia intermedia centralis | 中間質中心部 | ちゅうかんしつちゅうしんぶ |
substantia grisea centralis | 中心灰白質 | ちゅうしんかいはくしつ |
substantia grisea | 灰白質 | かいはくしつ |
substantia gelatinosa | 膠様質 | こうようしつ |
substantia alba | 白質 | はくしつ |
subpial space | 軟膜下腔 | なんうまくかくう |
subpial cerebral siderosis | 軟膜下脳鉄沈着症 | なんまくかのうてつちんちゃくしょう |
subpial astrocyte | 軟膜下星細胞 | なんまくかせいさいぼう |
subperiosteral hematoma | 骨膜下血腫 | こつまくかけっしゅ |
suboccipital puncture (cisternal puncture) | 後頭下穿刺 | こうとうかせんし |
suboccipital craniotomy | 後頭下開頭術 | こうとうかかいとうじゅつ |
subfrontal meningioma | 前頭下髄膜腫 | ぜんとうかずいまくしゅ |
subfalcial herniation | 大脳鎌下ヘルニア | だいのうかまかへるにあ |
subependymoma | 上衣下腫 | じょういかしゅ |
subependymal nodule | 上衣下結節 | じょういかけっせつ |
subependymal giant cell astrocytoma (SEGA) | 上衣下巨細胞性星細胞腫 | じょういかきょさいぼうせいせいさいぼうしゅ |
subependymal germinal matrix | 上衣下胚芽母組織 | じょういかはいがぼそしき |
subdural space | 硬膜下腔 | こうまくかくう |
subdural hygroma (hydroma) | 硬膜下水腫 | こうまくかすいしゅ |
subdural hemorrhage | 硬膜下出血 | こうまくかしゅっけつ |
subdural hematoma | 硬膜下血腫 | こうまくかけっしゅ |
subdural bleeding | 硬膜下出血 | こうまくかしゅっけつ |
subdural abscess | 硬膜下膿瘍 | こうまくかのうよう |
subcortical hemorrhage | 皮質下出血 | ひしつかしゅっけつ |
subcortical gliosis | 皮質下性膠症 | ひしつかせいこうしょう |
subcortical dementia | 皮質下認知症 | ひしつかにんちしょう |
subcortical band heterotopia | 皮質下帯状異所性灰白質 | ひしつかおびじょういしょせいかいはくしつ |
subcortical arteriosclerotic encephalopathy | 動脈硬化性皮質下白質脳症 | どうみゃくこうかせいひしつかはくしつのうしょう |
subarachnoid space | クモ膜下腔 | くもまくかくう |
subarachnoid hemorrhage (SAH) | クモ膜下出血 | くもまくかしゅっけつ |
subarachnoid cistern | クモ膜下槽 | くもまくかそう |
subacute superior hemorrhagic polioencephalitis | 亜急性出血性灰白脳炎 | あきゅうせいしゅっけつせいかいはくのうえん |
subacute spongiform encephalopathy (SSE) | 亜急性海綿状脳症 | あきゅうせいかいめんじょうのうしょう |
subacute sclerosing panencephalitis (SSPE) | 亜急性硬化性全脳炎 | あきゅうせいこうかせいぜんのうえん |
subacute sclerosing leukoencephalitis | 亜急性硬化性白質脳炎 | あきゅうせいこうかせいはくしつのうえん |
subacute necrotizing myelitis (Foix-Alajouanine disease) | 亜急性壊死性脊髄炎 | あきゅうせいえしせいせきずいえん |
subacute necrotizing encephalomyelopathy (Leigh disease) | 亜急性壊死性脳脊髄症 | あきゅうせいえしせいのうせきずいしょう |
subacute myelo-optico-neuropathy (SMON) | 亜急性脊髄視神経神経症 | あきゅうせいせきずいししんけいせきずいしょう |
subacute inclusion body encephalitis | 亜急性封入体脳炎 | あきゅうせいふうにゅうたいのうえん |
subacute combined degeneration of spinal cord | 亜急性脊髄連合変性症 | あきゅうせいせきずいれんごうへんせいしょう |
subacute cerebellar degeneration | 亜急性小脳変性症 | あきゅうせいしょうのうへんせいしょう |
Sturge-Weber syndrome | スタージ・ウェーバー症候群 | すたーじ・うぇーばーしょうこうぐん |
stromal cell | 間質細胞 | かんしつさいぼう |
striatonigral degeneratio (SND) | 線条体黒質変性症 | せんじょうたいこくしつへんせいしょう |
striated muscle | 横紋筋 | おうもんきん |
stratum moleculare | 分子層 | ぶんしそう |
stratum griseum colliculi superioris | 上丘灰白層 | じょうきゅうかいはくそう |
stratum granulosum | 顆粒層 | かりゅうそう |
straight filament | 直線フィラメント | ちょくせんふぃらめんと |
storiform pattern | 花むしろ状配列 | はなむしろじょうはいれつ |
stomodeum | 原始口腔 | げんしこうくう |
steroid myopathy | ステロイドミオパチー | すてろいどみおぱっちー |
sternocleidomastoid muscle | 胸鎖乳突筋 | きょうさにゅうとつきん |
stereotaxic thalamotomy | 定位視床手術 | ていいししょうしゅじゅつ |
stereotaxic biopsy | 定位脳生検 | ていいのうせいけん |
stem cell | 幹細胞 | かんさいぼう |
stellate body | 星状体 | せいじょうたい |
stellate | 星状 | せいじょう |
Steele-Richardson-Olszewski disease | スチール・リチャードソン・オルツェウスキー病 | すちーる・りちゃーどそん・おるつぇうすきーびょう |
status spongiosus | 海綿状態 | かいめんじょうたい |
status marmoratus | 大理石状態 | だいりせきじょうたい |
status lacunaris | 小窩状態 | しょうかじょうたい |
status dysraphicus | 縫合障害状態 | ほうごうしょうがいじょうたい |
status cribrosus | 篩状状態 | しじょう |
status bullosus | 水疱状態 | すいほうじょうたい |
staining | 染色 | せんしょく |
staghorn | 鹿角 | しかつの |
SRY-related high mobility group (HMG)-box 1 (SOX1) antibody | SOX1抗体 | SOX1こうたい |
squamous papillary type | 扁平上皮型 | へんぺいじょうひがた |
sprouting | 新芽形成 | しんがけいせい |
sporadic | 孤発性 | こはつせい |
spongy state | 海綿状態 | かいめんじょうたい |
spongy sclerosis | 海綿状硬化 | かいめんじょうこうか |
spongy degeneration of the nervous system (Canavan disease) | 神経系海綿状変性症 | しんけいけいかいめんじょうへんせいしょう |
spongy degeneration | 海綿状変性 | かいめんじょうへんせいしょう |
spongioblastoma | 海綿芽細胞腫 | かいめんがさいぼうしゅ |
spongioblast | 海綿芽細胞 | かいめんがさいぼう |
spongiform encephalopathy | 海綿状脳症 | かいめんじょうのうしょう |
spondylosis deformans | 変形性脊椎症 | へんけいせいせきつしょう |
spondylosis | 脊椎症 | せきついしょう |
spondylitis deformans | 変形性脊椎炎 | へんけいせいせきついえん |
spondylitis | 脊椎炎 | せきついえん |
splitting muscle fiber | 亀裂筋線維 | きれつきんせんい |
splenium corporis callosi | 脳梁膨大 | のうりょうぼうだい |
spiny branchlet | 有棘小枝 | ゆうきょくしょうし |
spinocerebellar tract | 脊髄小脳路 | せきずいしょうのうろ |
spinocerebellar degeneration (SCD) | 脊髄小脳変性症 | せきずいしょうのうへんせいしょう |
spinocerebellar ataxia (SCA) | 脊髄小脳失調症 | せきずいしょうのうしっちょうしょう |
spine | 脊椎, 脊柱 | せきつい, せきちゅう |
spindle cell rhabdomyosarcoma | 紡錘形細胞横紋筋肉腫 | ぼうすいけいさいぼうおうもんきんにくしゅ |
spindle cell oncocytoma | 紡錐形細胞オンコサイトーマ | ぼうすいけいさいぼうおんこさいとーま |
spindle | 紡錘, 紡錘波 | ぼうすい, ぼうすいは |
spinal tap | 脊椎穿刺 | せきついせんし |
spinal sensory ganglion | 脊髄知覚神経節 | せきずいちかくしんけいせつ |
spinal segment | 脊髄髄節 | せきずいずいせつ |
spinal nerves | 脊髄神経 | せきずいしんけい |
spinal muscular atrophy (SMA) | 脊髄性筋萎縮症 | せきずいせいきんいしゅくしょう |
spinal ganglion | 脊髄神経節 | せきずいしんけいせつ |
spinal ependymoma, MYCN-amplified | 脊髄上衣腫,MYCN増幅 | せきずいじょういしゅMYCNぞうふく |
spinal ependymoma | 脊髄上衣腫 | せきずいじょういしゅ |
spinal dysraphism | 脊椎破裂症 | せきついはれつしょう |
spinal cord injury | 脊髄損傷 | せきずいそんしょう |
spinal cord infarction | 脊髄梗塞 | せきずいこうそく |
spinal cord hemorrhage (hematomyelia) | 脊髄出血 | せきずいしゅっけつ |
spinal cord hematoma | 脊髄血腫 | せきずいけっしゅ |
spinal cord contusion | 脊髄挫傷 | せきずいざしょう |
spinal cord concussion | 脊髄振盪 | せきずいしんとう |
spinal cord compression | 脊髄圧迫(症) | せきずいあっぱく(しょう) |
spinal cord | 脊髄 | せきずい |
spinal column | 脊柱 | せきちゅう |
spinal canal stenosis | 脊柱管狭窄症 | せきちゅうかんきょうさく |
spinal canal | 脊柱管 | せきちゅうかん |
spinal arteriovenous malformation | 脊髄動静脈奇形 | せきずいどうじょうみゃくきけい |
spinal arteriovenous fistula (AVF) | 脊髄動静脈瘻 | せきずいどうじょうみゃくろう |
spina bifida occulta | 潜在性二分脊椎 | せんざいせいにぶんせきつい |
spina bifida cystica | 嚢胞性二分脊椎 | のうほうせいにぶんせきつい |
spina bifida | 二分脊椎 | にぶんせきつい |
Spielmyer-Vogt disease | シュピールマイヤー・フォークト病 | しゅぴーるまいやー・ふぉーくとびょう |
sphingolipidosis | スフィンゴリピドーシス | すふぃんふぉりぴどーしす |
spheroid | スフェロイド(軸索腫大) | すふぇろいど |
sphenoidal ridge | 蝶形骨縁 | ちょうけいこつえん |
sphenoid bone | 蝶形骨 | ちょうけいこつ |
specimen | 検体 | けんたい |
specific glioneuronal element | 特異的グリア神経細胞要素 | とくいてきぐりあしんけいさいぼうようそ |
spastic paralysis | 痙性麻痺 | けいせいまひ |
spastic cerebral palsy | 痙性脳性麻痺 | けいせいのうせいまひ |
space-occupying lesion | 占拠性病変 | せんきょせいびょうへん |
somite | 体節 | たいせつ |
somatotroph PitNET/adenoma | 下垂体成長ホルモン細胞神経内分泌腫瘍/成長ホルモン細胞腺腫 | かすいたいせいちょうほるもんさいぼうしんけいないぶんぴつしゅよう/せいちょうほるもんさいぼうせんしゅ |
solitary neurofibroma | 孤立性神経線維腫 | こりつせいしんけいせんいしゅ |
solitary fibrous tumor | 孤立性線維性腫瘍 | こりつせいせんいせいしゅよう |
smooth-surfaced endoplasmic reticulum (SER) | 滑面小胞体 | かつめんしょうほうたい |
smooth muscle | 平滑筋 | へいかつきん |
SMON | スモン | すもん |
Small ubiquitin like modifier activating enzyme heterodimer (SAE) antibody | SAE抗体 | SAEこうたい |
small rounded muscle fiber | 小径円形筋線維 | しょうけいえんけいきんせんい |
small cell glioblastoma | 小細胞膠芽腫 | しょうさいぼうこうがしゅ |
small angulated fiber | 小径角状線維 | しょうけいかくじょうせんい |
slow virus infection | 遅発性ウイルス感染症 | ちはつせいういるすかんせんしょう |
slow muscle fiber | 遅筋線維 | ちきんせんい |
slow muscle | 遅筋 | ちきん |
skull X-ray | 頭蓋単純X線撮影 | ずがいたんじゅんえっくすせんさつえい |
skull fracture | 頭蓋骨折 | ずがいこっせつ |
skull bone | 頭蓋骨 | ずがいこつ(とうがいこつ) |
skull | 頭蓋 | ずがい(とうがい) |
skeletal muscle tumor | 骨格筋腫瘍 | こっかくきんしゅよう |
skeletal muscle | 骨格筋 | こっかくきん |
skein | 糸状体 | しじょうたい |
Sjogren syndrome | シェーグレン症候群 | しぇーぐれんしょうこうぐん |
sinus thrombosis | 静脈洞血栓 | じょうみゃくどうけっせん |
simple atrophy | 単純萎縮 | たんじゅんいしゅく |
Simmonds disease | シモンズ病 | しもんずびょう |
signs and symptoms | 症候 | しょうこう |
Signal recognition particle (SRP) antibody | SRP抗体 | SRPこうたい |
sibship | 同胞群 | どうほうぐん |
sibling | 同胞 | どうほう |
sib | 血縁者 | けつえんしゃ |
sialidosis | シアリドーシス | しありどーしす |
Shy-Drager syndrome (SDS) | シャイ・ドレーガー症候群 | しゃい・どれーがーしょうこうぐん |
shwannosis | シュワン細胞症 | しゅわんさいぼうしょう |
short term memory | 短期記憶 | たんききおく |
Sheehan syndrome | シーハン症候群 | しーはんしょうこうぐん |
shadow plaque | 陰影斑 | いんえいはん |
shadow cell | 陰影細胞 | いんえいさいぼう |
sex-linked inheritance | 伴性遺伝 | ばんせいいでん |
sex chromosome | 性染色体 | せいせんしょくたい |
serum-plasma leakage | 血清血漿漏出 | けっせいけっしょうろうしゅつ |
serofibrinous | 漿液線維素性 | しょうえきせんいそせい |
serial section | 連続切片 | れんぞくせっぺん |
septum pellucidum | 透明中隔 | とうめいちゅうかく |
sensory conduction velocity | 感覚神経伝導速度 | かんかくしんけいでんどうそくど |
senile plaque | 老人斑 | ろうじんはん |
senile dementia of the neurofibrillary tangle type (SD-NFT) | 神経原線維変化型老年期認知症 | しんけいげんせんいへんかがたろうねんきにんちしょう |
senile dementia | 老年認知症 | ろうねんにんちしょう |
senile atrophy | 老性萎縮 | ろうせいいしゅく |
seminoma | 精上皮腫 | せいじょうひしゅ |
semilunar ganglion | 半月神経節 | へんげつしんけいせつ |
semilobar holoprosencephaly | 半分葉型全前脳胞症 | はんぶんようがたぜんぜんのうほうしょう |
semantic dementia | 意味性認知症 | いみせいにんちしょう |
selective vulnerability | 選択的脆弱性 | せんたくてきぜいじゃくせい |
selective parenchymal necrosis | 選択的実質壊死 | せんたくてきじしつえし |
selective neuronal necrosis | 選択的神経細胞死 | せんたくてきさいぼうし |
Seizure-related 6 homolog like 2 (Sez6l2) antibody | Sez6l2抗体 | Sez6l2こうたい |
segmental necrosis | 分節状壊死 | ぶんせつじょうえし |
segmental demyelination | 節性脱髄 | せっせいだつずい |
secretory meningioma | 分泌性髄膜腫 | ぶんぴつせいずいまくしゅ |
secondary lysosome | 二次ライソゾーム | にじらいそぞーむ |
secondary hemochromatosis | 続発性ヘモクロマトーシス | ぞくはつせいへもくろまとーしす |
secondary glioblastoma | 続発性膠芽腫 | ぞくはつせいこうがしゅ |
secondary degeneration | 二次変性 | にじへんせい |
secondary (lower) motor neuron | 二次(下位)運動ニューロン | にじ(かい)うんどうにゅーろん |
sebaceus nevus | 脂腺母斑 | しせんぼはん |
scrapie | スクレイピー | すくれいぴー |
scleroderma | 強皮症 | きょうひしょう |
sciatic nerve | 坐骨神経 | ざこつしんけい |
schwannomatosis | シュワン細胞腫症 | しゅわんさいぼうしゅしょう |
schwannoma | シュワン細胞腫 | しゅわんさいぼうしゅ |
Schwann sheath | シュワン鞘 | しゅわんしょう |
Schwann cell unit | シュワン細胞集合体 | しゅわんさいぼうしゅうごうたい |
Schwann cell | シュワン細胞 | しゅわんさいぼう |
Schmidt-Lantermann incisures | シュミット・ランターマン切痕 | しゅみっと・らんたーまんせっこん |
schizophrenia | 統合失調症 | とうごうしっちょうしょう |
schizencephaly | 裂脳(症) | れつのう(しょう) |
schistosoma japonicum | 日本住血吸虫 | にほんじゅうけつきゅうちゅう |
Schilder disease | シルダー病 | しるだーびょう |
Scheie disease | シャイエ病 | しゃいえびょう |
scattered foci of muscle necrosis | 散在性筋壊死 | さんざいせいきんえし |
scar | 瘢痕化 | はんこんか |
scapulohumeral muscular dystrophy | 肩甲上腕型筋ジストロフィー | けんこうじょうわんがたきんじすとろふぃー |
scaphocephaly | 舟状頭 | しゅうじょうあたま |
scalp | 頭皮 | とうひ |
SCA type 31 | 脊髄小脳失調症31型 | せきずいしょうのうしっちょうしょう31がた |
SCA type 6 | 脊髄小脳失調症6型 | せきずいしょうのうしっちょうしょう6がた |
SCA type 3 | 脊髄小脳失調症3型 | せきずいしょうのうしっちょうしょう3がた |
SCA type 2 | 脊髄小脳失調症2型 | せきずいしょうのうしっちょうしょう2がた |
SCA type 1, | 脊髄小脳失調症1型 | せきずいしょうのうしっちょうしょう1がた |
satellitosis | 衛星形成 | えいせいけいせい |
satellite cell | 衛星細胞 | えいせいさいぼう |
SARS-CoV-2 (severe acute respiratory syndrome coronavirus 2) | SARS-CoV-2 (新型コロナウイルス) | SARS-CoV-2 (しんがたころなういるす) |
sarcotubular myopathy | 筋細管ミオパチー | きんさいかんみおぱちー |
sarcoplasmic reticulum (SR) | 筋小胞体 | きんしょうほうたい |
sarcoplasmic nucleus | 筋鞘核 | きんしょうかく |
sarcoplasmic mass | 筋形質塊 | きんけいしつかい |
sarcoplasm | 筋形質 | きんけいしつ |
sarcopenia | サルコペニア | さるこぺにあ |
sarcomere | 筋節 | きんせつ |
sarcolemma | 筋線維鞘, 筋鞘 | きんせんいしょう, きんしょう |
sarcoidosis | サルコイドーシス | さうこいどしす |
sarcoid myopathy | サルコイドミオパチー | さるこいどみおぱちー |
Santavuouri-Haltia disease | サンタヴォリ・ハルシア病 | さんたう゛ぉり・はるしあびょう |
Sanfilippo syndrome | サンフィリッポ病 | さんふぃりっぽうびょう |
Sandhoff disease | サンドホフ病 | さんどほふびょう |
saltatory movement | 跳躍運動 | ちょうやくうんどう |
saltatory conduction | 跳躍伝導 | ちょうやくでんどう |
sagittal tomography | 矢状断層撮影 | しじょうだんそうさつえい |
sagittal suture | 矢状縫合 | しじょうほうごう |
sagittal sinus thrombosis | 矢状静脈洞血栓 | しじょうじょうみゃくどうけっせん |
sagittal section | 矢状断 | しじょうだん |
sagittal plane | 矢状断面 | しじょうだんめん |
sacral nerve | 仙骨神経 | せんこつしんけい |
sacral cord | 仙髄 | せんずい |
saccular aneurysm | 嚢状動脈瘤 | のうじょうどうみゃくりゅう |
S-100 protein | S-100 蛋白 | S100たんぱく |
rupture of intracranial aneurysm | 脳動脈瘤破裂 | のうどうみゃくりゅうはれつ |
rubella | 風疹 | ふうしん |
rough-surfaced endoplasmic reticulum (RER) | 粗面小胞体 | そめんしょうほうたい |
rostrum corporis callosi | 脳梁吻 | のうりょうふん |
rosette-forming glioneuronal tumor | ロゼット形成性グリア神経細胞腫瘍 | ろぜっとけいせいせいぐりあしんけいさいぼうしゅよう |
rosette | ロゼット | ろぜっと |
Rosenthal fiber | ローゼンタル線維 | ろーぜんたるせんい |
Rosai-Dorfman disease | ロザイ・ドルフマン病 | ろざい・どるふまんびょう |
rod myopathy | 杆状体ミオパチー | かんじょうたいみおぱちー |
rod cell | 杆状細胞 | かんじょうさいぼう |
ring muscle fiber | 環状筋線維 | かんじょうきんせんい |
ring hemorrhage | 輪状出血 | りんじょうしゅっけつ |
ring fibril | 輪状筋原線維 | りんじょうきんげんせんい |
rimmed vacuole | 縁取り空胞 | ふちどりくうほう |
rickets | くる病 | くるびょう |
ribonucleic acid (RNA) | リボ核酸 | りぼかくさん |
Ri (neuronal nuclear antibody type 2 [ANNA2]) antibody | Ri抗体 | Riこうたい |
rhombencephalon | 菱脳 | りょうのう |
rhombencephalic lip | 菱脳唇 | りょうのうしん |
rhombencephalic isthmus | 菱脳峡 | りょうのうきょう |
rheumatoid arthritis | 関節リウマチ | かんせつりうまち |
rhabdomyosarcoma, pleomorphic-type | 横紋筋肉腫,多形型 | おうもんきんにくしゅたけいがた |
rhabdomyosarcoma | 横紋筋肉腫 | おうもんきんにくしゅ |
rhabdomyoma | 横紋筋腫 | おうもんきんしゅ |
rhabdomyolysis | 横紋筋融解 | おうもんきんゆうかい |
rhabdoid tumor predisposition syndrome | ラブドイド腫瘍素因症候群 | らぶどいどしゅようそいんしょうこうぐん |
rhabdoid meningioma | ラブドイド髄膜腫 | らぶどいどずいまくしゅ |
rhabdoid glioblastoma | ラブドイド膠芽腫 | らぶどいどこうがしゅ |
rhabdoid cell | 横紋筋様細胞 | おうもんきんようさいぼう |
Reye syndrome | ライ症候群 | らいしょうこうぐん |
revascularization | 脈管再生 | みゃかんさいせい |
retrograde transneuronal degeneration | 逆行性超神経細胞変性 | ぎゃこうせいちょうしんけいさいぼうへんせい |
retrograde degeneration | 逆行変性 | ぎゃっこうへんせい |
retinoblastoma | 網膜芽腫 | もうまくがしゅ |
retinitis pigmentosa | 網膜色素変性症 | もうまくしきそへんせいしょう |
retina | 網膜 | もうま |
reticuloendothelial system | 細網内皮系 | さいもうないひけい |
reticulin fiber | 格子線維 | こうしせんい |
reticular zone of substantia nigra | 黒質網様部 | こくしつもうようぶ |
reticular type | 網状型 | もぷじょうがた |
reticular formation | 網様体 | もうようたい |
resuscitation | 蘇生 | そせい |
resting microglia | 静止ミクログリア | せいしみくろぐりあ |
restiform body | 索状体 | さくじょうたい |
respirator brain | 人工呼吸器脳 | じんこうこきゅうきのう |
resorptive atrophy | 吸収性萎縮 | きゅうしゅうせいいしゅく |
resolving power | 分解能 | ぶんかいのう |
residual nodule | 残存結節 | ざんぞんけっせつ |
residual body | 残余体 | ざんよたい |
Rendu-Osler-Weber syndrome (hereditary hemorrhagic telangiectasia) | ランデューオスラーウェーバー症候群(遺伝性出血性毛細血管拡張症) | らんでゅーおすらーうぇーばーしょうこうぐん(いでんせいしゅっけつせいもうさいけっかんかくちょうしょう) |
Renaut body | ルノー小体 | るのーしょうたい |
remyelination | 髄鞘再形成 | ずいしょうさいけいせい |
remyelinated fiber | 再髄鞘化線維 | さいずいしょうかせんい |
remote memory | 遠隔記憶 | えんかくきおく |
regressive change | 退行性病変 | たいこうせいびょうへん |
regression | 退行 | たいこう |
regeneration | 再生 | さいせい |
Refsum disease | レフサム病 | れふさむびょう |
Redlich-Obersteiner zone | レートリッヒ・オーベルシュタイナー帯 | れーとりっひ・おーべるしゅたいなーたい |
red nucleus | 赤核 | せきかく |
red muscle | 赤筋 | せっきん |
red blood cell diapedesis | 赤血球漏出 | せっけっきゅうろうしゅつ |
recurrent axon | 反回軸索 | はんかいじくさく |
recurrence | 再発 | さいはつ |
recessive inheritance | 潜性遺伝(劣性遺伝) | せんせいいでん(れっせいいでん) |
recess | 陥凹 | かんおう |
receptor | 受容体,受容器 | じゅようたい,じゅようき |
recent memory | 近接記憶 | きんせつきおく |
recanalization | 再疎通 | さいそつう |
reactive astrocyte | 反応性星細胞 | はんのうせいせいさいぼう |
Rathke pouch | ラトケ嚢 | らとけのう |
Rathke cyst tumor | ラトケ嚢腫 | らとけのうしゅ |
Rathke cleft cyst | ラトケ嚢胞 | らとけのうほう |
Rasmussen encephalitis | ラスムッセン脳炎 | らすむっせんのうえん |
rarefaction | 粗鬆化 | そしょうか |
raphe pontis | 橋縫線 | きょうほうせん |
raphe nuclei | 縫線核群 | ほうせんかく |
raphe | 縫線 | ほうせん |
Ranvier node | ランヴィエ絞輪 | らんゔぃえこうりん |
ramus muscularis | 筋枝 | きんし |
ramus communicans | 交通枝 | こうつうし |
ragged-red fiber | 赤色ぼろ線維 | せきしょくぼろせんい |
radiosensitivity | 放射線感受性 | ほうしゃせんかんじゅせい |
radioresistance | 放射線抵抗性 | ほうしゃせんていこうせい |
radidularis anterior magna artery (Adamkiewicz artery) | 大前根動脈 | だいぜんこんどうみゃく |
radiculitis | 神経根炎 | しんけいこんえん |
radiation-induced glioma (RIG) | 放射線誘発グリオーマ | ほうしゃせんゆうはつぐりおーま |
radiation necrosis | 放射線壊死 | ほうしゃせんえし |
radiation myelitis | 放射線脊髄炎 | ほうしゃせんせきずいえん |
radiatio optica | 視放線 | しほうせん |
radiatio acustica | 聴放線 | ちょうほうせん |
rachischisis | 脊椎破裂 | せきついはれつ |
racemose | ブドウ状, 蔓状 | ぶどうじょう, つるじょう |
rabies | 狂犬病 | きょうけんびょう |
Quincke's edema (angioneurotic edema, angioedema) | クインケ浮腫、血管(運動)神経性浮腫 | くいんけふしゅ、けっかん(うんどう)しんけいせいふしゅ |
quasi-moyamoya disease | 類もやもや病 | るいもやもやびょう |
quadrigeminal bodies | 四丘体 | しきゅうたい |
quadriceps muscle of thigh | 大腿四頭筋 | だいたいしとうきん |
pyruvate dehydrogenase deficiency | ピルビン酸脱水素酵素欠損症 | ぴるびんさんだっすいそこうそけっそんしょう |
pyroptosis | パイロトーシス | ぱいろとーしす |
pyrophosphate | ピロ燐酸 | ぴろりんさん |
pyramis vermis | 虫部錐体 | ちゅうぶすいたい |
pyramis [medullae oblongatae] | [延髄]錐体 | [えんずい]すいたい |
pyramidal tract | 錐体路 | すいたいろ |
pyramidal decussation | 錐体交叉 | すいたいこうさ |
pyramidal cell | 錐体細胞 | すいたいさいぼう |
pyramid of medulla oblongata | 延髄錐体 | えんずいすいたい |
pyknosis | 核濃縮 | かくのうしゅく |
putaminal hemorrhage | 被殻出血 | ひかくしゅっけつ |
putamen | 被殻 | ひかく |
purulent meningitis | 化膿性髄膜炎 | かのうせいずいまくえん |
purulent encephalitis | 化膿性脳炎 | かのうせいのうえん |
Purkinje cell antibody type 2 (PCA2) antibody | PCA2抗体 | PCA2こうたい |
Purkinje cell | プルキンエ細胞 | ぷるきんえさいぼう |
punctate hemorrhage | 点状出血 | てんじょうしゅっけつ |
punch biopsy | パンチ生検 | ぱんちせいけん |
pulvinar [thalami] | 視床枕(後核) | ししょうちん (こうかく) |
pubertas praecox | 早発青春期 | そうはつせいしゅんき |
psuedohypertrophy | 偽性肥大 | ぎせいひだい |
pseudoxanthoma | 仮性黄色腫 | かせいおうしょくしゅ |
pseudoulegyric type of hepatic encephalopathy | 類瘢痕脳型肝脳疾患 | ういはんこんのうがたかんのうしっかん |
pseudotumor cerebri | 仮性脳腫瘍 | かせいのうしゅよう |
pseudopalisading necrosis | 偽柵状配列壊死 | ぎさくじょうはいれつえし |
pseudopalisading | 偽柵状配列 | ぎさくじょうはいれつ |
pseudolaminar necrosis | 仮性層状壊死 | かせいそうじょうえし |
pseudobulbar palsy | 偽性球麻痺 | ぎせいきゅうまひ |
psammomatous type | 砂粒型 | さりゅうがた |
psammomatous meningioma | 砂粒腫性髄膜腫 | さりゅうしゅがたずいまくしゅ |
psammoma body | 砂粒体 | さりゅうたい |
psammoma | 砂粒 | さりゅう |
proximal muscle | 近位筋 | きんいきん |
prototype | 原型 | げんけい |
protoplasmic astrocytoma | 原形質性星細胞腫 | げんけいしつせいせいさいぼうしゅ |
protoplasmic astrocyte | 原形質性星膠細胞 | げんけいしつせいせいじょうこうさいぼう |
proteasome | プロテアソーム | ぷろてあそーむ |
prosencephalon | 前脳 | ぜんのう |
propositus | 発端者 | ほったんしゃ |
proliferative myositis | 増殖性筋炎 | ぞうしょくせいきんえん |
proliferation | 増殖 | ぞうしょく |
proliferating cell nuclear antigen | 増殖細胞核抗原 | ぞうしょくさいぼうかくこうげん |
prolactinoma | プロラクチン分泌腫瘍 | ぷろらくちんぶんぴつしゅよう |
prolactin producing adenoma | プロラクチン産生腺腫 | ぷろらくちんさんせいせんしゅ |
progressive systemic sclerosis | 進行性全身性硬化症 | しんこうせいぜんしんせいこうかしょう |
progressive supranuclear palsy (PSP) | 進行性核上性麻痺 | しんこうせいかくじょうせいまひ |
progressive subcortical vascular encephalopathy (PSVE) | 進行性皮質下性血管性脳症 | しんこうせいひしつかせいけっかんせいのうしょう |
progressive subcortical gliosis | 進行性皮質下膠症 | しんこうせいひしつかこうしょう |
progressive peroneal muscular atrophy | 進行性腓骨筋萎縮症 | しんこうせいひこつきんいしゅくしょう |
progressive myoclonus epilepsy (PME) | 進行性ミオクローヌスてんかん | しんこうせいみおくろーぬすてんかん |
progressive multifocal leukoencephalopathy (PML) | 進行性多巣性白質脳症 | しんこうせいたそうせいはくしつのうしょう |
progressive hypertrophic interstitial neuropathy | 進行性肥厚性間質ニューロパチー | しんこうせいひこうせいかんしつにゅーろぱちー |
progressive external ophthalmoplegia | 進行性外眼筋麻痺 | しんこうせいがいがんきんまひ |
progressive changes | 進行性病変 | しんこうせいびょうへん |
progressive bulbar palsy | 進行性球麻痺 | しんこうせいきゅうまひ |
progressive autonomic failure (PAF) | 進行性自律神経機能不全 | しんこうせいじりつしんけいふぜん |
progressive aphasia | 進行性失語症 | しんこうせいしつごしょう |
programmed cell death | 予定細胞死 | よていさいぼうし |
progeria | 早老症 | そうろうしょう |
proband | 発端者 | ほったんしゃ |
prion protein | プリオン蛋白 | ぷりおんたんぱく |
prion | プリオン | ぷりおん |
primordium | 原基 | げんき |
primordial germ cell | 原始胚細胞 | げんしはいさいぼう |
primitive polar spongioblastoma | 原始極性海綿芽細胞腫 | げんしきょくせいかいめんがさいぼうしゅ |
primitive plaques | 原始老人斑 | げんしろうじんはん |
primitive neuroectodermal tumor (PNET) | 原始神経外胚葉性腫瘍 | げんししんけいがいはいようせいしゅよう |
primitive medullary tubule | 原始髄板 | げんしずいばん |
primitive medullary epithelium | 原始髄上皮 | げんしずいじょうひ |
primary tumor | 原発性腫瘍 | げんぱつせいしゅよう |
primary systemic amyloidosis | 原発性全身性アミロイドーシス | げんぱつせいぜんしんせいあみろいどーしす |
primary sensory neuron | 一次性感覚ニューロン | いちじせいかんかくにゅうろん |
primary motor neuron | 一次性運動ニューロン | いちじせいうんどうにゅうろん |
primary melanotic tumors | 原発性黒色腫 | げんぱつせいこくしょくしゅ |
primary lysosome | 一次ライソゾーム | いちじらいそぞーむ |
primary lateral sclerosis (PLS) | 原発性側索硬化症 | げんぱつせいそくさくこうかしょう |
primary intracranial sarcoma, DICER1-mutant | 原発性頭蓋内肉腫,DICER1変異 | げんぱつせいずがいないにくしゅDICER1へんい |
primary hemochromatosis | 原発性ヘモクロマトーシス | げんぱつせいヘへもくろまとーしす |
primary glioblastoma | 原発性膠芽腫 | げんぱつせいこうがしゅ |
primary diffuse large B-cell lymphoma of the CNS | 中枢神経系原発びまん性大細胞性B細胞リンパ腫 | ちゅうすうしんけいけいげんぱつびまんせいだいさいぼうせいBさいぼうりんぱしゅ |
primary degeneration | 一次変性 | いちじへんせい |
primary amyloidosis | 原発性アミロイドーシス | げんぱつせいあみろいどーしす |
primary age-related tauopathy (PART) | 原発性年齢関連タウオパチー | げんぱつせいねんれいかんれんタウオパチー |
primare Reizung | 原発刺激 | げんぱつしげき |
pretangle | プレタングル | ぷれたんぐる |
presynaptic membrane | シナプス前膜 | しなぷすぜんまく |
pressure sensitive neuropathy | 圧過敏性ニューロパチー | あつかびんせいにゅーろぱちぃー |
pressure cone | 圧迫円錐 | あっぱくせんすい |
pressure atrophy | 圧迫萎縮 | あっぱくいしゅく |
presenilin | プレセニリン | ぷれせにりん |
presenile dementia | 初老期痴呆 | しょろうきちほう |
premelanosome | プレメラノソーム | ぷれめらのそーむ |
precursor | 先駆物質 | せんくぶしつ |
precuneus | 楔前部 | けつぜんぶ |
precocious puberty | 思春期早発症 | ししゅんきそうはつしょう |
precentral gyrus | 中心前回 | ちゅうしんぜんかい |
precapillary arteriole | 前毛細血管細動脈 | せんもうさいけっかんさいどうみゃく |
precapillary | 前毛細管 | ぜんもうさいかん |
postvaccinal encephalitis | ワクチン後脳炎,種痘後脳炎 | わくちんごのうえん |
postural hypotension | 体位性低血圧 | たいいせいていけつあつ |
postsynaptic membrane | シナプス後膜 | しなっぷすこうまく |
postmortem | 死後 | しご |
posterior temporal artery | 後側頭動脈 | こうそくとうどうみゃく |
posterior spinocerebellar tract | 後脊髄小脳路 | こうせきずいしょうのうろ |
posterior spinal artery | 後脊髄動脈 | こうせきずいどうみゃk |
posterior meningeal artery | 後硬膜動脈 | こうこうまくどうみゃく |
posterior limb of internal capsule | 内包後脚 | ないほうこうきゃく |
posterior inferior cerebellar artery (PICA) | 後下小脳動脈 | こうかしょうのうどうみゃく |
posterior horn of spinal cord | 脊髄後角 | せきずいこうかく |
posterior horn of lateral ventricle | 側脳室後角 | そくのうしつかかく |
posterior funiculus | 後索 | こうさく |
posterior fossa group B (PFB) ependymoma | 後頭蓋窩B群(PFB)上衣腫 | こうずがいかBぐん(PFB)じょういしゅ |
posterior fossa group A (PFA) ependymoma | 後頭蓋窩A群(PFA)上衣腫 | こうずがいかAぐん(PFA)じょういしゅ |
posterior fossa ependymoma | 後頭蓋窩上衣腫 | こうずがいかじょういしゅ |
posterior fontanel[le] | 小泉門 | しょうせんもん |
posterior cranial fossa | 後頭蓋窩 | こうずがいか |
posterior communicating artery (Pcom) | 後交通動脈 | こうこうつうどうみゃく |
posterior commissure of brain | 大脳後交連 | だいのうこうこうれん |
posterior commissure | 後交連 | こうこうれん |
posterior column of spinal cord | 脊髄後柱,脊髄後索 | せきずいこうちゅう |
posterior cerebral artery (PCA) | 後大脳動脈 | こうだいのうどうみゃく |
postencephalitic parkinsonism | 脳炎後パーキンソン症候群 | のうえんごぱーきんそんしょうこうぐん |
postchiasmatic arachnoiditis | 視交叉クモ膜炎 | しこうさくもまくえん |
postcentral gyrus | 中心後回 | ちゅうしんこうかい |
post-traumatic epilepsy | 外傷後てんかん | がいしょうごてんかん |
post-traumatic encephalopathy | 外傷後脳症 | がいしょうごのうしょう |
post-traumatic dementia | 外傷後認知症 | がいしょうごにんちしょう |
post-polio muscular atrophy | ポリオ後筋萎縮症 | ぽりおごきんいしゅくしょう |
positron emission tomography (PET) | ポジトロン断層撮影法 | ぽじとろんだんそうさつえいほう |
portal-systemic encephalopathy | 門脈体循環性脳症 | もんみゃくたいじゅんかんせいのうしょう |
portal hypertension | 門脈圧亢進症 | もんみゃくあつこうしんしょう |
port-wine hemangioma | ポートワイン血管腫 | ぽーとわいんけっかんしゅ |
porphyria | ポルフィリン症 | ぽるふぃりんしょう |
porencephaly | 脳空洞症 | のうくうどうしょう |
porencephaly | 孔脳症 | こうのうしょう |
pore | 小孔 | しょうこう |
pontine tegmentum | 橋被蓋 | きょうひがい |
pontine nuclei | 橋核 | きょうかく |
pontine hemorrhage | 橋出血 | きょうしゅっけつ |
pons | 橋 | きょう |
Pompe disease | ポンぺ病 | ポンペびょう |
polyradiculoneuritis | 多発根神根経炎 | たはつしんけいこんえん |
polyostotic | 多骨性 | たこつせい |
polyoencephalopathy | 灰白質脳症 | かいはくしつのうしょう |
polyneuropathy | 多発ニューロパチー | たはつにゅーろぱちー |
polyneuritis | 多発神経炎 | たはつしんけいえん |
polymyositis | 多発筋炎 | たはつきんえん |
polymorphous low-grade neuroepithelial tumor of the young (PLNTY) | 若年者多形低悪性度神経上皮腫瘍 | じゃくねんしゃたけいていあくせいどしんけいじょうひしゅよう |
polymorphism | 多形性 | たけいせい |
polymicrogyria | 多小脳回 | たしょうのうかい |
polygyria | 多脳回 | たのうかい |
polyglutamine disease | ポリグルタミン病 | ぽりぐるたみんびょう |
polyglutamine | ポリグルタミン | ぽりぐるたみん |
polyglucosan body disease | ポリグルコサン小体病 | ぽりぐるこさんしょうたいびょう |
polyglucosan body | ポリグルコサン小体 | ぽりぐるこさんしょうたい |
polyglucosan | ポリグルコサン | ぽりぐるこさん |
polycythemia | 多血症 | たけつしょう |
polycystic lipomembranous osteodysplasia with sclerosing leukoencephalopathy | 硬化性白質脳症を伴う嚢胞性脂肪膜性骨異形成症 | こうかせいはくしつのうしょうをともなうのうほうせいしぼうまくせいこついけいせいしょう |
polyarteritis nodosa (PN) | 結節性多発動脈炎 | けっせつせいたはつどうみゃくえん |
polus temporalis | 側頭極 | そくとうきょく |
polus occipitalis | 後頭極 | こうとうきょく |
polus frontalis | 前頭極 | ぜんとうきょく |
poliomyelitis | 脊髄灰白質炎 | せきずいかいはくしつえん |
polioencephalomyelitis | 脳脊髄灰白質炎 | のうせきずいかいはくしつえん |
polioencephalitis | 脳灰白質炎 | のうかいはくしつえん |
poliodystrophy | 灰白質ジストロフィー | かいはくしつじすとろふぃー |
polio (acute anterior poliomyelitis) | ポリオ | ぽりお |
polarization microscope | 偏光顕微鏡法 | へんこうけんびきょうほう |
polar spongioblastoma | 極性海綿芽細胞腫 | きょくせいかいめんがさいぼうしゅ |
pneumococcal meningitis | 肺炎球菌性髄膜炎 | はいえんきゅうきんせいずいまくえん |
plurihormonal PitNET/adenoma | 下垂体多ホルモン細胞神経内分泌腫瘍/多ホルモン細胞腺腫 | かすいたいたほるもんさいぼうしんけいないぶんぴつしゅよう/たほるもんさいぼうせんしゅ |
plumbism | 鉛中毒 | なまりしゅうどく |
plumb astrocyte | 垂直星細胞 | すいちょくせいさいぼう |
plexus periarterialis | 動脈周囲神経叢 | どうみゃくしゅういしんけいそう |
plexus nervosum spinalium | 脊髄神経叢 | せきずいしんけいそう |
plexus chor[i]oideus ventriculi tertii | 第三脳室脈絡叢 | だいさんのうしつみゃくらくそう |
plexus chor[i]oideus ventriculi quarti | 第四脳室脈絡叢 | だいよんのうしつみゃくらくそう |
plexus chor[i]oideus ventriculi lateralisi | 側脳室脈絡叢 | そくのうしつみゃくらくそう |
plexiform schwannoma | 蔓状シュワン細胞腫 | つるじょうしゅわんさいぼうしゅ |
plexiform neurofibroma | 蔓状神経線維腫 | つるじょうしんけいせんいしゅ |
plexiform | 叢状 | そうじょう |
pleomorphism | 多態性 | たたいせい |
pleomorphic xanthoastrocytoma (PXA) | 多形黄色星細胞腫 | たけいおうしょくせいさいぼうしゅ |
pleomorphic | 多形性 | たけいせい |
pleocytosis | 髄液細胞増多 | ずいえきさいぼうぞうた |
pleconial myopathy | ミトコンドリア増多ミオパチー | みとこんどりあぞうたみおぱちー |
platybasia | 扁平頭蓋底 | へんぺいとうがいてい |
plasmapheresis | 血漿交換, 血漿分離交換[法] | けっしょうこうかん, けっしょうぶんりこうかん[ほう] |
plasmacytoma | 形質細胞腫 | けいしつさいぼうしゅ |
plasmacyte | 形質細胞 | けいしつさいぼう |
plasma protein | 血漿蛋白 | けっしょうたんぱく |
plasma leakage | 血漿漏出 | けっしょうろうしゅつ |
plasma cell granuloma | 形質細胞性肉芽腫 | けいしつさいぼうせいにくげしゅ |
plasma cell dyscrasia | 形質細胞異常症 | けいしつさいぼういじょうしょう |
plaques fibromyeliniques | 線維髄鞘斑 | せんいずいしょうはん |
placental alkaline phosphatase (PLAP) | 胎盤性アルカリホスファターゼ | たおばんせいあるかりほすふぁたーぜ |
PL-12 antibody | PL-12抗体 | PL-12こうたい |
PL-7 antibody | PL-7抗体 | PL-7こうたい |
pituitary tumor | 下垂体腫瘍 | かすいたいしゅよう |
pituitary neuroendocrine tumors without district lineage differentiation | 系統分化を示さない下垂体神経内分泌腫瘍 | けいとうぶんかをしめさないかすいたいしんけいないぶんぴつしゅよう |
pituitary neuroendocrine tumors of TPIT-lineage | TPIT系統下垂体神経内分泌腫瘍 | TPITけいとうかすいたいしんけいないぶんぴつしゅよう |
pituitary neuroendocrine tumors of SF1-lineage | SF1系統下垂体神経内分泌腫瘍 | SF1けいとうかすいたいしんけいないぶんぴつしゅよう |
pituitary neuroendocrine tumors of PIT1-lineage | PIT1系統下垂体神経内分泌腫瘍 | PIT1けいとうかすいたいしんけいないぶんぴつしゅよう |
pituitary gland | 下垂体 | かすいたい |
pituitary carcinoma | 下垂体癌 | かすいたいがん |
pituitary blastoma | 下垂体芽腫 | かすいたいがしゅ |
pituitary apoplexy | 下垂体卒中 | かすいたいそっちゅう |
pituitary adenoma / pituitary neuroendocrine tumor (PitNET) | 下垂体腺腫/下垂体神経内分泌腫瘍 (PitNET) | かすいたいせんしゅ/かすいたいしんけいないぶんぴつしゅよう (PitNET) |
pituitary adenoma | 下垂体腺腫 | かすいたいせんしゅ |
pituicytoma | 下垂体細胞腫 | かすいたいさいぼうしゅ |
pituicyte | 下垂体細胞 | かすいたいさいぼう |
pinocytotic vesicle | 飲小胞 | いんしょうほう |
pinocytosis | 飲作用 | いんさよう |
pineocytomatous rosette | 松果体細胞腫性ロゼット | しょうかたいさいぼうしゅせいロゼット |
pineocytoma | 松果体細胞腫 | しょうかたいさいぼうしゅ |
pineocyte | 松果体細胞 | しょうかたいじしつさいぼう |
pineoblastoma | 松果体芽腫 | しょうかたいがしゅ |
pineal parenchymal tumors of intermediate differentiation | 中間型松果体実質腫瘍 | ちゅうかんがたしょうかたいじしつしゅよう |
pineal parenchymal tumors | 松果体実質腫瘍 | しょうかたいじしつしゅよう |
pineal gland | 松果体 | しょうかたい |
pineal cyst | 松果体嚢胞 | しょうかたいのうほう |
pineal calcification | 松果体石灰化 | しょうかたいせっかいか |
pineal body | 松果体 | しょうかたい |
pilomyxoid astrocytoma | 毛様類粘液星細胞腫 | もうようるいねんえきせいさいぼうしゅ |
pilocytic astrocytoma | 毛様細胞性星細胞腫 | もうようさいぼうせいせいうさいぼうしゅ |
pigmented schwannoma | 色素性神経鞘腫 | しきそせいしんけいしょうしゅ |
pigmented papillary medulloblastoma | 色素性乳頭状髄芽腫 | しきそせいにゅうとうじょうずいがしゅ |
pigmented epithelium | 色素上皮 | しきそじょうひ |
pigmentary atrophy | 色素性萎縮 | しきそせいいしゅく |
pigment | 色素 | しきそ |
Pick's argyrophilic inclusion body | ピック嗜銀球 | ぴっくしぎんきゅう |
Pick disease | ピック病 | ぴっくびょう |
Pick cell (central chromatolysis) | ピック細胞 | ぴっくさいぼう |
pia-arachnoid | 軟膜クモ膜 | なんまくくもまく |
pia mater spinalis | 脊髄軟膜 | せきずいなんまく |
pia mater encephali | 脳軟膜 | のうなんまく |
pia mater | 軟膜 | なんまく |
phytanic acid oxidase deficiency | フィタン酸酸化酵素欠乏症 | ふぃたんさんさんかこうそけつぼうしょう |
physaliferous cell | 担空胞細胞 | たんくうほうさいぼう |
photoconvulsion | 光誘発性痙攣 | ひかりゆうはつせいけいれん |
phosphorylated neurofilament | リン酸化ニューロフィラメント | りんさんかにゅうろふぃらめんと |
pheochromocytoma | 褐色細胞腫 | かっしょくさいぼうしゅ |
phenylketonuria | フェニルケトン尿症 | ふぇにるけとんにょうしょう |
phenotype | 表現型 | ひょうげんがた |
phase contrast microscope | 位相差顕微鏡 | いそうさけんびきょう |
pharyngeal pituitary | 咽頭下垂体 | いんとうかすいたい |
pharyngeal hypophysis | 咽頭下垂体 | いんとうかすいたい |
phagocytosis | 食作用 | しょくさよう |
phagocytic microglia | 貪食性小膠細胞 | どんしょくせいしょうこうさいぼう |
phacomatosis | 母斑症 | ぼはんしょう |
petechial hemorrhage | 点状出血 | てんじょうしゅっけつ |
personality disorder | 人格異常 | じんかくいじょう |
persistent hypoglossal artery | 遺残性舌下動脈 | いざんせいぜっかどうみゃく |
peroneal muscular atrophy | 腓骨筋萎縮症 | ひこつきんいしゅくしょう |
periventricular leukomalacia (PVL) | 脳室周囲白質軟化[症] | のうしつしゅういはくしつなんか[しょう] |
periventricular hemorrhage (PVH) | 脳室周囲性出血 | のうしつしゅういせいしゅっけつ |
perivascular space | 血管周囲腔 | けっかんしゅういくう |
perivascular satellite | 血管周囲性衛星細胞 | けっかんしゅういせいえいせいさいぼう |
perivascular pseudorosette | 血管周囲性偽ロゼット | けっかんしゅういせいぎろぜっと |
perivascular lymphocytic cuffing | 血管周囲性リンパ球浸潤 | けっかんしゅういせいりんぱきゅうしんじゅん |
perivascular cuffing | 血管周囲性細胞浸潤 | けっかんしゅういせいさいぼうしんじゅん |
peripheral nervous system (PNS) | 末梢神経系 | まっしょうしんけいけい |
peripheral nerve | 末梢神経 | まっしょうしんけい |
peripheral chromatolysis | 辺縁部クロマチン融解 | へんえんぶくろまちんゆうかい |
periodic synchronous discharge (PSD) | 周期性同期性放電 | しゅうきせいどうきせいほうでん |
periodic paralysis | 周期性四肢麻痺 | しゅうきせいししまひ |
perinuclear region | 核周辺部 | かくしゅうへんぶ |
perineuronal satellite | 神経細胞衛星細胞 | しんけいさいぼうえいせいさいぼう |
perineurium | 神経周膜 | しんけいしゅうまく |
perineuritis | 神経周囲炎 | しんけいしゅういえん |
perineurioma | 神経周膜腫 | しんけいしゅうまくしゅ |
perineural space | 神経周囲腔 | しんけいしゅういくう |
perimysium | 筋周膜 | きんしゅうまく |
perifascicular atrophy | 線維束周囲性萎縮 | せんいそくしゅういせいいしゅく |
pericyte | 周皮細胞 | しゅうひさいぼう |
pericaryon (perikaryon) | 核周囲部 | かくしゅういぶ |
pericallosal artery | 脳梁傍動脈 | のうりょうぼうどうみゃく |
periaxonal space | 軸索周囲腔 | じくさくしゅういくう |
periarteritis nodosa (PN) | 結節性動脈周囲炎 | けっせつせいどうみゃくしゅういえん |
perfusion pressure | 脳灌流圧 | のうかんりゅうあつ |
perforant pathway | 貫通経路 | かんつうけいろ |
penetrated fracture | 貫通骨折 | かんつうこっせつ |
pencil-shaped softening | 鉛筆芯状軟化 | えんぴつしんじょうなんか |
pelvic ganglion | 骨盤神経節 | こつばんしんけいせつ |
pellagra | ペラグラ | ぺらぐら |
Pelizaeus-Merzbacher disease | ペリツェウス・メルツバッハー病 | ぺりつぇうす・めるつばっふぁーびょう |
pedunculus cerebellaris superior | 上小脳脚 | じょうしょうのうきゃく |
pedunculus cerebellaris medius | 中小脳脚 | ちゅうしょうのうきゃく |
pedunculus cerebellaris inferior | 下小脳脚 | かしょうのうきゃく |
pedigree chart | 家系 | かけい |
pedigree | 家系 | かけい |
pediatric-type diffuse low-grade glioma | 小児型びまん性低悪性度膠腫 | しょうにがたびまんせいていあくせいどこうしゅ |
pediatric-type diffuse high-grade glioma | 小児型びまん性高悪性度膠腫 | しょうにがたびまんせいこうあくせいどこうしゅ |
pearl and string sign | 数珠玉様所見 | じゅずたまようしょけん |
pathway | 伝導路 | でんどうろ |
pathoclisis | 特異過敏性 | とくいかびんせい |
patchy demyelination | 斑状脱髄 | はんじょうだつずい |
pars ventralis pontis | 橋腹側部, 橋底部 | きょうふくそくぶ, きょうていぶ |
pars tuberalis | 下垂体隆起部 | かすいたいりゅうきぶ |
pars reticularis of substantia nigra | 黒質網様部 | こくしつもうようぶ |
pars dorsalis pontis | 橋背部 | きょうはいぶ |
pars compacta of substantia nigra | 黒質緻密部 | こくしつちみつぶ |
pars centralis | 中心部 | ちゅうしんぶ |
parkinsonism-dementia complex | パーキンソン認知症複合 | ぱーきんそんにんちしょうふくごう |
parkinsonism | パーキンソン症候群 | ぱーきんそんしょうこうぐん |
Parkinson disease (PD) | パーキンソン病 | ぱーきんそんびょう |
parietal lobe | 頭頂葉 | とうちょうよう |
paresis | 不全麻痺 | ふぜんまひ |
paraventricular nucleus | 室傍核 | しつぼうかく |
parasympathetic nerves | 副交感神経 | ふくこうかんしんけいせつ |
parasympathetic ganglion | 副交感神経節 | ふくこうかんしんけいせつ |
parasitic embolism | 寄生虫性塞栓症 | きせいちゅうせいそくせんしょう |
parasitemia | 虫血症 | ちゅうけっしょう |
parasagittal meningioma | 傍矢状[洞]髄膜腫 | ぼうしじょう[どう]ずいまくしゅ |
paraplegia | 対麻痺 | ついまひ |
paraphysical cyst | 傍下垂体嚢胞 | ぼうかすいたいのうほう |
paranodal demyelination | 傍絞輪部脱髄 | ぼうこうりんぶだつずい |
paraneoplastic syndrome | 傍腫瘍性症候群 | ぼうしゅようせいしょうこうぐん |
paraneoplastic cortical cerebellar degeneration | 悪性腫瘍に伴う小脳皮質変性 | あくせいしゅようにともなうしょうのうひしつへんせいしょう |
paralysis | 麻痺 | まひ |
parahippocampal gyrus | 海馬傍回 | かいばぼうかい |
paraganglioma of the cauda equina/filum terminale | 馬尾・終糸傍神経節腫 | ばび・しゅうしぼうしんけいせつしゅ |
paraganglioma | 傍神経節腫 | ぼうしんけいせつしゅ |
paraffin | パラフィン | ぱらふぃん |
paracentral lobule | 中心傍小葉 | ちゅうしんぼうしょうよう |
papova virus infection | パボパウイルス感染症 | ぱぼーぱういるすかんせんしょう |
papilloma-polyoma-vacuolating (papova) virus | パボパウイルス | ぱぼーぱういるす |
papilloma | 乳頭腫 | にゅうとうしゅ |
papilliform | 乳頭状 | にゅうとうじょう |
papilledema | 乳頭浮腫 | にゅうとうふしゅ |
papillary tumor of the pineal region | 松果体部乳頭状腫瘍 | しょうかたいぶにゅうとうじょうしゅよう |
papillary pattern | 乳頭状配列 | にゅうとうじょうはいれつ |
papillary meningioma | 乳頭状髄膜腫 | にゅうとうじょうずいまくしゅ |
papillary glioneuronal tumor | 乳頭状グリア神経細胞腫瘍 | にゅうとうじょうぐりあしんけいさいぼうしゅよう |
papillary ependymoma | 乳頭状上衣腫 | にゅうとうじょうじょういしゅ |
papillary craniopharyngioma | 乳頭型頭蓋咽頭腫 | にゅうとうがたずがいいんとうしゅ |
panthotenate kinase-associated neurodegeneration (PKAN) | パントテン酸キナーゼ関連神経変性症 | ぱんとてんさんきなーぜかんれんしんけいへんせいしょう |
panhypopituitarism | 汎下垂体機能低下症 | はんかすいたいきのうていかしょう |
panencephalitis | 全脳炎 | ぜんのうえん |
Pancoast tumor | パンコースト腫瘍 | ぱんこーすとしゅよう |
palsy | 麻痺 | まひ |
pallium | 外套 | がいとう |
pallidum | 淡蒼球 | たんそうきゅう |
pallidonigroluysian atrophy | 淡蒼球黒質ルイ体萎縮症 | たんそうきゅうこくしつるいたいいしゅくしょう |
palisading pattern | 柵状配列 | さくじょうはいれつ |
Palisadenknoten | 柵状結節 | さくじょうけっせつ |
palisade | 柵状配列 | さくじょうはいれつ |
paleostriatum | 旧線条体 | きゅうせんじょうたい |
paleocortex | 旧皮質 | きゅうひしつ |
paleocerebellum | 旧小脳 | きゅうしょうのう |
pale body | 淡明小体 | たんめいしょうたい |
palatal myoclonus | 軟口蓋ミオクローヌス | なんこうがいみおくろーぬす |
paired helical filaments (PHF) | 対らせんフィラメント | ついらせんふぃらめんと |
pacinian corpuscle | パチニ小体 | ぱちにしょうたい |
pachymeninx | 硬膜 | こうまく |
pachymeningitis | 硬膜炎 | こうまくえん |
pachyleptomeningitis | 硬軟膜炎 | こうなんまくえん |
pachygyria | 厚脳回 [症] | こうのうかい[しょう] |
pacchionian granulations | パッキオニ顆粒 | パぱっきおにかりゅう |
pacchionian bodies | パッキオニ小体 | ぱっきおにしょうたい |
P/Q-type voltage-gated calcium channel (VGCC) antibody | VGCC抗体 | VGCCこうたい |
oxycephaly | 尖頭症, 塔状頭蓋 | せんとうしょう |
oxencephaly | 尖頭脳 | せんとうのう |
outer mesaxon | 外側軸索間膜 | がいそくじくさくかんまく |
otogenic meningitis | 耳原性髄膜炎 | じげんせいずいまくえん |
other CNS embryonal tumor | その他の中枢神経系胎児性腫瘍 | そのたのちゅうすうしんけいけいたいじせいしゅよう |
osteosarcoma | 骨肉腫 | こつにくしゅ |
osteoporosis | 骨粗鬆症 | こつそしょうしょう |
osteophytosis | 骨棘症 | こつきょくしょう |
osteoma | 骨腫 | こつしゅ |
osteoid osteoma | 類骨腫 | るいこつしゅ |
osteodystrophy | 骨ジストロフィー | こつじすとろふぃー |
osteoclast | 破骨細胞 | はこつさいぼう |
osteochondroma | 骨軟骨腫 | こつなんこつしゅ |
osteoblast | 骨芽細胞 | こつがさいぼう |
osteoarthrosis | 骨関節症 | こつかんせつしょう |
osteoarthropathy | 骨関節症 | こつかんせつしょう |
ossification of yellow ligament (OYL) | 黄色靱帯骨化症 | おうしょくじんたいこっかしょう |
ossification of posterior longitudinal ligament (OPLL) | 後縦靱帯骨化症 | こうじゅうじんたいこっかしょう |
osseous meningioma | 骨形成性髄膜腫 | こつけいせいせいずいまくしゅ |
orthostatic hypotension | 起立性低血圧 | きりつせいていけつあつ |
orthochromatic leukodystrophy | 正染性白質ジストロフィー | せいせんえいはくしつじすとろふぃー |
organization | 器質化 | きしつか |
organic phosphorus intoxication | 有機リン中毒 | ゆうきりんちゅうどく |
organic mercury poisoning | 有機水銀中毒 | ゆうきすいぎんちゅうどく |
organic mercury intoxication | 有機水銀中毒 | ゆうきすいぎんちゅうどく |
orbital tumor | 眼窩腫瘍 | がんかしゅよう |
orbital pseudotumor | 眼窩偽腫瘍 | がんかいしゅよう |
orbit (orbita | 眼窩 | がんか |
oral dyskinesia | 口唇ジスキネジア | こうぶじすきねじあ |
optic radiation = radiatio opticum | 視放線 | しほうせん |
optic papilla = papilla optica | 視神経乳頭 | ししんけいにゅうとう |
optic neuromyelitis | 視神経脊髄炎 | ししんけいせきずいえん |
optic neuritis | 視神経炎 | ししんけいえん |
optic nerve (nervus opticus | 視神経 | ししんけい |
optic glioma | 視神経膠腫 | ししんけいこうしゅ |
optic fundus | 眼底 | がんてい |
optic disk (disc) | 視神経乳頭 | ししんけいにゅうとう |
optic chiasm (chiasma opticum | 視神経交叉 | ししんけいこうさ |
opportunistic infection | 日和見感染 | ひよりみかんせん |
OPMD (oculopharyngeal muscular dystrophy) | 眼咽頭筋ジストロフィー | がんいんとうきんじすとろふぃー |
ophthalmoplegia | 眼筋麻痺 | がんきんまひ |
ophthalmic artery (arteria ophthalmica | 眼動脈 | がんどうみゃく |
operculum temporale | 側頭弁蓋 | そくとうべんがい |
operculum frontoparietale | 前頭頭頂弁蓋 | ぜんとうとうちょうべんがい |
operculum frontale | 前頭弁蓋 | ぜんとうべんがい |
open head injury | 開放性頭部外傷 | かいほうせいとうぶがいしょう |
open depressed fracture | 開放性陥没骨折 | かいほうせいかんぼつこっせつ |
OPDM (oculopharyngodistal myopathy) | 眼咽頭遠位型ミオパチー | がんいんとうえんいがたみおぱちー |
Opalski cell | オパルスキー細胞 | おぱるすきーさいぼう |
oocyst | 胞嚢体 | ほうのうたい |
Onuf (Onufrowicz) nucleus | オヌフ(オヌフロヴィッツ)核 | おぬふ(おぬふろゔぃっつ)かく |
onion bulb formation | たまねぎ形成 | たまねぎけいせい |
onion bulb | たまねぎ様構造 | たまねぎようこうぞう |
Onconeural antibody | 腫瘍神経抗体 | しゅようしんけいこうたい |
oncogenic virus | 腫瘍形成ウイルス | しゅようけいせいういるす |
Ommaya reservoir | オンマヤ槽 | あんやまそう |
olivopontocerebellar atrophy (OPCA) | オリーブ核橋小脳萎縮症 | おりーぶかくきょうしょうのういしゅくしょう |
olivary pseudohypertrophy | オリーブ核仮性肥大 | おりーぶかくかせいひだい |
olivary nucleus (nucleus olivaris | オリーブ核 | おりーぶかく |
olivary hypertrophy | オリーブ核肥大 | おりーぶかくひだい |
oliva | オリーブ | おりーぶ |
oligosarcoma | 乏突起膠肉腫 | ぼうとっきこうにくしゅ |
oligomer | オリゴマー | おりごまー |
oligodendroglioma-like cell | 乏突起膠腫様細胞 | ぼうとっきこうしゅようさいぼう |
oligodendroglioma, IDH-mutant and 1p19q-codeleted | 乏突起膠腫,IDH変異および1p/19q共欠失 | ぼうとっきこうしゅ, IDHおよび1p19qきょうけっしつ |
oligodendroglioma | 乏突起膠腫 | ぼうとっきこうしゅ |
oligodendroglial tumors | 乏突起膠細胞系腫瘍 | ぼうとっきこうさいぼうけいしゅよう |
oligodendrocyte (oligodendroglia) | 乏突起膠細胞 | ぼうとっきこうさいぼう |
oligoclonal bands | 乏クローン帯 | ぼうくろーんたい |
oligoastrocytoma | 乏突起星細胞腫 | ぼうとっきせいじょうさいぼうしゅ |
olfactory receptor cell | 嗅覚受容細胞 | きゅうかくじゅようさいぼう |
olfactory placode | 嗅板 | きゅうばん |
olfactory neuroepithelioma | 嗅神経上皮腫 | きゅうしんけいじょうひしゅ |
olfactory neuroblastoma | 嗅神経芽腫 | しゅうしんけいがしゅ |
olfactory nerves (nervus olfactorius | 嗅神経 | きゅうしんけい |
olfactory lobes | 嗅葉 | きゅうよう |
olfactory groove meningioma | 嗅溝髄膜腫 | しゅうこうずいまくしゅ |
olfactory groove | 嗅溝 | きゅうこう |
olfactory epithelium | 嗅上皮 | きゅうじょうひ |
olfactory bulb (bulbus olfactorius | 嗅球 | きゅうきゅう |
olfactory area (area olfactoria | 嗅覚野 | しゅきゅうかくや |
OJ antibody | OJ抗体 | OJこうたい |
oculopharyngeal muscular dystrophy (OPMD) | 眼咽頭型筋ジストロフィー | がんいんとうがたきんじすとろふぃー |
oculomotor nucleus (nucleus nervi oculomotorii | 動眼神経核 | どうがんしんけいかく |
oculomotor nerve (nervus oculomotorius | 動眼神経 | どうがんしんけい |
ocular myopathy | 眼筋ミオパチー | がんきんみおぱちー |
ocular muscles (musculi bulbi | 眼筋 | がんきん |
ocular movement | 眼球運動 | がんきゅううんどう |
ochronosis | 組織褐変症 | そしきかつへんしょう |
occlusion | 閉鎖 | へいさ |
occipital lobe (lobus occipitalis | 後頭葉 | こうとうよう |
occipital bone (os occipitalis | 後頭骨 | こうとうこつ |
occipital artery (arteria occipitalis | 後頭動脈 | こうとうどうみゃく |
obstructive hydrocephalus | 閉塞性水頭症 | へいそくせいすいとうしょう |
obliterating arteritis | 閉塞性動脈炎 | へいそくせいどうみゃくえん |
obex | 閂 | かんぬき |
oat cell carcinoma | 燕麦細胞癌 | えんばくさいぼうがん |
nystagmus | 眼振 | がんしん |
nutritional cerebellar degeneration | 栄養障害性小脳変性 | えいようしょうがいせいしょうのうへんせい |
numerical atrophy | 数的萎縮 | すうてきいしゅく |
null cell PitNET/adenoma | 下垂体ナルセル神経内分泌腫瘍/ナルセル腺腫 | かすいたいなるせるしんけいないぶんぴつしゅよう/なるせるせんしゅ |
nucleus vestibulares | 前庭神経核 | ぜんていしんけいかく |
nucleus ventralis posteromedialis | 後内側腹側核 | こうないそくふくそくかく |
nucleus ventralis posterolateralis | 後外側腹側核 | こうがいそくふくそくかく |
nucleus tractus spinalis nerve trigemini | 三叉神経脊髄路核 | さんさしんけいせきずいろかく |
nucleus tractus solitarii | 孤束核 | こそくかく |
nucleus tractus mesencephalicus nervi trigemini | 三叉神経中脳路核 | さんさしんけいちゅうのうろかく |
nucleus thoracicus | 胸髄核(背核) | きょうずいかく(はいかく) |
nucleus terminationis | 終止核 | しゅうしかく |
nucleus supraopticus | 視索上核 | しさくじょうかく |
nucleus subthalamicus | 視床下核 | ししょうかかく |
nucleus sensorius principalis nervi trigemini | 三叉神経主知覚核 | さんさしんけいしゅちかくかく |
nucleus ruber | 赤核 | せきかく |
nucleus posterior | 後核(視床枕) | こうかく (ししょうちん) |
nucleus pontis | 橋核 | きょうかく |
nucleus paraventricularis | 室傍核 | しつぼうかく |
nucleus originis | 起始核 | きしかく |
nucleus olivaris | オリーブ核 | おり-ぶかく |
nucleus of Goll | ゴル核, 薄束核 | ごるかく |
nucleus of facial nerve | 顔面神経核 | がんめんしんけいかく |
nucleus of Clarke | クラーク核 | くらーくかく |
nucleus of Burdach | ブルダッハ核, 内側楔状束核 | ぶるだっはかく, ないそくけつじょうそくかく |
nucleus nervosum cranialium | 脳神経核 | のうしんけいかく |
nucleus nervi trochlearis | 滑車神経核 | かっしゃしんけいかく |
nucleus nervi oculomotorii | 動眼神経核 | どうがんしんけいかく |
nucleus nervi hypoglossi | 舌下神経核 | ぜっかしんけいかく |
nucleus nervi facialis | 顔面神経核 | がんめんしんけいかく |
nucleus nervi abducentis | 外転神経核 | がいてんしんけいかく |
nucleus motorius nervi trigemini | 三叉神経運動核 | さんさしんけいうんどうかく |
nucleus medialis thalami | 視床内側核 | ししょうないそくかく |
nucleus lentiformis | レンズ核 | れんずかく |
nucleus laterales thalami | 視床外側核 | ししょうがいそくかく |
nucleus intercalatus | 介在核 | かいざいかく |
nucleus gracilis | 薄束核, ゴル核 | はくそくかく, ごるかく |
nucleus globosus | 球状核 | きゅうじょうかく |
nucleus fastigii | 室頂核 | しつちょうかく |
nucleus emboliformis | 栓状核 | せんじょうかく |
nucleus dorsalis nervi vagi | 迷走神経背側核 | めいそうしんけいはいそくかく |
nucleus dorsalis | 背核,胸髄核, クラーク核 | はいかく, くらーくかく |
nucleus dentatus | 歯状核 | しじょうかく |
nucleus cuneatus medialis | 内側楔状束核, ブルダッハ核 | ないそくけつじょうそくかく, ぶるだっはかく |
nucleus cuneatus lateralis | 外側楔状束核, フォンモナコウ核 | がいそくけつじょうそくかく, ふぉんもなこうかく |
nucleus cuneatus | 楔状束核 | けつじょうそくかく |
nucleus corporis mammillares | 乳頭体核 | にゅうとうたいかく |
nucleus colliculi inferioris | 下丘核 | かきゅうかく |
nucleus cochleares [ventralis et dorsalis] | [腹側・背側]蝸牛神経核 | [ふくそく・はいそく]かぎゅうしんけいかく |
nucleus caudatus | 尾状核 | びじょうかく |
nucleus anteriores thalami | 視床前核 | ししょうぜんかく |
nucleus ambiguus | 疑核 | ぎかく |
nucleus accumbens septi | 中隔側坐核 | ちゅうかくそくざかく |
nucleolus | 核小体 | かくしょうたい |
nucleolonema | 核小体糸 | かくしょうたいし |
nucleocapsid | ヌクレオカプシド | ぬくろおかぷしど |
nuclear-chain muscle fibers | 核鎖筋線維 | かくさきんせんい |
nuclear-bag muscle fibers | 核袋筋線維 | かくたいきんせんい |
nuclear palsy | 核性麻痺 | かくせいまひ |
nuclear palisading | 核柵状配列 | かくさくじょうはいれつ |
nuclear ophthalmoplegia | 核性眼筋麻痺 | かくせいがんきんまひ |
Nuclear matrix protein 2 (NXP-2) antibody | NXP-2抗体 | NXP-2こうたい |
nuclear magnetic resonance (NMR) | 核磁気共鳴 | かくじききょうめい |
nuclear jaundice (kernicterus) | 核黄疸 | かくおうだん |
nuclear inclusion body | 核内封入体 | かくないふうにゅうたい |
nuchal stiffness | 項部硬直 | こうぶこうちょく |
nuchal rigidity | 項部硬直 | こうぶこうちょく |
nuchal dystonia | 項部ジストニー | こうぶじすとにー |
notochordal tumor | 脊索腫瘍 | せきさくしゅよう |
notochord | 脊索 | せきさく |
normopressure hydrocephalus | 正常圧水頭症 | せいじょうあつすいとうしょう |
normal pressure hydrocephalus (NPH) | 正常圧水頭症 | せいじょうあつすいとうしょう |
nontraumatic parenchymal brain hemorrhages | 非外傷性脳実質内出血 | ひがいしょうせいのうじっしつないしゅっけつ |
nonneuritic plaques | 非神経突起斑 | ひしんけいとっきはん |
nonclosure of neural plate | 神経板縫合不全 | しんけいばんほうごうふぜん |
non-communicating hydrocephalus | 非交通性水頭症 | ひこうつうせいすいとうしょう |
nodule (nodulus | 小結節 | しょうけっせつ |
nodular heterotopia | 結節状ヘテロトピー | けっせつじょうへてろとぴー |
Nissl substance | ニッスル物質 | にっするぶしつ |
Nissl stain | ニッスル染色 | にっするせんしょく |
Nissl granules | ニッスル顆粒 | にっするかりゅう |
Nissl body | ニッスル小体 | にっするしょうたい |
nigrostriatal system | 黒質線条体系 | こくしつせんじょうたいけい |
Niemann-Pick disease | ニーマン・ピック病 | にーまん・ぴっくびょう |
nidus | [病]巣 | [びょう]そう |
nevus flammeus | 火焔状母斑 | かえんじょうぼはん |
neurovirus | 神経ウイルス | しんけいういるす |
neurovascular compression | 神経血管圧迫 | しんけいけっかんあっぱく |
neurotubule | 神経微細管 | しんけいびさいかん |
neurotropic virus | 神経向性ウイルス | しんけいこうせいういるす |
neurotrophic factor | 神経栄養因子 | しんけいえいよういんし |
neurotrauma | 神経外傷 | しんけいがいしょう |
neurotransmitter | 神経伝達物質 | しんけいでんたつぶしつ |
neurotoxin | 神経毒 | しんけいどく |
neurotomy | 神経切断術 | しんけいせつだんじゅつ |
neurothekeoma | 神経莢腫 | しんけいきょうしゅ |
neurotabes (tabes dorsalis | 神経癆 | しんけいろう |
neurosyphilis | 神経梅毒 | しんけいばいどく |
neurosurgery | 神経外科学 | しんけいげかがく |
neurosecretory granule | 神経分泌顆粒 | しんけいぶんぴつかりゅう |
neuroscience | 神経科学 | しんけいかがく |
neurosarcoidosis | 神経サルコイドーシス | しんけいサルコイドーシス |
neuroretinopathy | 神経網膜症 | しんけいもうまくしょう |
neuroradiology | 神経放射線学 | しんけいほうしゃせんがく |
neuropore | 神経孔 | しんけいこう |
neuropil[e] | 神経[線維]網 | しんけい[せんい]もう |
neuropil thread | 神経間質糸 | しんけいかんしつし |
neurophysiology | 神経生理学 | しんけいせいりがく |
neuropharmacology | 神経薬理学 | しんけいやくりがく |
neurophagocytosis | 神経貪食現象 | しょくげんしょう |
neuropathology | 神経病理学 | しんけいびょうりがく |
neuropathic muscular atrophy | 神経障害性筋萎縮 | しんけいしょうがいせいきんいしゅく |
neuronophagia | 神経細胞貪食(神経細胞貪食現象) | しんけいさいぼうどんしょく(しんけいさいぼうどんしょくげんしょう) |
neuronophage | 神経食細胞 | しんけいしょくさいぼう |
neuronopathy | ニューロン症 | にゅーろんしょう |
neuronevus | 神経母斑 | しんけいぼはん |
neuronal-glial tumors | 神経細胞・膠細胞系腫瘍 | しんけいさいぼうこうさいぼうけいしゅよう |
neuronal tumors | 神経細胞系腫瘍 | しんけいさいぼうけいしゅよう |
neuronal storage disease | 神経元蓄積症 | しんけいげんちくせきしょう |
neuronal process | 神経突起 | しんけいとっき |
neuronal migration defect | 神経細胞遊走障害 | しんけいさいぼうゆうそうしょうがい |
neuronal intranuclear inclusion disease | 神経細胞核内封入体病 | しんけいさいぼうかくないふうにゅうたいびょう |
neuronal intranuclear hyaline inclusion disease | 神経細胞核内硝子様封入体病 | にゅーろんしょうしようふうにゅうたいびょう |
neuronal intermediate filament inclusion disease | 神経細胞中間径細線維封入体病 | しんけいさいぼうちゅうかんけいさいせんいふうにゅうたいびょう |
neuronal cytoplasmic inclusion | 神経細胞細胞質封入体 | しんけいさいぼうさいぼうしつふうにゅうたい |
neuronal ceroid lipofuscinosis (NCL) | 神経セロイドリポフスチン(沈着)症 | しんけいせろいどりぽふすちん(ちんちゃく)しょう |
neuronal and mixed neuronal-glial tumors | 神経細胞および混合神経細胞・膠細胞系腫瘍 | しんけいさいぼうおよびこんごうしんけいさいぼうこうさいぼうけいしゅよう |
neuron | ニューロン | にゅーろん |
neuromyopathy | ニューロミオパチー | にゅーろみおぱちー |
neuromyelitis optica spectrum disorder (NMOSD) | 視神経脊髄炎スペクトラム障害 | ししんけいせきずいえんすぺくとらむしょうがい |
neuromyelitis optica (NMO, Devic disease) | 視神経脊髄炎 | ししんけいせきずいえん |
neuromyelitis | 神経脊髄炎 | しんけいせきずいえん |
neuromuscular unit (NMU) | 神経筋単位 | しんけいきんたんい |
neuromuscular junction | 神経筋接合部 | しんけいきんせつごうぶ |
neuromelanin | 神経メラニン | しんけいメラニン |
neuroma racemosum | 蔓状神経腫 | つるじょうしんけいしゅ |
neurology | 神経学,神経内科学 | しんけいがく |
neurological examination | 神経学的診察[法] | しんけいがくてきしんさつ[ほう] |
neurolipoma | 神経脂肪腫 | しんけいしぼうしゅ |
neuroleptic malignant syndrome | 神経弛緩薬性悪性症候群 | しんけいちかんやくせいあくせいしょうこうぐん |
neurohypophysis | 神経下垂体 | しんけいかすいたい |
neuroglial cyst | 神経膠嚢胞 | しんけいこうのうほう |
neuroglia footplate | 神経膠小足 | しんけいこうしょうそく |
neuroglia | 神経膠細胞 | しんけいこうさいぼう |
neurogenic muscular atrophy | 神経原性筋萎縮 | しんけいげんせいきんいしゅく |
neuroganglion | 神経節 | しんけいせつ |
neurofilament protein | 神経細線維タンパク | しんけいさいせんいたんぱく |
neurofilament | 神経細線維, ニューロフィラメント | しんけいさいせんい |
neurofibromatosis 2 (NF2) | 神経線維腫症2型 | しんけいせんいしゅしょう2がた |
neurofibromatosis 1 (NF1) | 神経線維腫症1型 | しんけいせんいしゅしょう1がた |
neurofibromatosis | 神経線維腫症 | しんけいせんいしゅしょう |
neurofibroma | 神経線維腫 | しんけいせんいしゅ |
neurofibrillary tangle (NFT) | 神経原線維変化 | しんけいげんせいへんか |
neurofibrillary change | 神経原線維変化 | しんけいげんせいへんか |
neurofibril | 神経細線維 | しんけいさいせんい |
neuroepithelial tumor | 神経上皮性腫瘍 | しんけいじょうひせいしゅよう |
neuroepithelial tissue | 神経上皮性組織 | しんけいじょうひせいそしき |
neuroenteric cyst | 神経腸嚢胞 | しんけいちょうのうよう |
neuroendocrine | 神経内分泌 | しんけいないぶんびつ |
neuroectoderm | 神経外胚葉 | しんけいがいはいよう |
neurodermatitis | 神経皮膚炎 | しんけいひふえん |
neurodegeneration with brain iron accumulation (NBIA) | 脳内鉄沈着を伴う神経変性症 | のうないてつちんちゃくをともなうしんけいへんせいしょう |
neurocytolysis | 神経細胞溶解 | しんけいさいぼうようかい |
neurocyte | 神経細胞 | しんけいさいぼう |
neurocutaneous syndrome | 神経皮膚症候群 | しんけいひふしょうこうぐん |
neurocutaneous melanosis | 神経皮膚黒色症 | しんけいひふこくしょくしょう |
neurochemistry | 神経化学 | しんけいかがく |
neuroborreliosis | 神経ボレリア症 | しんけいぼれりあしょう |
neuroblastoma | 神経芽腫 | しんけいがしゅ |
neuroblast | 神経芽細胞 | しんけいがさいぼう |
neuroaxonal dystrophy | 神経軸索ジストロフィー | しんけいじくさくじすとろふぃー |
neuroanatomy | 神経解剖学 | しんけいかいぼうがく |
neuroanastomosis | 神経吻合術 | しんけいふんごうじゅつ |
neuro-Sweet disease | 神経スウィート病 | しんけいすうぃーとびょう |
neuro-ophthalmology | 神経眼科学 | しんけいがんかがく |
neuro-Behçet syndrome | 神経ベーチェット症候群 | しんけいべーっちぇとしょうこうぐん |
neuro-acanthocytosis | 神経有棘赤血球症 | しんけいゆうきょくせっけっきゅうしょう |
neuritis | 神経炎 | しんけいえん |
neurite | 神経突起 | しんけいとっき |
neurinoma (schwannoma) | 神経鞘腫 | しんけいしょうしゅ |
neurilemmoma (schwannoma) | 神経鞘腫 | しんけいしょうしゅ |
neurilemma (sheath of Schwann) | 神経線維鞘(シュワン鞘) | しんけいせんいしょう(しゅわんしょう) |
Neurexin 3 antibody | Neurexin 3抗体 | Neurexin 3こうたい |
neurectomy | 神経切断術 | しんけいせつだんじゅつ |
neuraxis (neural axis) | 中枢神経軸,脳脊髄軸 | ちゅうすうしんけいじく |
neural tube defect (NTD) | 神経管欠損 | しんけいかんけっそん |
neural tube | 神経管 | しんけいかん |
neural plate | 神経板 | しんけいばん |
neural groove | 神経溝 | しんけいこう |
neural fold | 神経ひだ | しんけいひだ |
neural cyst | 神経嚢胞 | しんけいのうほう |
neural crest | 神経提 | しんけいてい |
neural cell adhesion molecule (NCAM) | 神経細胞接着因子 | しんけいさいぼうせっちゃくいんし |
neural canal | 神経管 | しんけいかん |
nervus vascularis | 脈管神経 | みゃくかんしんけい |
nervus cutaneus | 皮神経 | ひしんけい |
nervus | 神経 | しんけい |
nerve trunk | 神経幹 | しんけいかん |
nerve transplantation | 神経移植[術] | しんけいいしょく[じゅつ] |
nerve root | 神経根 | しんけいこん |
nerve injury | 神経損傷 | しんけいそんしょう |
nerve growth factor (NGF) | 神経栄養因子 | しんけいえいよういんし |
nerve grafting | 神経移植 | しんけいいしょく |
nerve fiber | 神経線維 | しんけいせんい |
nerve fascicle | 神経束 | しんけいそく |
nerve ending | 神経終末 | しんけいしゅうまつ |
nerve conduction velocity (NCV) | 神経伝導速度 | しんけいでんどうそくど |
nerve cell | 神経細胞 | しんけいさいぼう |
nerve biopsy | 神経生検 | しんけいせいけん |
neostriatum | 新線条体 | しんせんじょうたい |
neoplastic angioendotheliosis | 腫瘍性血管内皮症 | しゅようせいけっかんないひしょう |
neonatal myosin | 新生児型ミオシン | しんせいじがたみおしん |
neocortex | 新皮質 | しんひしつ |
neocerebellum | 新小脳 | しんしょうのう |
neo membrane | 新生膜 | しんせいまく |
nemaline myopathy | ネマリンミオパチー | ねまりんみおぱちー |
nemaline body | ネマリン小体 | ねまりんしょうたい |
Negri body | ネグリ小体 | ねぐりしょうたい |
needle biopsy | 針生検 | はりせいけん |
necrotizing myopathy | 壊死性ミオパチー | えしせいみおぱちー |
necrotizing encephalomyelitis | 壊死性脳脊髄炎 | えしせいのうせきずいえん |
necrotizing encephalitis | 壊死性脳炎 | えしせいのうえん |
necrotizing angiitis | 壊死性血管炎 | えしせいけっかんえん |
necrotic myelopathy | 壊死性脊髄症 | えしせいせきずいしょう |
necrosis | 壊死 | えし |
necropsy | 検死,剖検 | けんし |
necrobiosis | 類壊死,生理的組織壊死 | るいえし |
Nasu-Hakola disease | 那須・ハコラ病 | なす・はこらびょう |
nasal glioma | 鼻腔内グリオーマ | びくうないくりおーま |
nasal glial heterotopia (nasal glioma) | 鼻腔内異所性グリア組織 | びくうないいしょせいぐりあそしき |
NADH-TR (tetrazolium reductase) staining | NADH-TR染色 | NADH-TRせんしょく |
N-methyl-D-aspartate receptor (NMDAR) antibody | NMDA受容体抗体 | NMDAじゅようたいこうたい |
N-methyl-D-aspartate (NMDA) | N-メチル-D-アスパラギン酸 | NめちるDあすぱらぎんさん |
myxopapillary ependymoma | 粘液乳頭状上衣腫 | ねんえきにゅうとうじょうじょういしゅ |
myxoma | 粘液腫 | ねんえきしゅ |
myxoid matrix | 粘液様基質 | ねんえきようきしつ |
myxoid glioneuronal tumor | 粘液性グリア神経細胞腫瘍 | ねんえきせいぐりあしんけいさいぼうしゅよう |
myxedema | 粘液水腫 | ねんえきすいしゅ |
myotubule | 筋細管 | きんさいかん |
myotubular myopathy | 筋細管様筋症 | きんさいかんようきんしょう |
myotrophy | 筋萎縮 | きんいしゅく |
myotonic dystrophy (MD, DM) | 筋強直性ジストロフィー | きんきょうちょくせいじすとろふぃー |
myotendinous junction | 筋腱接合部 | きんけんせつごうぶ |
myositis ossificans | 骨化性筋炎 | こっかせいきんえん |
myositis | 筋炎 | きんえん |
myosin filament | ミオシンフィラメント | みおしんふぃらめんと |
myosin | ミオシン | みおしん |
myophosphorylase | 筋ホスホリラーゼ | きんほすほりらーぜ |
myopathy | ミオパチー, きんしょう | みおぱちー, きんしょう |
myopathic atrophy | 筋性萎縮 | きんせいいしゅく |
myonucleus | 筋核 | きんかく |
myomalacia | 筋軟化症 | きんなんかしょう |
myolytic myonecrosis | 融解型筋壊死 | ゆうかいがたきんえし |
myolysis | 筋融解 | きんゆうかい |
myoid cell | 筋様細胞 | きんようさいぼう |
myoglobinuria | ミオグロブリン尿症 | みおぐろびんにょうしょう |
myofilament | 筋フィラメント | きんふぃらめんと |
myofibroblastoma | 筋線維芽腫 | きんせんいがしゅ |
myofibril | 筋原線維 | きんげんせんい |
myoclonus epilepsy associated with ragged-red fiber (MERRF) | 赤色ぼろ筋線維ミオクローヌスてんかん | あかいろぼろきんせんいみおくろーぬすてんかん |
myoclonus | ミオクローヌス | みおくろーぬす |
myoclonic epilepsy | ミオクローヌスてんかん | みおくろーぬすてんかん |
myenteric plexus | 筋層間神経叢 | きんそうかんしんけいそう |
myelotomy | 脊髄切開術 | せきずいせっかいじゅつ |
myelotomography | 脊髄断層撮影法 | せきずいだんそうさつえいほう |
myeloschisis | 脊髄裂 | せきずいれつ |
myeloradiculopathy | 脊髄神経根症 | せきずいしんけいこんしょう |
myeloradiculitis | 脊髄神経根炎 | せきずいしんけいこんえん |
myelopathy | 脊髄症 | せきずいしょう |
myelomeningocele | 脊髄髄膜瘤 | せきずいずいまくりゅう |
myelomeningitis | 脊髄髄膜炎 | せきずいずいまくえん |
myelomatous neuropathy | 骨髄腫性ニューロパチー | こつずいしゅせいにゅーろぱちー |
myelomalacia | 脊髄軟化症 | せきずいなんかしょう |
myeloid body | ミエリン様小体 | みえりんしょうたい |
myelography | 脊髄造影法 | せきずいぞうえいほう |
myelodiastasis | 脊髄解離 | せきずいかいり |
myelocytocele | 脊髄嚢胞瘤 | せきずいのうほうりゅう |
myelocyst | 脊髄嚢胞 | せきずいのうほう |
myelocele | 脊髄瘤 | せきずいりゅう |
myeloarchitecture | 髄鞘構築 | ずいしょうこうちく |
myelitis | 脊髄炎 | せきずいえん |
myelinopathy | 髄鞘病変 | ずいしゅびょうへん |
myelinolysis | 髄鞘融解 | ずいしょうゆうかい |
myelinoclasis | 髄鞘崩壊 | ずいしょうほうかい |
myelination | 髄鞘形成 | ずいしょうけいせい |
myelinated [nerve] fiber | 有髄[神経]線維 | ゆうずい[しんけい]せんい |
myelin-associated glycoprotein (MAG) | 髄鞘構成糖蛋白 | ずいしょうこうせいとうたんぱく |
myelin sheath | 髄鞘, ミエリン鞘 | ずいしょう, みえりんしょう |
myelin phagocytosis | ミエリン(髄鞘)食作用 | みえりん(ずいしょう)しょくさよう |
myelin pallor | 髄鞘淡明化 | ずいしょうたんめいか |
myelin ovoid | ミエリン球 | みえりんきゅう |
Myelin oligodendrocyte glycoprotein (MOG) antibody | MOG抗体 | MOGこうたい |
myelin forming cell | 髄鞘形成細胞 | ずいしょうけいせいさいぼう |
myelin figure | 髄鞘様模様(構造) | ずいしょうようもよう(こうぞう) |
myelin droplet | 髄鞘滴 | ずいしょうてき |
myelin degeneration | 髄鞘変性 | ずいしょうへんせい |
myelin basic protein (MBP) | 髄鞘塩基性蛋白 | ずいしょうえんきせいたんぱく |
myelin | ミエリン | みえりんしょうたい |
mycotic aneurysm | 細菌性動脈瘤 | さいきんせいどうみゃくりゅう |
mycosis fungoides | 菌状息肉腫 | きんじょうそくにくしゅ |
mycosis | 真菌症 | しんきんしょう |
myasthenia gravis (MG) | 重症筋無力症 | じゅうしょうきんむりょくしょう |
myasthenia | 筋無力症 | きんむりょくしょう |
muscular rigidity | 筋強剛 | きんきょうごう |
muscular dystrophy | 筋ジストロフィー | きんじすとろふぃー |
muscular contracture | 筋拘縮 | きんこうしゅく |
muscular atrophy | 筋萎縮 | きんいしゅく |
muscle tendon junction | 筋腱接合部 | きんけんせつごうぶ |
muscle spindle | 筋紡錘 | きんぼうすい |
Muscle specific [tyrosine] kinase (MuSK) antibody | MuSK抗体 | MuSKこうたい |
muscle rupture | 筋断裂 | きんだんれつ |
muscle rigidity | 筋強剛,筋固縮 | きんきょうごう |
muscle phosphorylase deficiency | 筋フォスフォリラーゼ欠損症 | きんふぉすふぉりらーぜけっそんしょう |
muscle fiber types | 筋線維タイプ | きんせんいたいぷ |
muscle fiber splitting | 筋線維亀裂 | きんせんいきれつ |
muscle fiber (myofiber) | 筋線維 | きんせんい |
muscle fascicle | 筋線維束 | きんせんいそく |
muscle biopsy | 筋生検 | きんせいけん |
muscle atrophy | 筋萎縮 | きんいしゅく |
muscle | 筋 | きん |
mural thrombus | 壁在血栓 | へきざいけっせん |
mural thrombosis | 壁在血栓症 | へきざいけっせんしょう |
mural nodule | 壁在小結節 | へきざいしょうけっせつ |
multipotential | 多能性 | たのうせい |
multiple system degeneration | 多系統変性症 | たけいとうへんせいしょう |
multiple system atrophy (MSA) | 多系統萎縮症 | たけいとういしゅくしょう |
multiple synchronous PitNET/adenomas of distinct lineage | 下垂体同時発生多系統細胞神経内分泌腫瘍/同時発生多系統細胞腺腫 | かすいたいどうじはっせいたけいとうさいぼうしんけいないぶんぴつしゅよう/どうじはっせいたけいとうさいぼうせんしゅ |
multiple spongy necrosis of the pontine base | 橋底部多巣性海綿状壊死 | きょうていぶたそうせいかいめんじょうえし |
multiple small infarction | 多発性小梗塞 | たはつせいしょうこうそく |
multiple sclerosis (MS) | 多発性硬化症 | たはつせいこうかしょう |
multiple pituitary neuroendocrine tumors | 多発性下垂体神経内分泌腫瘍 | たはつせいかすいたいしんけいないぶんぴつしゅよう |
multiple neurofibromatosis | 多発性神経線維腫 | たはつせいしんけいせんいしゅ |
multiple myositis | 多発性筋炎 | たはつせいきんえん |
multiple myeloma | 多発性骨髄腫 | たはつせいこつずいしゅ |
multiple mononeuritis | 多発性単神経炎 | たはつせいたんしんけいえん |
multiple endocrine neoplasia syndrome | 多発性内分泌腫瘍症候群 | たはつせいないぶんぴつしゅようしょうこうぐん |
multiple cranial neuropathy | 多発性脳神経ニューロパチー | たはつせいのうしんけいにゅーろぱちー |
multiple cerebral infarct | 多発性脳梗塞 | たはつせいのうこうそく |
multinucleated giant cell | 多核巨細胞 | たかくきょさいぼう |
multinodular and vacuolating neuronal tumor | 多結節空胞状神経細胞腫瘍 | たけっせつくうほうじょうしんけいさいぼうしゅよう |
multicore myopathy | 多発コアミオパチー | たはつこあみおぱちー |
multicore disease | 多発コア病 | たはつこあびょう |
multicentric plaque | 多中心性斑 | たちゅうしんせいはん |
multi-infarct dementia | 多発梗塞性認知症 | たはつこうそくせいにんちしょう |
mulberry body | 桑実体 | くわじつたい |
mucormycosis | ムコール真菌症 | むこーるしんきんしょう |
mucor meningoencephalitis | ムコール髄膜脳炎 | むこーるずいまくのうえん |
mucoprotein | ムコ蛋白 | むこたんぱく |
mucopolysaccharidosis (MPS) | ムコ多糖体症,ムコ多糖症 | むこたとうたいしょう,むこたとうしょう |
mucopolysaccharide | ムコ多糖類 | むこたとうるい |
mucolipidosis | ムコ脂質症 | むこししつしょう |
mucoid degeneration | 類粘液変性 | るいねんえきへんせい |
mucocele | 粘液嚢胞 | ねんえきのうほう |
MPNST with mesenchymal differentiation | 間葉分化性悪性末梢神経鞘腫瘍 | かんようぶんかせいあくせいまっしょうしんけいしょうしゅよう |
MPNST with glandular differentiation | 腺性悪性末梢神経鞘腫瘍 | せんせいあくせいまっしょうしんけいしょうしゅよう |
moyamoya vessels | もやもや血管 | もやもやけっかん |
moyamoya disease | もやもや病 | もやもやびょう |
mounting | 封入 | ふうにゅう |
motor unit | 運動単位 | うんどうたんい |
motor system | 運動系 | うんどうけい |
motor nucleus of trigeminal nerve | 三叉神経運動核 | さんさしんけいうんどうかく |
motor neuropathy | 運動性ニューロパチー | うんどうせいにゅーろぱちー |
motor neuron disease (MND) | 運動ニューロン疾患 | うんどうにゅーろんしっかん |
motor neuron | 運動ニューロン | うんどうにゅーろん |
motor end-plate | 運動終板 | うんどうしゅうばん |
motor cortex | 運動皮質 | うんどうひしつ |
motor area | 運動野 | うんどうや |
motor aphasia | 運動性失語[症] | うんどうせいしつご[しょう] |
motoneuron | 運動ニューロン | うんどうにゅーろん |
moth-eaten muscle fiber | 虫食い筋線維 | むしくいきんせんい |
moth-eaten fiber | 虫食い状線維 | むしくいじょうせんい |
mossy fiber | 苔状線維 | こけじょうせんい |
mosquito-borne encephalitis | 蚊媒介脳炎 | かばいかいのうえん |
Morton neuroma | モートン神経腫 | もーとんしんけいしゅ |
Morquio syndrome | モルキオ症候群 | もるきおしょうこうぐん |
morphometric study | 形態計測的研究 | けいたいけいそくてきけんきゅう |
Morel laminar sclerosis | モレル層状硬化 | もれるそうじょうこうか |
moon face | 満月様顔貌 | まんげつようがんぼう |
monostotic | 単骨性の | たんこすせいの |
mononeuritis multiplex | 多発性単神経炎 | たはつせいたんしんけいえん |
mononeuritis | 単神経炎 | たんしんけいえん |
monoaminergic neuron | モノアミン作動性ニューロン | ものあみんさどうせいにゅーろn |
monoamine oxidase (MAO) | モノアミン酸化酵素 | ものあみんさんかこうそ |
MNGIE (mitochondrial neurogastrointestinal encephalomyopathy) syndrome | ミトコンドリア神経胃腸 (管) 脳筋症 | みとこんどりあしんけいいちょう (かん) のうきんしょうしょうこうぐん |
Miyoshi myopathy | 三好型ミオパチー | みよしがたみおぱちー |
Miyoshi distal myopathy | 三好型遠位型ミオパチー | みよしがたえんいがたみおぱちー |
mixed/transitional pineal tumor | 混合・移行型松果体腫瘍 | こんごういこうがたしょうかたいしゅよう |
mixed somatotroph-lactotroph PitNET/adenoma | 下垂体成長ホルモン細胞-プロラクチン細胞混合神経内分泌腫瘍/成長ホルモン-プロラクチン産生細胞混合腺腫 | かすいたいせいちょうほるもんさいぼう-ぷろらくちんさいぼうこんごうしんけいないぶんぴつしゅよう/せいちょうほるもんさいぼう-ぷろらくちんさいぼうこんごうせんしゅ |
mixed neuronal-glial tumor | 混合神経細胞膠細胞腫瘍 | こんごうしんけいさいぼうこうさいぼうしゅよう |
mixed glioma | 混合膠腫 | こんごうこうしゅ |
mixed germ cell tumor | 混合胚細胞腫瘍 | こんごうはいさいぼうしゅよう |
mixed connective tissue disease (MCTD) | 混合性結合組織病 | こんごうせいけつごうそしきびょう |
mitotic figure | 核分裂像 | かくぶんれつぞう |
mitosis | 有糸分裂 | ゆうしぶんれつ |
mitochondrial myopathy | ミトコンドリアミオパチー | みとこんどりあみおぱちー |
mitochondrial encephalopathy, lactic acidosis and stroke-like episode (MELAS) | ミトコンドリア筋脳症・乳酸アシドーシス・脳卒中様発作症候群 | みとこんどりあきんのうしょう・にゅうさんあしどーしす・のうそっちゅうようほっさしょうこうぐん |
mitochondrial encephalomyopathy | ミトコンドリア脳筋症 | みとこんどりあのうきんしょう |
mitochondrial cytopathy | ミトコンドリア細胞症 | みとこんどりあさいぼうしょう |
misceraneous rare lymphoma in the CNS | その他の稀な中枢神経系リンパ腫 | そのたのまれなちゅうすうしんけいけいりんぱしゅ |
mirror image | 鏡像 | きょうぞう |
minimal brain damage | 微細脳損傷 | びさいのうそんしょう |
minigemistocyte | 微小肥胖グリア | びしょうひはんぐりあ |
minicore myopathy | ミニコアミオパチー | みにこあみおぱちー |
mineralization | 無機塩沈着,ミネラル化 | むきえんちんちゃく,みねらるか |
Minamata disease | 水俣病 | みなまたびょう |
Miller-Dieker syndrome | ミラー・ディーカー症候群 | みらー・でぃーかーしょうこうぐん |
middle temporal artery | 中側頭動脈 | ちゅうそくとうどうみゃく |
middle root zone | 中央根帯 | ちゅうおうこんたい |
middle meningeal artery | 中硬膜動脈 | ちゅうこうまくどうみゃく |
middle cranial fossa | 中頭蓋窩 | ちゅうとうがいか |
middle cerebral artery | 中大脳動脈 | ちゅうだいのうどうみゃく |
middle cerebellar peduncle | 中小脳脚 | ちゅうしょうのうきゃく |
midbrain | 中脳 | ちゅうのう |
microvilli | 微[小]絨毛 | び[しょう]じゅうもう |
microvascular proliferation | 微小血管増殖 | びしょうけっかんぞうしょく |
microtubule | 微[小]細管 | び[しょう]さいかん |
microsurgery | 顕微鏡下手術 | けんびきょうかしゅじゅつ |
microscopic polyangiitis | 顕微鏡的多発血管炎 | けんびきょうてきたはつけっかんえん |
microrosette | 微小ロゼット | びしょうろぜっと |
micropolygyria | 小多脳回 | しょうたのうかい |
microgyrus | 小脳回 | しょうのうかい |
microgyria | 小脳回[症] | しょうのうかい[しょう] |
microglioma | ミクログリオーマ | みくろぐりおーま |
microglial nodule | ミクログリア結節 | みくろぐりあけっせつ |
microglia | ミクログリア | みくろぐりあ |
microfilament | 微細糸 | びさいし |
microencephaly | 小脳髄症 | しょうのうずいしょう |
microdysgenesis | 微小形成不全 | びしょうけいせいふぜん |
microcystic degeneration | 微小嚢胞変性 | びしょうのうほうへんせい |
microcirculation | 微小循環 | びしょうじゅんかん |
microcephaly | 小頭症 | しょうとうしょう |
microangiopathy | 微小血管障害 | びしょうけっかんしょうがい |
microaneurysm | 微小動脈瘤 | びしょうどうみゃくりゅう |
microadenoma | 微小腺腫 | びしょうせんしゅ |
MIB-1 index | MIB-1陽性率 | MIB-1ようせいりつ |
Mi-2 antibody | Mi-2抗体 | Mi-2こうたい |
methylome profiling | DNAメチル化プロファイル | DNAめちるかぷろふぁいる |
methotrexate leukoencephalopathy | メトトレキサート白質脳症 | めととれきさーとはくしつのうしょう |
metencephalon | 後脳 | こうのう |
metencephalon | 後脳 | こうのう |
metathalamus | 視床後部 | ししょうこうぶ |
metastatic tumor | 転移性腫瘍 | てんいせいしゅよう |
metastatic pituitary neuroendocrine tumor | 転移性下垂体神経内分泌腫瘍 | てんいせいかすいたいしんけいないぶんぴつしゅよう |
metastatic PitNET/adenoma | 転移性下垂体神経内分泌腫瘍/転移性腺腫 | てんいせいかすいたいしんけいないぶんぴつしゅよう/てんいせいせんしゅ |
metastatic calcification | 転移性石灰沈着 | てんいせいせっかいちんちゃく |
metastatic brain tumor | 転移性脳腫瘍 | てんいせいのうしゅよう |
metaplastic meningioma | 化生性髄膜腫 | かせいせいずいまくしゅ |
metaplasia | 化生 | かせい |
metachromatic leukodystrophy | 異染性白質ジストロフィー | いせんせいはくしつじすとろふぃー |
metachromasia | 異染性 | いせんせい |
Metabotropic glutamate receptor 5 (mGluR5) antibody | 代謝型グルタミン酸受容体5抗体 | たいしゃがたぐるたみんさんじゅようたい5こうたい |
Metabotropic glutamate receptor 2 (mGluR2) antibody | 代謝型グルタミン酸受容体2抗体 | たいしゃがたぐるたみんさんじゅようたい2こうたい |
Metabotropic glutamate receptor 1 (mGluR1) antibody | 代謝型グルタミン酸受容体1抗体 | たいしゃがたぐるたみんさんじゅようたい1こうたい |
metabolic myopathy | 代謝性ミオパチー | たいしゃせいみおぱちー |
metabolic encephalopathy | 代謝性脳症 | たいしゃせいのうしょう |
mesothelium | 中皮 | ちゅうひ |
mesoderm | 中胚葉 | ちゅうはいよう |
meshwork | 網目 | あみめ |
mesenchymal chondrosarcoma | 間葉系軟骨肉腫 | かんようせいなんこつにくしゅ |
mesencephalon | 中脳 | ちゅうのう |
mesencephalic tegmentum | 中脳被蓋 | ちゅうのうひがい |
mesaxon | 軸索間膜 | じくさくかんまく |
MERRF(myoclonus epilepsy with ragged red fibers) | マーフ,赤色ぼろ筋線維ミオクローヌスてんかん | まーふ |
merosine-negative congenital muscular dystrophy | メロシン陰性先天性筋ジストロフィー | めろしんいんせいせんてんせいきんじすとろふぃー |
mercury poisoning | 水銀中毒 | すいぎんちゅうどく |
mental retardation (MR) | 精神遅滞 | せいしんちたい |
mental development | 精神発達 | せいしんはったつ |
Menkes disease | メンケス病 | めんけすびょう |
meninx | 髄膜 | ずいまく |
meningovascular syphilis | 髄膜血管型梅毒 | ずいまくけっかんがたばいどく |
meningothelial meningioma | 髄膜皮性髄膜腫 | ずいまくひせいずいまくしゅ |
meningosarcoma | 髄膜肉腫 | ずいまくにくしゅ |
meningoradiculitis | 髄膜神経根炎 | ずいまくしんけいこんえん |
meningomyelocele | 髄膜脊髄瘤 | ずいまくせきずいりゅう |
meningomyelitis | 髄膜脊髄炎 | ずいまくせきずいえん |
meningoencephalocele | 髄膜脳瘤 | ずいまくのうりゅう |
meningoencephalitis | 髄膜脳脊髄炎 | ずまくのうせきずいえん |
meningococcal meningitis | 髄膜炎菌性髄膜炎 | ずいまくえんきんずいまくえん |
meningocele | 髄膜瘤 | ずいまくりゅう |
meningoangiomatosis | 髄膜血管腫症 | ずいまくけっかんしゅしょう |
meningitis | 髄膜炎 | ずいまくえん |
meningiomatosis | 髄膜腫症 | ずいまくしゅしょう |
meningioma en plaque | 扁平髄膜腫 | へんぺいずいまくしゅ |
meningioma | 髄膜腫 | ずいまくしゅ |
meninges | 髄膜 | ずいまく |
meningeal vessels | 髄膜血管 | ずいまくけっかん |
meningeal sarcomatosis | 髄膜肉腫症 | ずいまくにくしゅしょう |
meningeal sarcoma | 髄膜肉腫 | ずいまくにくしゅ |
meningeal melanomatosis | 髄膜黒色腫症 | ずいまくこくしょくしゅしょう |
meningeal melanoma | 髄膜黒色腫 | ずいまくこくしょくしゅ |
meningeal melanocytosis | 髄膜メラニン細胞増殖症 | ずいまくめらにんさいぼうぞうしょくしょう |
meningeal melanocytoma | 髄膜メラニン細胞腫 | ずいまくめらにんさいぼうしゅ |
meningeal leukemia | 髄膜白血病 | ずいまくはっけつびょう |
meningeal irritation | 髄膜刺激症候 | すいまくしげきしょうこう |
meningeal carcinomatosis | 髄膜癌腫症 | ずいまくがんしゅしょう |
meningeal artery | 硬膜動脈 | こうまくどうみゃく |
memory | 記憶 | きおく |
membranovesicular body | 膜性胞状体 | まくせいほうじょうたい |
membranous lipodystrophy (Nasu-Hakola disease) | 膜性脂質異栄養症 | まくせいししついえいようしょう |
membranous cytoplasmic body | 膜様細胞質小体 | まくようさいぼうしつしょうたい |
membrana limitans gliae | 神経膠性境界膜 | しんけいこうせいきょうかいまく |
MELAS (mitochondrial encephalopathy, lactic acidosis and stroke-like episodes) | メラス(ミトコンドリア脳症・乳酸アシドーシス・脳卒中様発作症候群) | めらす(みとこんどりあのうしょう・にゅうさんあしどーしす・のうそっちゅうようほっさしょうこうぐん) |
melanotic schwannoma | メラニン性シュワン細胞腫 | めらにんせいしゅわんさいぼうしゅ |
melanotic schwannoma | 黒色素性シュワン細胞腫 | こくしきそせいしゅわんさいぼうしゅ |
melanotic progonoma | 色素性プロゴノーマ | しきそせいずいがしゅぷろごのーま |
melanotic pigment | メラニン色素 | めらにんしきそ |
melanotic MPNST | メラニン性悪性末梢神経鞘腫瘍 | めらにんせいあくせいまっしょうしんけいしょうしゅよう |
melanotic medulloblastoma | 色素性髄芽腫 | しきそせいずいがしゅ |
melanosome | メラノソーム | めらのそーむ |
melanophage | メラニン貪食細胞 | めらにんどんしょくさいぼう |
melanomatosis | 黒色腫症 | こくしょくしゅしょう |
melanocytoma | メラニン細胞腫 | めらにんさいぼうしゅ |
melanocytoma | 黒色腫 | こくしょくしゅ |
melanocyte stimulating hormone (MSH) | メラニン細胞刺激ホルモン | めらにんさいぼうしげきほるもん |
Meissner plexus | マイスネル神経叢 | まいすねるしんけいそう |
Meissner ganglion | マイスネル神経節 | まいすねるしんけいせつ |
Meissner corpuscle | マイスネル小体 | まいすねるしょうたい |
megalocephaly | 大頭症 | だいとうしょう |
megalencephaly | 巨脳症 | きょのうしょう |
megadolichobasilar artery | 巨大蛇行脳底動脈 | きょだいだこうのうていどうみゃく |
megaconical myopathy | 巨大ミトコンドリアミオパチー | きょだいみとこんどりあミオパチー |
medullomyoblastoma | 髄芽筋芽腫 | ずいがきんがしゅ |
medulloepithelioma | 髄上皮腫 | ずいじょうひしゅ |
medulloblastoma, WNT-activated | 髄芽腫,WNT活性化 | ずいがしゅ, WNTかっせいか |
medulloblastoma, SHH-activated and TP53-wildtype | 髄芽腫,SHH活性化およびTP53野生型 | ずいがしゅ, SHHかっせいかおよびTP53やせいがた |
medulloblastoma, SHH-activated and TP53-mutant | 髄芽腫,SHH活性化およびTP53変異 | ずいがしゅ, SHHかっせいかおよびTP53へんい |
medulloblastoma, non-WNT/nonSHH | 髄芽腫,非WNT/非SHH | ずいがしゅ, ひWNTひSHH |
medulloblastoma, molecularly defined | 髄芽腫,分子型 | ずいがしゅぶんしがた |
medulloblastoma, histologically defined | 髄芽腫,組織型 | ずいがしゅそしきがた |
medulloblastoma, Group 4 | 髄芽腫,グループ4 | ずいがしゅぐるーぷ4 |
medulloblastoma, Group 3 | 髄芽腫,グループ3 | ずいがしゅぐるーぷ3 |
medulloblastoma with extensive nodularity (MBEN) | 高度結節性髄芽腫 | こうどけっせつせいずいがしゅ |
medulloblastoma with extensive nodularity | 高度結節性髄芽腫 | こうどけっせつせいずいがしゅ |
medulloblastoma | 髄芽腫 | ずいがしゅ |
medullary segment | 髄鞘節 | ずいしょうせつ |
medullary plate | 髄板 | ずいばん |
medullary cone | 脊髄円錐 | せきずいえんすい |
medulla spinalis | 脊髄 | せきずい |
medulla oblongata | 延髄(髄脳) | えんずい(ずいのう) |
medionecrosis | 中膜壊死 | ちゅうまくえし |
mediastinum | 縦隔 | じゅうかく |
median nerve | 正中神経 | せいちゅうしんけい |
medial longitudinal fasciculus (MLF) | 内側縦束 | ないそくじゅうそく |
medial lemniscus | 内側毛帯 | ないそくもうたい |
medial geniculate body | 内側膝状体 | ないそくしつじょうたい |
measles | 麻疹 | ましん |
McArdle disease | マッカードル病 | まっかーどるびょう |
maxillary bone | 上顎骨 | じょうがくこつ |
mature teratoma | 成熟奇形腫 | せいじゅくきけいしゅ |
mature plurihormonal PIT1-lineage PitNET/adenoma | 下垂体成熟型PIT1系統多ホルモン細胞神経内分泌腫瘍/成熟型PIT1系統多ホルモン細胞腺腫 | かすいたいせいじゅくがたPIT1けいとうたほるもんさいぼうしんけいないぶんぴつしゅよう/せいじゅくがたPIT1けいとうたほるもんさいぼうせんしゅ |
maternal inheritance | 母系遺伝 | ぼけいいでん |
massive muscular necrosis | 塊状筋壊死 | かいじょうきんえし |
mass effect | 圧排効果 | あっぱいこうか |
mask-like face | 仮面様顔貌 | かめんようがんぼう |
Marinesco body | マリネスコ小体 | まりねすこしょうたい |
Marie ataxia | マリー運動失調症 | まりーうんどうしっちょうしょう |
marginal zone B-cell lymphoma | 辺縁帯B細胞リンパ腫 | へんえんたいBさいぼうりんぱしゅ |
marginal zone | 辺縁帯 | へんえんたい |
marginal sclerosis | 辺縁硬化 | へんえんこうか |
marginal infarct | 辺縁梗塞 | へんえんこうそく |
marginal gliosis | 辺縁グリオーシス | へんえんぐりおーしす |
Marchiafava-Bignami disease | マルキアファーバ・ビニャミ病 | まくきあふぁーば・びにゃみ病 |
MAPT(microtubule-associated protein tau) | マイクロチュ-ブル関連蛋白タウ | まいくろちゅーぶるかんれんたんぱくたう |
maple syrup urine disease | メープルシロップ尿症 | めーぷるしろっぷにょうしょう |
mantle layer | 外套層 | がいとうそう |
mandibula | 下顎骨 | かがっこつ |
mammosomatotroph PitNET/adenoma | 下垂体成長ホルモン-プロラクチン細胞神経内分泌腫瘍/成長ホルモン-プロラクチン細胞腺腫 | かすいたいせいちょうほるもん-ぷろらくちんさいぼうしんけいないぶんぴつしゅよう/せいちょうほるもん-ぷろらくちんさいぼうせんしゅ |
mammillary body (corpus mammillare | 乳頭体 | にゅうとうたい |
MALT lymphoma of the dura | 硬膜MALTリンパ腫 | こうまくMALTりんぱしゅ |
malnutrition | 栄養失調症 | えいようしっちょうしょう |
malignant tumor | 悪性腫瘍 | あくせいしゅよう |
malignant Triton tumor | 悪性トリトン腫瘍 | あくせいとりとんしゅよう |
malignant syndrome (syndrome malin | 悪性症候群 | あくせいしょうくぐん |
malignant peripheral nerve sheath tumor with perineurial differentiation | 神経周膜性悪性末梢神経鞘腫瘍 | しんけいしゅうまくせいあくせいまっしょうしんけいしょうしゅよう |
malignant peripheral nerve sheath tumor (MPNST) | 悪性末梢神経鞘腫瘍 | あくせいまっしょうしんけいしょうしゅよう |
malignant perineurioma | 悪性神経周膜腫 | あくせいしんけいしゅうまくしゅ |
malignant mesenchymal tumors | 悪性間葉系腫瘍 | あくせいかんようけいしゅよう |
malignant melanotic nerve sheath tumor (MMNST) | 悪性メラニン性神経鞘腫瘍 | あくせいめらにんせいしんけいしょうしゅしゅよう |
malignant melanoma | 悪性黒色腫 | あくせいこくしょくしゅ |
malignant lymphoma | 悪性リンパ腫 | あくせいりんぱしゅ |
malignant hyperthermia | 悪性高体温症 | あくせいこうたいおんしょう |
malignant hypertension | 悪性高血圧症 | あくせいこうけつあつしょう |
malignant glioma | 悪性膠腫 | あくせいこうしゅ |
malignant glandular schwannoma | 悪性腺性神経鞘腫 | あくせいせんせいしんけいしょうしゅ |
malignant fibrous histiocytoma | 悪性線維性組織球腫 | あくせいせんいせいそしききゅうしゅ |
malignant epithelioid schwannoma | 悪性類上皮性シュワン細胞腫 | あくせいるいじょうひせいしんけいしょうしゅ |
malformation | 奇形 | きけい |
magnetoencephalography | 脳磁図検査 | のうじずけんさ |
magnetoencephalogram | 脳磁図 | のうじず |
magnetic resonance spectroscopy | 磁気共鳴スペクトロスコピー | じききょうめいすぺくとろすこぴー |
magnetic resonance imaging (MRI) | 磁気共鳴画像法 | じききょうめいがぞうほう |
magnetic resonance image (MRI) | 磁気共鳴画像 | じききょうめいがぞう |
macular degeneration | 黄斑変性 | おうはんへんせい |
macrophage | 大食細胞, マクロファージ | だいしょくさいぼう, まくろふぁーじ |
macrogyria | 巨脳回 | きょのうかい |
macroglobulinemia | マクログロブリン血症 | まくろぐろぶりんけっしょう |
macroglia | 大膠細胞 | だいこうさいぼう |
macrocephaly | 大頭症 | だいとうしょう |
Machado-Joseph disease (SCA3) | マチャド・ジョセフ病 | まちゃど・じょせふびょう |
Ma/Ma2 antibody | Ma/Ma2抗体 | Ma/Ma2こうたい |
lyssa (rabies) | 狂犬病 | きょうけんびょう |
lysosome | ライソゾーム | らいそぞーむ |
lysosomal enzyme | ライソゾーム酵素 | らいそぞーむこうそ |
lymphoplasmacytic lymphoma | リンパ形質細胞性リンパ腫 | りんぱけいしつさいぼうせいりんぱしゅ |
lymphoplasmacyte-rich meningioma | リンパ球・形質細胞に富む髄膜腫 | りんぱきゅうけいしつさいぼうにとむずいまくしゅ |
lymphomatoid granulomatosis | リンパ腫様肉芽腫症 | りんぱしゅようにくげしゅしょう |
lymphocytic choriomeningitis | リンパ球性脈絡髄膜炎 | りんぱきゅうせいみゃくらくずいまくえん |
Luys body | ルイ体 | るいたい |
Luse body (long spacing collagen) | ルース小体 | るーすしょうたい |
Luschka foramen | ルシュカ孔 | るしゅかこう |
lupus erythematosus (LE) | エリテーマトーデス | えりてーまとーです |
lumen (lumina) | 内腔 | ないくう |
lumbosacral lipoma (leptomyelolipoma) | 腰仙部脂肪腫 | ようせんぶしぼうしゅ |
lumbar vertebra = vertebra lumbalis | 腰椎 | ようつい |
lumbar puncture | 腰椎穿刺 | ようついせんし |
lumbar myelopathy | 腰髄症 | ようずいしょう |
lumbar enlargement (Intumescentia lumbalis | 腰膨大 | ようぼうだい |
lumbar disk herniation | 腰椎椎間板ヘルニア | ようついついかんばんへるにあ |
lumbar cord | 腰髄 | ようずい |
lucid interval | 意識清明期 | いしきせいめいき |
lower motor neuron | 下位運動ニューロン | かいうんどうにゅーろん |
lower limb | 下肢 | かし |
lower extremity | 下肢 | かし |
low-grade B-cell lymphoma of the CNS | 中枢神経系低悪性度B細胞リンパ腫 | ちゅうすうしんけいけいていあくせいどBさいぼうりんぱしゅ |
low intensity area | 低信号域 | ていしんごういき |
low grade malignancy | 低悪性度 | ていあくせいど |
low density area | 低吸収域 | ていきゅうしゅういき |
lordosis | 脊柱前彎症 | せきちゅうぜんわんしょう |
lordoscoliosis | 脊柱前側彎症 | せきちゅうぜんそくわんしょう |
long term memory | 長期記憶 | ちょうききおく |
long spacing collagen (Luse body) | 長周期性コラーゲン | ちょうしゅうきせいこらーげん |
locus ceruleus | 青斑[核] | せいはん[かく] |
locus | 座,場所,部位,点 | ざ, ばしょ, ぶい, てん |
locked-in syndrome | 閉じ込め症候群 | とじこめしょうこうぐん |
localized astrocytoma | 限局性星細胞腫 | げんきょくせいせいさいぼうしゅ |
localized | 局在性, 限局性 | きょくざいせい, げんきょくせい |
localization | 局在 | きょくざい |
local lesion | 局所性病変 | きょくしょせいびょうへん |
lobus temporalis | 側頭葉 | そくとうよう |
lobus parietalis | 頭頂葉 | とうちょうよう |
lobus occipitalis | 後頭葉 | こうとうよう |
lobus frontalis | 前頭葉 | ぜんとうよう |
lobulus simplex | 単小葉 | たんしょうよう |
lobulus semilunaris superior | 上半月小葉 | じょうはんげつしょうよう |
lobulus semilunaris inferior | 下半月小葉 | かはんげつしょうよう |
lobulus quadrangularis | 四角小葉 | しかくしょうよう |
lobulus parietalis superior | 上頭頂小葉 | じょうとうちょうしょうよう |
lobulus parietalis inferior | 下頭頂小葉 | かとうちょうしょうよう |
lobulus paracentralis | 中心傍小葉 | ちゅうしんぼうしょうよう |
lobulus centralis | 中心小葉 | ちゅうしんしょうよう |
lobulus biventer | 二腹小葉 | にふくしょうよう |
lobotomy | 髄質切除術, ロボトミー, 葉切断[術] | ずいしつせつじょじゅつ, ろぼとみー, ようせつだん[じゅつ] |
lobectomy | 脳葉切除術,葉切除 | のうようせつじょじゅつ |
lobe (lobus | 脳葉,大脳葉 | のうよう |
lobar type pilocytic astrocytoma | 脳葉型毛様細胞星細胞腫 | のうようがたもうようさいぼうせいさいぼうしゅ |
lobar holoprosencephaly | 分葉型全前脳胞症 | ぶんようがたぜんぜんのうほうしょう |
lobar hemorrhage | 脳葉型出血 | のうようがたしゅっけつ |
lobar hematoma | 脳葉型血腫 | のうようがたけっしゅ |
lobar atrophy | 葉性萎縮 | ようせいいしゅく |
listeria meningitis | リステリア髄膜炎 | りすてりあずいまくえん |
lissencephaly | 滑脳症 | かつのうしょう |
liquorrhea | 脳脊髄液漏 | のうせきずいえきろう |
liquor cerebrospinalis | 脳脊髄液 | のうせきずいえき |
liquefactive necrosis | 液化壊死 | えきかえし |
liquefaction necrosis | 液化壊死 | えきかえし |
liquefaction | 液化 | えきか |
liposarcoma | 脂肪肉腫 | しぼうにくしゅ |
lipophagia | 脂肪摂取,脂肪貪食 | しぼうせっしゅ |
lipophage | 脂肪食細胞 | しぼうしょくさいぼう |
lipomeningocele | 脂肪髄膜瘤 | しぼうずいまくりゅう |
lipomatous ependymoma | 脂肪性上衣細胞腫 | しぼうせいじょういさいぼうしゅ |
lipomatous (lipoblastic) meningioma | 脂肪性髄膜腫 | しぼうせいずいまくしゅ |
lipoma | 脂肪腫 | しぼうしゅ |
lipohyalinosis | 脂肪硝子変性 | しぼうしょうしへんせい |
lipofuscin | リポフスチン | りぽふすちん |
lipochrome | 脂肪色素 | しぼうしきそ |
lipochondrodystrophy | 脂肪軟骨ジストロフィー | しぼうなんこつじすとろふぃー |
lipidosis | リピドーシス | りぴどーしす |
lipid storage myopathy | 脂質蓄積ミオパチー | ししつちくせきみおぱちー |
lipid peroxide | 過酸化脂質 | かさんかししつ |
linkage group | 連鎖群 | れんさぐん |
linkage | 連鎖 | れんさ |
lingula cerebelli | 小脳小舌 | しょうのうしょうぜつ |
lingual gyrus (gyrus lingualis | 舌状回 | ぜつじょうかい |
linear fracture | 線状骨折 | せんじょうこっせつ |
line of Gennari (stria Gennari | ジェンナリ線 | じぇんなりせん |
Lindau disease | リンダウ病 | りんだうびょう |
limbic-predominant age-related TDP-43 encephalopathy | 辺縁系優位加齢関連TDP-43脳症 | へんえんけいゆういかれいかんれんTDP-43のうしょう |
limbic system | 辺縁系 | へんえんけい |
limbic encephalitis | 辺縁系脳炎 | へんえんけいのうえん |
limbic cortex | 辺縁葉皮質 | へんえんようひしつ |
limb-girdle muscular dystrophy (LGMD) | 肢帯型筋ジストロフィー | したいがたきんじすとろふぃー |
light pinealocyte | 明調松果体細胞 | めいちょうしょうかたいさいぼう |
ligamentum flavum | 黄色靱帯 | おうしょくじんたい |
ligamentum denticulatum | 歯状靭帯 | しじょうじんたい |
Lhermitte-Duclos disease | レルミット・ダクロス病 | れるみっと・だくろすびょう |
Lewy neurites | レヴィー神経突起 | れゔぃーしんけいとっき |
Lewy body-like hyaline inclusion | レヴィー小体様硝子封入体 | れゔぃーしょうたいようしょうしふうにゅうたい |
Lewy body disease | レヴィー小体病 | れゔぃーしょうたいびょう |
Lewy body | レヴィー小体 | れゔぃーしょうたい |
leukomyelopathy | 白質脊髄症 | はくしつせきずいしょう |
leukoencephalopathy | 白質脳症 | はくしつのうしょう |
leukodystrophy with neuroaxonal spheroid | 神経軸索スフェロイドを伴う白質ジストロフィー | しんけいじくさくすふぇろいどをともなうはくしつじすとろふぃー |
leukodystrophy | 白質ジストロフィー,白質異栄養症 | はくしつじすとろふぃー |
leukocyte common antigen (LCA) | 白血球共通抗原 | せっけっきゅうこうつうこうげん |
leukoaraiosis | 白質希薄化 | はくしつきはくか |
Leucine-rich glioma inactivated 1 (LGI1) antibody | LGI1抗体 | LGI1こうたい |
lethargic encephalitis | 嗜眠性脳炎 | しみんせいのうえん |
lesion | 病変 | びょうへん |
Lesch-Nyhan syndrome | レッシュ・ナイハン 症候群 | れっしゅ・ないはんしょうこうぐん |
leptomeningitis | [軟]髄膜炎 | [なん]ずいまくえん |
leptomeninges | 柔膜, [軟]髄膜 | じゅうまく, [なん]ずいまく |
leptomeningeal myelomatosis | 髄膜骨髄腫症 | ずいまくこつずいしゅしょう |
leptomeningeal glioneuronal heterotopia | 髄膜グリア神経ヘテロトピア | ずいまくぐりあしんけいへてろとぴあ |
leptomeningeal carcinomatosis | 髄膜癌腫症 | ずいまくがんしゅしょう |
leprous neuritis | 神経癩 | しんけいらい |
leprosy | らい(癩)[病] | らい[びょう] |
lentiform nucleus | レンズ核 | れんずかく |
lenticulostriate artery | レンズ核線条体動脈 | れんずかくせんじょうたいどうみゃく |
lenticular nucleus | レンズ核 | れんずかく |
lenticular degeneration | レンズ核変性[症] | れんずかくへんせい[しょう] |
lemniscus medialis | 内側毛帯 | ないそくもうたい |
lemniscus lateralis | 外側毛帯 | がいそくもうたい |
leiomyosarcoma | 平滑筋肉腫 | へいかつきんにくしゅ |
leiomyoma | 平滑筋腫 | へいかつきんしゅ |
Leigh (subacute necrotizing ) encephalopathy | リー(亜急性壊死性)脳症 | りー(あきゅうせいえしせい)のうしょう |
Leber hereditary optic neuropathy | レーベル遺伝性視神経症 | れーべるいでんせいししんけいしょう |
Leber congenital amaurosis | レーベル先天黒内障 | れーべるせんてんこくないしょう |
lead poisoning | 鉛中毒 | なまりちゅうどく |
lead neuritis | 鉛神経炎 | なまりしんけいえん |
lead encephalopathy | 鉛脳症 | なまりのうしょう |
lathyrism | ラチリズム | ラチリズム |
laterality | 左右差 | さゆうさ |
lateral ventricle | 側脳室 | そくのうしつ |
lateral recumbent position | 側臥位 | そくがい |
lateral leminicus | 外側毛帯 | がいそくもうたい |
lateral horn of spinal cord | 脊髄側角 | せきずいそくかく |
lateral geniculate body | 外側膝状体 | がいそくしつじょうたい |
lateral funiculus | 側索 | そくさく |
lateral decubitus | 側臥位 | そくがい |
lateral column of spinal cord | 脊髄側柱, 脊髄側索 | せきずいそくちゅう, せきずいそくさく |
lateral column | 側柱, 側索 | そくちゅう, そくさく |
late radiation necrosis | 遅発性放射線壊死 | ちはつせいほうしゃせんえし |
late cortical cerebellar atrophy (LCCA) | 晩発性小脳皮質萎縮症 | ばんぱつせいしょうのうひしついしゅくしょう |
late cortical cerebellar atrophy | 晩発性皮質性小脳萎縮 | ばんぱつせいひしつせいしょうのういしゅく |
large cell/anaplastic medulloblastoma | 大細胞/退形成性髄芽腫 | だいさいぼう/たいけいせいせいずいがしゅ |
Langerhans cell histiocytosis | ランゲルハンス細胞組織球症 | らんげるはんすさいぼうそしききゅうしょう |
Landry paralysis | ランドリー麻痺 | らんどりーまひ |
laminectomy | 椎弓切除術 | ついきゅうせつじょじゅつ |
laminar necrosis | 層状壊死 | そうじょうえし |
laminar heterotopia | 層状ヘテロトピー | そうじょうへてろとぴー |
laminar cortical necrosis | 層状皮質壊死 | そうじょうひしつえし |
laminae albae | 白質板 | はくしつばん |
lamina terminalis | 終板 | しゅうばん |
lamina basalis | 基板 | きばん |
lamina alaris | 翼板 | よくばん |
lamella | 薄層, 薄板 | はくそう, はくばん |
Lafora disease | ラフォラ病 | らふぉらびょう |
Lafora body disease | ラフォラ小体病 | らふぉらしょうたいびょう |
Lafora body | ラフォラ小体 | らふぉらしょうたい |
lacunar state | ラクナ状態 | らくなじょうたい |
lacunar infarction | ラクナ梗塞 | らくなこうそく |
lacunar dementia | まだら認知症 | まだらにんちしょう |
lacuna | 小窩,ラクナ,小梗塞巣 | しょうか |
lactotroph PitNET/adenoma | 下垂体プロラクチン細胞神経内分泌腫瘍/プロラクチン細胞腺腫 | かすいたいぷろらくちんさいぼうしんけいないぶんぴつしゅよう/ぷろらくちんさいぼうせんしゅ |
laceration | 裂傷 | れっしょう |
labyrinth | 迷路 | めいろ |
kyphoscoliosis | 脊柱後側弯[症] | せきちゅうこうそくわん[しょう] |
kuru plaque | クールー斑 | くーるーはん |
Kuru | クールー | くーるー |
Kugelberg-Welander disease | クーゲルベルグ・ヴェランダー病 | くーげるべるぐ・ヴぇらんだーびょう |
Kufs disease | クフス病 | くふすびょう |
Krabbe disease | クラッベ病 | くらっべびょう |
Kluver-Barrera stain | クリューバー・バレラ染色 | くりゅーばー・ばれらせんしょく |
Ki-67 index | Ki-67陽性率 | Ki-67ようせいりつ |
ketoacidosis | ケトアシドーシス | けとあしどーしす |
Kernohan notch | カーノハン圧痕 | かーのはんあっこん |
keratitis | 角膜炎 | かくまくえん |
keratinoconjunctivitis sicca | 乾燥性角結膜炎 | かんそうせいかくけつまくえん |
keratinization | 角化 | かっか |
Kennedy-Alter-Sung syndrome | ケネディ・オルター・スン症候群 | けねでぃ・おるたー・すんしょうこうぐん |
keloid | ケロイド | けろいど |
Kelch-like protein 11 (KLHL11) antibody | KLHL11抗体 | KLHL11こうたい |
karyotype | 核型 | かくがた |
karyorrhexis | 核崩壊 | かくほうかい |
karyolysis | 核融解 | かくゆうかい |
Kaposi sarcoma | カポジ肉腫 | かぽじにくしゅ |
juxtavascular microglia | 傍血管壁ミクログリア | ぼうけっけんへきみくろぐりあ |
juvenile xanthogranuloma | 若年性黄色肉芽腫 | じゃくねんせいおうしょくにくげしゅ |
juvenile parkinsonism | 若年性パーキンソニズム | じゃくねんせいぱーきんそにずむ |
junctional complex | 接合複合体 | せつごうふくごうたい |
junction | 接合部 | せつごうぶ |
jugular veins | 頸静脈 | けいじょうみゃく |
jugular glomus tumor | 頸静脈小体(グロムス)腫瘍 | けいじょうみゃく(ぐろむす)しゅよう |
jugular ganglion | 頸静脈神経節 | けいじょうみゃくしんけいせつ |
jugular foramen (= foramen jugulare | 頸静脈孔 | けいじょうみゃくこう |
Joseph disease | ジョセフ病 | じょせふびょう |
Jo-1 antibody | Jo-1抗体 | Jo-1こうたい |
Japanese B encephalitis | 日本脳炎 | にほんのうえん |
Japan Coma Scale (JCS) | ジャパンコーマスケール | じゃぱんこーますけーる |
Jansky-Bielschowsky disease | ジャンスキー・ビールショウスキー病 | じゃんすきー・びるしょうすきーびょう |
Jacksonian epilepsy | ジャクソンてんかん | じゃくそんてんかん |
isomorphic gliosis | 同形グリオーシス | どうけいぐりおーしす |
isocortex | 等皮質 | とうひしつ |
ischemic reperfusion injury | 虚血再灌流傷害 | きょけつさいかんりゅうしょうがい |
ischemic penumbra | 可逆的虚血領域,虚血性ペナンブラ | かぎゃくてききょけつりょういき,きょけつせいぺなんぶら |
ischemic neuropathy | 虚血性ニューロパチー | きょけつせいにゅうろぱちー |
ischemic necrosis | 虚血性壊死 | きょけつせいえし |
ischemic muscular atrophy | 虚血性筋萎縮 | きょけつせいきんいしゅく |
ischemic hypoxia | 虚血性低酸素症 | きょけつせいていさんそしょう |
ischemic contracture | 虚血性拘縮 | きょけつせいこうしゅく |
ischemic change | 虚血性変化 | きょけつせいへんか |
ischemic brain injury | 虚血性脳損傷 | きょけつせいのうそんしょう |
Isaacs syndrome | アイザックス症候群 | あいざっくすしょうこうぐん |
ipsilateral hemiplegia | 同側性片麻痺 | どうそくせいへんまひ |
involution | 退縮 | たいしゅく |
involuntary movement | 不随意運動 | ふずいいうんどう |
invasive pituitary adenoma | 浸潤性下垂体腺腫 | しんじゅんせいかすいたいせんしゅ |
invagination | 陥入 | かんにゅう |
intumescentia lumbalis | 腰膨大 | ようぼうだい |
intumescentia cervicalis | 頚膨大 | けいぼうだい |
intraventricular meningioma | 脳室内髄膜腫 | のうしつないずいまくしゅ |
intraventricular hemorrhage | 脳室内出血 | のうしつないしゅっけつ |
intraventricular bleeding | 脳室内出血 | のうしつないしゅっけつ |
intravenous hyperalimentation | 経静脈高カロリー輸液[法] | けいじょうみゃくこうかろりーゆえき[ほう] |
intravascular malignant lymphomatosis | 血管内悪性リンパ腫 | けっかんないあくせいりんぱしゅ |
intravascular B-cell lymphoma | 血管内B細胞リンパ腫 | けっかんないBさいぼうりんぱしゅ |
intrathecal injection | 髄腔内注入[法] | ずいくうないちゅうにゅう[ほう] |
intrasulcal hematoma | 脳溝内血腫 | のうこうないけっしゅ |
intranuclear inclusion body | 核内封入体 | かくないふうにゅうたい |
intranuclear inclusion | 核内封入体 | かくないふうにゅうたい |
intramedullary tumor | 髄内腫瘍 | ずいないしゅよう |
intrafusal muscle fiber | 錐内筋線維 | すいないきんせんい |
intrafusal fiber | 錘内線維 | すいないきんせんい |
intradural abscess | 硬膜内膿瘍 | こうまくないのうよう |
intradendritic Lewy body | 樹状突起内レヴィー小体 | じゅじょうとっきないれゔぃーしょうたい |
intracytoplasmic lamina | 細胞質内小腔 | さいぼうしつないしょうくう |
intracytoplasmic inclusion body | 細胞質内封入体 | さいぼうしつないふうにゅうたい |
intracranial tuberculoma | 頭蓋内結核腫 | ずがいないけっかくしゅ |
intracranial pressure | 頭蓋内圧 | ずがいないあつ |
intracranial neoplasm | 頭蓋内腫瘍 | ずがいないしゅよう |
intracranial mesenchymal tumor, FET::CREB fusion-positive | 頭蓋内間葉系腫瘍,FET::CREB融合陽性 | ずがいないかんようけいしゅようFET::CREBゆうごうようせい |
intracranial infection | 頭蓋内感染[症] | ずがいないかんせん[しょう] |
intracranial hypotension | 頭蓋内圧低下[症] | ずがいないあつていか[しょう] |
intracranial hypertension | 頭蓋内圧亢進[症] | ずがいないあつこうしん[しょう] |
intracranial hemorrhage | 頭蓋内出血 | ずがいないしゅっけつ |
intracranial hematoma | 頭蓋内血腫 | ずがいないけっしゅ |
intracranial echinococcosis | 頭蓋内包虫症 | ずがいないほうちゅうしょう |
intracranial cysticercosis | 頭蓋内胞虫症 | ずがいないほうちゅうしょう |
intracranial calcification | 頭蓋内石灰化 | ずがいないせっかいか |
intracranial aneurysm | 頭蓋内動脈瘤 | ずがいないどうみゃくりゅう |
intracranial abscess | 頭蓋内膿瘍 | ずがいないのうよう |
intracerebral hemorrhage | 脳内出血 | のうないしゅっけつ |
intracerebral hematoma | 脳内血腫 | のうないけっしゅ |
intracellular fluid | 細胞内液 | さいぼうないえき |
intracellular edema | 細胞内浮腫 | さいぼうないふしゅ |
intraaxonal Lewy body | 軸索内レヴィー小体 | じくさくないれゔぃーしょうたい |
intima | 内膜 | ないまく |
intervertebral disk | 椎間板 | ついかんばん |
interventricular foramen | 脳室間孔 | のうしつかんこう |
interstitial nucleus of Cajal | カハール間質核 | かはーるかんしつかく |
interstitial neuritis | 間質性神経炎 | かんしつせいしんけいえん |
interstitial myositis | 間質性筋炎 | かんしつせいきんえん |
interstitial edema | 間質性浮腫 | かんしつせいふしゅ |
interpeduncular nucleus | 脚間核 | きゃっかんかく |
interpeduncular cistern | 脚間槽 | きゃっかんそう |
internode | 髄節 | ずいせつ |
internodal segment | 輪間節 | りんかんせつ |
interneuron | 介在ニューロン | かいざいにゅーろん |
internal intercostal muscles | 内肋間筋 | ないろっかんきん |
internal hydrocephalus | 内水頭症 | ないすいとうしょう |
internal elastic lamina | 内弾性板 | ないだんせいばん |
internal carotid artery | 内頸動脈 | ないけいどうみゃく |
internal capsule | 内包 | ないほう |
internal auditory meatus | 内耳道 | ないじどう |
internal arcuate fiber | 内弓状線維 | ないきゅうじょうせんい |
intermyofibrillary network | 筋原線維間網 | きんげんせんいかんもう |
intermediolateral nucleus | 中間外側核 | ちゅうかんがいそくかく |
intermediolateral [cell] column | 中間外側(細胞)柱 | ちゅうかんがいそくちゅう |
interfascicular glia | 束間グリア細胞 | そくかんグリアさいぼ |
interdigitation | 指状突起 | しじょうとっき |
intercostal muscles | 肋間筋 | ろっかんきん |
intercellular space | 細胞間隙 | さいぼうかんげき |
intercellular edema | 細胞間浮腫 | さいぼうかんふしゅ |
intercellular bridge | 細胞間橋 | さいぼうかんきょう |
intention tremor | 企図振戦 | きとしんせん |
intelligence quotient (IQ) | 知能指数 | ちのうしすう |
intelligence | 知能 | ちのう |
intellectual deterioration | 知能減退 | ちのうげんたい |
integrated diagnosis | 統合診断 | とうごうしんだん |
insulinoma | インスリン産生膵島細胞腫 | いんすりんさんせいすいとうさいぼうしゅ |
insula | 島 | とう |
insufficiency | 機能不全, 循環不全 | きのうふぜん,じゅんかんふぜん |
insomnia | 不眠[症] | ふみん[しょう] |
insidious onset | 潜行性発症 | せんこうせいはつしょう |
insensitivity to pain | 無痛症 | むつうしょう |
innominate substance | 無名質 | むめいしつ |
innervation | 神経支配 | しんけいしはい |
inner mesaxon | 内側軸索間膜 | ないそくじくさくかんまく |
inner loop | 内側輪 | ないそくりん |
INI-1 gene | INI-1遺伝子 | INH-1いでんし |
inhibitory fiber | 抑制線維 | よくせいせんい |
inheritance | 遺伝 | いでん |
infundibulum | 漏斗 | ろうと |
influenza encephalopathy | インフルエンザ脳症 | いんふるえんざのうしょう |
inflated neuron | 腫大神経細胞 | しゅだいせいしんけいさいぼう |
inflammatory myofibroblastic tumor | 炎症性筋線維芽細胞腫瘍 | えんしょうせいきんせんいがさいぼうしゅ |
inflammatory focus | 炎症巣 | えんしょうそう |
inflammatory cell infiltration | 炎症細胞浸潤 | えんしょうせいさいぼうしんじゅん |
infiltration | 浸潤 | しんじゅん |
infestation | 侵入 | しんにゅう |
inferior medullary velum | 下髄帆 | こうずいはん |
inferior horn of lateral ventricle | 側脳室下角 | そくのうしつかかく |
inferior colliculus | 下丘 | かきゅ |
inferior cerebellar peduncle | 下小脳脚 | かしょうのうきゃく |
infective embolism | 感染性塞栓 | かんせんせいそくせん |
infectious myositis | 感染性筋炎 | かんせんせいきんえん |
infectious mononucleosis | 伝染性単核球症 | でんせんせいたんかくきゅうしょう |
infarction | 梗塞 | こうそく |
infarct | 梗塞 | こうそく |
infantile spasms | 点頭てんかん | てんとうてんかん |
infantile neuroaxonal dystrophy (INAD) | 乳児軸索ジストロフィー | にゅうじじくさくじすとろふぃー |
infant-type hemispheric glioma | 乳児型大脳半球膠腫 | にゅうじがただいのうはんきゅうこうしゅ |
induration | 硬結 | こうけつ |
indifference to pain | 疼痛無感症 | とうつうむかんしょう |
indentation | 陥凹, 刻み目 | かんおう |
incrustation | 痂皮形成 | かひけいせい |
increased intracranial pressure | 頭蓋内圧亢進 | ずがいないあつこうしん |
incontinence | 失禁 | しっきん |
incomplete necrosis | 不完全壊死 | ふかんぜんえし |
inclusion body myositis (IBM) | 封入体筋炎 | ふうにゅうたいきんえん |
inclusion body encephalitis | 封入体脳炎 | ふうにゅうたいのうえん |
inclusion body disease | 封入体病 | ふうにゅうたいびょう |
inclusion body | 封入体 | ふうにゅうたい |
incisura tentorii | テント切痕 | てんとせっこん |
incisura preoccipitalis | 後頭前切痕 | こうとうぜんせっこん |
incisura | 切痕 | せっこん |
incidental aneurysm | 無症候性動脈瘤 | むしょうこうせいどうみゃくりゅう |
inborn error | 先天異常 | せんてんいじょう |
impairment | 障害 | しょうがい |
immunotherapy | 免疫療法 | めんえきりょうほう |
immunosuppressive agent | 免疫抑制物質 (薬) | めんえきよくせいぶっしつ (やく) |
immunostaining | 免疫染色 | めんえきせんしょく |
immunohistochemistry | 免疫組織化学 | めんえきそしきかがく |
Immunoglobulin-like cell adhesion molecule 5 (IgLON5) antibody | IgLON5抗体 | IgLON5こうたい |
immunodeficiency-associated CNS lymphomas | 中枢神経系免疫不全関連リンパ腫 | ちゅうすうしんけいけいめんえきふぜんかんれんりんぱしゅ |
immunocytochemistry | 免疫細胞化学 | めんえきさいぼうかがく |
immunochemistry | 免疫化学 | めんえきかがく |
immune-mediated necrotizing myopathy | 免疫介在性壊死性ミオパチー | めんえきかいざいせいえいせいみおぱちー |
immune complex | 免疫複合体 | めんえきふくごうたい |
immersion fixation | 浸透固定 | しんとうこてい |
immediate memory | 即時記憶 | そくじきおく |
immature teratoma | 未熟奇形腫 | みじゅくきけいしゅ |
immature plurihormonal PIT1-lineage PitNET/adenoma | 下垂体未熟型PIT1系統多ホルモン細胞神経内分泌腫瘍/未熟型PIT1系統多ホルモン細胞腺腫 | かすいたいみじゅくがたPIT1けいとうたほるもんさいぼうしんけいないぶんぴつしゅよう/みじゅくがたPIT1けいとうたほるもんさいぼうせんしゅ |
imaging diagnosis | 画像診断 | がぞうしんだん |
IFN-induced melanoma differentiation-associated protein 5 (MDA5) antibody | MDA5抗体 | MDA5こうたい |
idiopathic orthostatic hypotension | 特発性起立性低血圧[症] | とくはつせいきりつせいていけつあつ[しょう] |
idiopathic normal pressure hydrocephalus (iNPH) | 特発性正常圧水頭症 | とくはつせいせいじょうあつすいとうしょう |
IDH2 gene | IDH2遺伝子 | IDH2いでんし |
IDH1 gene | IDH1遺伝子 | IDH1いでんし |
ichthyosis | 魚鱗癬 | ぎょりんせん |
ICANS (immune effector cell-associated neurotoxicity syndrome) | ICANS | ICANS |
iatrogenic myositis | 医原性筋炎 | いげんせいきんえん |
I band | I帯 | Iたい |
hypoxic-ischemic encephalopathy (HIE) | 低酸素性虚血性脳症 | ていんさんそせいきょけつせいのうしょう |
hypoxic hypoxia | 低酸素性低酸素症 | ていさんそせいていさんそしょう |
hypoxic brain injury | 低酸素性脳損傷 | ていさんそせいのうそんしょう |
hypoxia | 低酸素[症] | ていさんそ[しょう] |
hypoxemia | 低酸素血症 | ていさんそしょう |
hypovolemia | 血液量減少 | けつえきりょうげんしょう |
hypovascularity | 血管減少 | けっかんげんしょう |
hypothyroid myopathy | 甲状腺機能低下性ミオパチー | こうじょうせんきのうていかせいみおぱちー |
hypothalamus | 視床下部 | ししょうかぶ |
hypothalamus | 視床下部 | ししょうかぶ |
hypothalamus | 視床下部 | ししょうかぶ |
hypothalamic neuronal hamartoma | 視床下部神経細胞過誤腫 | ししょうかぶしんけいさいぼうかごしゅ |
hypothalamic hamartoma | 視床下部過誤腫 | ししょうかぶかごしゅ |
hypoplastic atrophy | 低形成性萎縮 | ていけいせいせいいしゅく |
hypoplasia | 低形成 | ていけいせい |
hypopituitarism | 下垂体機能低下症 | かすいたいきのうていかしょう |
hypophysis | 下垂体 | かすいたい |
hypophysis | 下垂体 | かすいたい |
hypophysectomy | 下垂体切除術 | かすいたいせつじょじゅつ |
hypophyseal stalk | 下垂体柄部 | かすいたいへいぶ |
hypophyseal cachexia | 下垂体性悪液質 | かすいたいせいあくえきしつ |
hypoparathyroidism | 副甲状腺機能低下症 | ふくこうじょうせんきのうていかしょう |
hypoosmotic edema | 低浸透圧性浮腫 | ていしんとうあつせいふしゅ |
hyponatremia | 低ナトリウム血症 | ていなとりうむけっしょう |
hypomyelination | 髄鞘低形成 | ずいしょうていけいせい |
hypokalemic periodic paralysis | 低カリウム血性周期性四肢麻痺 | ていかりうむせいしゅうきせいししまひ |
hypokalemic myopathy | 低カリウム血性ミオパチー | ていかりうむけっせいみおぱちー |
hypokalemic coma | 低カリウム血性昏睡 | ていかりうむけつせいこんすい |
hypokalemia | 低カリウム血症 | ていかりうむけっしょう |
hypogonadism | 性腺機能低下症 | せいせんきのうていかしょう |
hypoglycemic encephalopathy | 低血糖性脳症 | ていけっとうせいのうしょう |
hypoglycemic come | 低血糖性昏睡 | ていけっとうせいこんすい |
hypoglycemia | 低血糖[症] | ていけっとう[しょう] |
hypoglossal nucleus | 舌下神経核 | ぜっかしんけいかく |
hypoglossal nerve | 舌下神経 | ぜっかしんけい |
hypocalcemia | 低カルシウム血症 | ていかるしうむけっしょう |
hypervascularity | 血管増多 | けっかんぞうた |
hyperuricemia | 高尿酸血症 | こうにょうさんけっしょう |
hypertrophy of pons | 橋肥大 | きょうひだい |
hypertrophy | 肥大 | ひだい |
hypertrophic pachymeningitis | 肥厚性硬膜炎 | ひこうせいこうまくえん |
hypertrophic interstitial neuropathy | 肥厚性間質性ニューロパチー | ひこうせいかんしつせいにゅーろぱちー |
hypertrophic cranial pachymeningitis | 肥厚性脳硬膜炎 | ひこうせいのうこうまくえん |
hypertrophic cervical pachymeningitis | 肥厚性頸髄硬膜炎 | ひこうせいけいずいこうまくえん |
hypertrichosis | 多毛[症] | たもう[しょう] |
hyperthermia | 高体温[症] | こうたいおん[しょう] |
hypertensive hemorrhage | 高血圧性出血 | こうけつあつせいしゅっけつ |
hypertensive encephalopathy | 高血圧性脳症 | こうけつあつせいのうしょう |
hypertensive cerebral hemorrhage | 高血圧性脳出血 | こうけつあつせいのうしゅっけつ |
hypertensive arteriosclerosis | 高血圧性動脈硬化[症] | こうけつあつせいどうみゃうこうか[しょう] |
hyperprolactinemia | 高プロラクチン血症 | こうぷろらくちんけっしょう |
hyperplasia | 過形成 | かけいせい |
hyperpituitarism | 下垂体機能亢進症 | かすいたいきのうこうしんしょう |
hyperostosis | 過骨症 | かこつしょう |
hyperosmolarity | 高浸透圧 | こうしんとうあつ |
hypernatremic encephalopathy | 高ナトリウム血性脳症 | こうなとりうむけつせいのうしょう |
hyperlipidemia | 高脂血症 | こうしけっしょう |
hyperkalemic periodic paralysis | 高カリウム血性周期性四肢麻痺 | こうかりうむけつせいしゅうきせいししまひ |
hyperglycemia | 高血糖 | こうけっとう |
hypercholesterolemia | 高コレステロール血症 | こうこれすてろーるけっしょう |
hyperammonemia | 高アンモニア血症 | こうあんもにあけっしょう |
hydropic degeneration | 水腫性変性 | すいしゅせいへんせい |
hydromyelia | 水脊髄症 | すいせきずいしょう |
hydromeningocele | 水髄膜瘤 | すいずいまくしょう |
hydrocephalus ex vacuo | 代償性水頭症 | だいしょうせいすいとうしょう |
hydrocephalus | 水頭症 | すいとうしょう |
hydrocephalic edema | 水頭症性浮腫 | すいとうしょうせいふしゅ |
hydranencephaly | 水無脳症 | すいむのうしょう |
hybrid nerve sheath tumor | 混成神経鞘腫瘍 | こんせいしんけいしょうしゅよう |
hyalinization | 硝子化 | しょうしか |
hyaline fiber | 硝子様線維 | しょうしようせんい |
hyaline degeneration | 硝子様変性 | しょうしようへんせい |
hyaline body | 硝子体 | しょうしたい |
hyaline acidophilic inclusion | 好酸性硝子封入体 | こうさんせいしょうしふうにゅうたい |
Hurler syndrome | ハーラー症候群 | はーらーしょうこうぐん |
Huntington disease (HD) | ハンチントン病 | はんちんとんびょう |
Huntington chorea | ハンチントン舞踏病 | ハンチントンぶとうびょう |
Hunter syndrome | ハンター症候群 | はんたーしょうくぐん |
Human transcriptional intermediary factor (TIF)-1 antibody | TIF-1抗体 | TIF-1こうたい |
human T-lymphotropic virus type 1 (HTLV1) | ヒトTリンパ球向性ウイルス1 | ひとTりんぱきゅうこうせいういるす1 |
human leukocyte antigen (HLA) | ヒト白血球抗原 | ひとはっけっきゅうこうげん |
human immunodeficiency virus(HIV) | ヒト免疫不全症ウイルス | ひとめんえきふぜんういるす |
human immunodeficiency virus encephalitis | ヒト免疫不全症ウイルス脳症 | ひとめんえきふぜんういるすのうしょう |
Hu (neuronal nuclear antibody type 1 [ANNA1]) antibody | Hu (ANNA1) 抗体 | Huこうたい |
HTRA1-related cerebral small vessel disease | HTRA1関連脳小血管病 | HTRA1かんれんのうしょうけっかんびょう |
HTLV-1 associated myelopathy (HAM) | ヒトTリンパ球向性ウイルス脊髄症 | ひとTりんぱこうこうせいういるすせきずいしょう |
host (recipient) | 宿主 | しゅくしゅ |
Hortega cell | オルテガ細胞 | おるてがさいぼう |
horseradish peroxidase | 西洋わさびペルオキシダーゼ | せいようわさびぺるおきしだーぜ |
horizontal section | 水平断 | すいへいだん |
horizontal plane | 矢状面 | しじょうめん |
honeycomb-like tubular structure | 蜂巣様管状構造 | ほうそうじょうかんじょうこうぞう |
honeycomb appearance | 蜂の巣像 | はちのすぞう |
honey-combed structure | 蜂の巣構造 | はちのすこうぞう |
homozygote | ホモ接合体 | ほもせつごうたい |
homolateral hemiplegia | 同側性片麻痺 | どうそくせいへんまひ |
homocystinuria | ホモシスチン尿症 | ほもしすちんにょうしょう |
Homer Wright rosette | ホーマーライト ロゼット | ほーまーらいとろぜっと |
homeostasis | 恒常性,動的平衡 | こうじょうせい |
homeostasis | 生体恒常状態 | せいたいこうじょうじょうたい |
Holzer stain | ホルツァー染色 | ほるつあーせんしょく |
holotelencephaly | 全終脳[胞]症 | ぜんしゅうのう[ほう]しょう |
holoprosencephaly | 全前脳胞症 | ぜんぜんのうほうしょう |
Hodgkin disease | ホジキン病 | ほじきんびょう |
hnRNP (heterogeneous nuclear ribonucleoprotein) | ヘテロ核リボヌクレオタンパク質 | へてろかくりぼぬくれおたんぱくしつ |
histotoxic anoxia | 組織毒性無酸素症 | そしきどくせいむさんそしょう |
histopathology | 組織病理学 | そしきびょうりがく |
histolysis | 組織分解 | そしきぶんかい |
histogram | 度数分布図,柱状図,棒図表 | どすうぶんぷず |
histogenesis | 組織形成 | そしきけいせい |
histochemistry | 組織化学 | そしきかがく |
histiocytic tumor | 組織球性腫瘍 | そしききゅうせいしゅよう |
histiocytic sarcoma | 組織球性肉腫 | そしききゅうせいにくしゅ |
histiocyte | 組織球 | そしききゅう |
Hirschsprung disease | ヒルシュシュプルング病 | ひるしゅぷるんぐびょう |
Hirano body | 平野小体 | ひらのしょうたい |
hippocampus | 海馬 | かいば |
hippocampal sclerosis | 海馬硬化 | かいばこうか |
hippocampal formation | 海馬回 | かいばかい |
Hippel-Lindau disease | ヒッペル・リンダウ病 | ひっぺる・りんだうびょう |
hindbrain | 後脳 | こうのう |
higher brain function | 高次脳機能 | のうこうじきのう |
high-risk PitNET/adenoma | 下垂体高リスク神経内分泌腫瘍/腺腫 | かすいたいこうりすくしんけいないぶんぴつしゅよう/せんしゅ |
high-grade astrocytoma with piloid features | 毛様の特徴を伴う高異型度星細胞腫 | もうようのとくちょうをともなうこういけいどせいさいぼうしゅ |
high pressure hydrocephalus | 高髄液圧水頭症 | こうずいえきあつすいとうしょう |
high density lipoprotein | 高比重リポ蛋白 | こうひじゅうりぽたんぱく |
high density area | 高吸収域 | こうきゅうしゅういき |
hibernoma | 褐色脂肪腫 | かっしょくしぼうしゅ |
heterozygote | ヘテロ接合体 | へてろせつごうたい |
heterotopic | 異所性 | いしょせい |
heterotopia | ヘテロトピア | へてろとぴあ |
heteroplasia | 異形成 | いけいせい |
heterolateral | 反対側 | はんたいそく |
heterogeneous | 不均一の,異質の | ふきんいつの |
heterogeneity | 異質 | いしつ |
herringbone pattern | ニシンの骨状配列 | にしんのほねじょうはいれつ |
herpetic meningoencephalitis | ヘルペス髄膜脳炎 | へるぺすずいまくのうえん |
herpes zoster | 帯状疱疹 | たいじょうほうしん |
herpes simplex virus (HSV) | 単純ヘルペスウイルス | たんじゅんへるぺすういるす |
herpes simplex encephalitis | 単純ヘルペス脳炎 | たんじゅんへるぺすのうえん |
herniation of intervertebral disk | 椎間板ヘルニア | ついかんばんへるにあ |
herniation | ヘルニア形成 | へるにあけいせい |
hernia | ヘルニア | へるにあ |
heredodegenerative disease | 遺伝変性疾患 | いでんへんせいしっかん |
heredoataxia | 遺伝性運動失調症 | いでんせいうんどうしっちょうしょう |
hereditary spastic paraplegia | 遺伝性痙性対麻痺 | いでんせいけいせいついまひ |
hereditary spastic ataxia | 遺伝性痙性運動失調症 | いでんせいけいせいうんどうしっちょうしょう |
hereditary sensory radicular neuropathy | 遺伝性感覚根性ニューロパチー | いでんせいかんかくせいこんせいにゅーろぱちー |
hereditary sensory neuropathy | 遺伝性感覚性ニューロパチー | いでんかんかくせいにゅーろぱちー |
hereditary sensory and autonomic neuropathy (HSAN) | 遺伝性感覚自律神経ニューロパチー | いでんせいかんかくじりつしんけいにゅーろぱちー |
hereditary osteochondrodystrophy | 遺伝性骨軟骨ジストロフィー | いでんせいこつなんこつじすとろふぃー |
Hereditary multi-infarct dementia of the Swedish type | スウェーデン型遺伝性多発梗塞性認知症 | すうぇーでんがたいでんせいたはつこうそくせいにんちしょう |
hereditary motor sensory neuropathy | 遺伝性運動感覚性ニューロパチー | いでんせいうんどうせいかんかくせいにゅーろぱちー |
hereditary hypertrophic neuropathy (Dejerine-Sottas) | 遺伝性肥厚性ニューロパチー | いでんせいひこうせいにゅーろぱちー |
hereditary cerebral hemorrhage with amyloidosis-Dutch type (HCHWA-D) | アミロイドーシスを伴う遺伝性大脳出血ーオランダ型 | アミロイドーシスをともなういでんせいしゅっけつーおらんだがた |
hereditary cerebellar ataxia | 遺伝性小脳性運動失調症 | いでんせいしょうのぬせいうんどうしっちょうしょう |
hereditary ataxia | 遺伝性運動失調症 | いでんせいうんどうしっちょうしょ |
hepatolenticular degeneration | 肝レンズ核変性症 | かんれんずかくへんせいしょう |
hepatocerebral disease of Inose type | 猪瀬型肝脳疾患 | いのせがたかんのうしっかん |
hepatocerebral disease | 肝脳疾患 | かんのうしっかん |
hepatic myelopathy | 肝性脊髄症 | かんせいせきずいしょう |
hepatic encephalopathy | 肝性脳症 | かんせいのうしょう |
hepatic coma | 肝性昏睡 | かんせいこんすい |
hemosiderosis | ヘモジデローシス | へもじでろーしす |
hemosiderin | ヘモジデリン | へもじでりん |
hemorrhagic pachymeningitis | 出血性硬膜炎 | しゅっけつせいこうまくえん |
hemorrhagic necrosis | 出血壊死 | しゅっけつえし |
hemorrhagic infarction | 出血性梗塞 | しゅっけつせいこうそく |
hemorrhagic infarct | 出血性梗塞 | しゅっけつせいこうそく |
hemorrhagic encephalitis | 出血性脳炎 | しゅっけつせいのうえん |
hemophagocytosis | 血球貪食現象 | けっきゅうどんしょくげんしょう |
hemophagocyte | 血球貪食細胞 | けっきゅうどんしょくさいぼう |
hemodynamics | 血流動態 | けつりゅうどうたい |
hemodynamic ischemia | 血行動態不全虚血,血行力学的脳虚血 | けっこうどうたいふぜんきょけつ,けっこうりきがくてきのうきょけつ |
hemochromatosis | ヘモクロマトーシス | へもくろまとーしす |
hemizygote | ヘミ接合体 | へみせつごうたい |
hemispherium cerebri | 大脳半球 | だいのうはんきゅう |
hemispherium cerebelli | 小脳半球 | しょうのうはんきゅう |
hemispherectomy | 脳半球切除術 | はんきゅうせつじょじゅつ |
hemispatial neglect | 半側空間無視 | はんそくくうかんむし |
hemiplegic amyotrophy | 片麻痺性筋萎縮[症] | へんまひせいきんいしゅく[しょう] |
hemiplegia | 片麻痺 | かたまひ |
hemiparesis | 不全片麻痺 | ふぜんへんまひ |
hemiatrophy | 片側萎縮 | へんそくいしゅく |
hemianopsia | 半盲 | はんもう |
hematoxylin-eosin (H & E) stain | ヘマトキシリン・エオジン (HE)染色 | へまときしりん・えおじんせんしょく |
hematorrhachis | 脊柱管内出血 | せきちゅうかんないしゅっけつ |
hematomyelia | 脊髄出血 | せきずいしゅっけつ |
hematoma | 血腫 | けっしゅ |
hematolymphoid tumor | 血液リンパ系腫瘍 | けつえきりんぱけいしゅよう |
hemangiopericytoma | 血管周皮腫 | けっかんしゅうひしゅ |
hemangioma | 血管腫 | けっかんしゅ |
hemangioblastoma | 血管芽腫 | けっかんがしゅ |
hemangiectatic hypertrophy | 血管拡張性肥大 | けっかんかくちょうせいひだい |
Heine-Medin disease | ハイネ・メディン病 | はいね・めでぃん病 |
heat stroke | 熱射病 | ねっしゃびょう |
headache | 頭痛 | ずつう |
head trauma | 頭部外傷 | とうぶがいしょう |
head injury | 頭部損傷 | とうぶそんしょう |
head circumference | 頭囲 | とうい |
HCG (human chorionic gonadotrophin) | ヒト絨毛性ゴナドトロピン | ひとじゅうもうせいごなどとろぴん |
Hassall body | ハッサル小体 | はっさるしょうたい |
Hashimoto disease | 橋本病 | はしもとびょう |
Hasegawa's dementia rating scale | 長谷川式簡易認知症診査スケール | はせがわしきかんいにんちしょうしんさすけーる |
Hartnup disease | ハートナップ病 | はーとなっぷびょう |
Hansen disease | ハンセン病 | はんせんびょう |
Hand-Schuller-Christian disease | ハンド・シュラー・クリスチャン 病 | はんど・しゅらー・くりすちゃんびょう |
hamstring (muscle) | 膝屈筋群 | ひざくっきんぐん |
hammer toe | 槌状趾 | つちじょうし |
hamartoma | 過誤腫 | かごしゅ |
HAM (HTLV-1-associated myelopathy) | ハム(ヒトTリンパ球向性ウイルス脊髄症) | はむ(ヒトTりんぱきゅうこうせいういるすせきずいしょう) |
halo | 暈輪 | うんりん |
hallucination | 幻覚 | げんかく |
Hallervorden-Spatz disease | ハラーフォルデン・シュパッツ病 | はーらふぉるでん・しゅぱっつびょう |
haemangioma | 血管腫 | けっかんしゅ |
habenula | 手綱 | たずな |
gyrus temporalis superior | 上側頭回 | じょうそくとうかい |
gyrus temporalis medius | 中側頭回 | ちゅうそくとうかい |
gyrus temporalis inferior | 下側頭回 | かそくとうかい |
gyrus supramarginalis | 縁上回 | えんじょうかい |
gyrus rectus | 直回 | ちょくかい |
gyrus precentralis | 中心前回 | ちゅうしんぜんかい |
gyrus postcentralis | 中心後回 | ちゅうしんこうかい |
gyrus parahippocampalis | 海馬傍回 | かいばぼうかい |
gyrus orbitales | 眼窩回 | がんかかい |
gyrus occipitotemporalis medialis | 内側後頭側頭回 | ないそくこうとうそくとうかい |
gyrus occipitotemporalis lateralis | 外側後頭側頭回 | がいそくこうとうそくとうかい |
gyrus frontalis superior | 上前頭回 | じょうぜんとうかい |
gyrus frontalis medius | 中前頭回 | ちゅうぜんとうかい |
gyrus frontalis inferior | 下前頭回 | かぜんとうかい |
gyrus dentatus | 歯状回 | しじょうかい |
gyrus cinguli | 帯状回 | たいじょうかい |
gyrus angularis | 角回 | かくかい |
gyrus | 脳回 | のうかい |
gynecomastia | 女性化乳房 | じょせいにゅうぼう |
gustatory center | 味覚中枢 | みかくちゅうすう |
gustatory area | 味覚野 | みかくや |
gunshot wound | 銃創 | じゅうそう |
gummatous meningitis | ゴム腫性髄膜炎 | ごむしゅせいずいまくえん |
gumma | ゴム腫 | ごむしゅ |
Guillain-Mollaret triangle | ギラン・モラレ三角 | ぎらん・もられさんかく |
Guillain-Barré syndrome | ギラン・バレー症候群 | ぎらんばれーしょうこうぐん |
grumose degeneration | グルモース変性 | ぐるもーすへんせい |
growth hormone-releasing hormone (GHRH) | 成長ホルモン放出ホルモン | せいちょうほるもんほうしゅつほるもん |
growth hormone-releasing factor (GHRF) | 成長ホルモン放出因子 | せいちょうほるもんほうしゅついんし |
growth hormone producing adenoma | 成長ホルモン産生腺腫 | せいちょうほるもんさんせいせんしゅ |
growth hormone (GH) | 成長ホルモン | せいちょうほるもん |
growth cone | 成長円錐 | せいちょうえんすい |
grouped atrophy | 群集萎縮 | ぐんしゅういしゅく |
ground substance | 基質 | きしつ |
great vein of Galen | ガレン大静脈 | がれんだいじょうみゃく |
gray matter | 灰白質 | かいはくしつ |
granulovacuolar degeneration | 顆粒空胞変性 | かりゅうくうほうへんせい |
granulomembranous body | 顆粒膜様小体 | かりゅうまくようしょうたい |
granulomatous polyangiitis (GPA) | 多発血管炎性肉芽腫 | たはつけっかんえんせいにくげしゅ |
granulomatous myositis | 肉芽腫性筋炎 | にくがしゅせいきんえん |
granulomatous encephalomyelitis | 肉芽腫性脳脊髄炎 | にくげしゅせいのうせきずいえん |
granulomatous arteritis | 肉芽腫性動脈炎 | にくげしゅせいどうみゃくえん |
granulomatous angiitis | 肉芽腫性血管炎 | にくげしゅせいけっかんえん |
granulocytic sarcoma | 顆粒球性肉腫 | かりゅうきゅうせいにくしゅ |
granule cell | 顆粒細胞 | かりゅうさいぼう |
granulationes arachnoideales | クモ膜顆粒 | くもまくかりゅう |
granulation tissue | 肉芽組織 | にくげそしき |
granulated body | 顆粒状小体 | かりゅうじょうしょうたい |
granular osmiophilic material (GOM) | 顆粒状好オスミウム性物質 | かりゅうじょうこうおすみうむせいぶっしつ |
granular layer aplasia | 顆粒細胞層低形成 | かりゅうさいぼうそうていけいせい |
granular ependymitis | 顆粒状上衣炎 | かりゅうじょうじょういえん |
granular degeneration | 顆粒状変性 | かりゅうじょうへんせい |
granular change | 顆粒変化 | かりゅうへんか |
granular cell type cerebellar atrophy | 顆粒細胞型小脳萎縮症 | かりゅうさいぼうがたしょうのうていけいせいいしゅくしょう |
granular cell tumor of the sellar region | トルコ鞍部顆粒細胞腫 | とるこあんぶかりゅうさいぼうしゅ |
granular cell tumor | 顆粒細胞腫 | かりゅうさいぼうしゅ |
granular atrophy | 顆粒状萎縮 | かりゅうじょういしゅく |
grand mal | 大発作 | だいほっさ |
grain | グレイン | ぐれいん |
graft (transplant) | 移植片 | いしょくへん |
gracile fasciculus | 薄束 | はくそく |
gonadotropin producing adenoma | ゴナドトロピン産生腺腫 | ごなどとろぴんさんせいせんしゅ |
gonadotroph PitNET/adenoma | 下垂体ゴナドトロピン細胞神経内分泌腫瘍/ゴナドトロピン細胞腺腫 | かすいたいごなどとろぴんさいぼうしんけいないぶんぴつしゅよう/ごなどとろぴんさいぼうせんしゅ |
Gomori trichrome stain | ゴモリトリクローム染色 | ごもりとりくろーむせんしょく |
Goll nucleus | ゴル核 | ごるかく |
Goll column | ゴル束 | ゴルそく |
Golgi apparatus | ゴルジ装置 | ゴルジそうち |
GM2 gangiosidosis | GM2-ガングリオシドーシス | GM2がんぐりおしどーしす |
GM1 gangliosidosis | GM1-ガングリオシドーシス | GM1がんぐりおしどーしす |
glymphatic (clearance) system | グリアリンパ系(排泄系) | ぐりありんぱけい(はいせつけい) |
glycogen storage disease/glycogenosis | 糖原病 | とうげんびょう |
glycocalyx | 糖衣 | とうい |
Glycine receptor (GlyR) antibody | グリシン受容体抗体 | ぐりしんじゅようたいこうたい |
Glutamic acid decarboxylase (GAD) antibody | GAD抗体 | GADこうたい |
Glutamate kainate 2 receptor (GluK2R) antibody | GluK2受容体抗体 | GluK2じゅようたいこうたい |
glue sniffing neuropathy | 接着剤吸入性ニューロパチー | せっちゃくざいきゅうみゅうせいにゅーろぱちー |
glossopharyngeal nerve | 舌咽神経 | ぜついんしんけい |
glomus jugulare tumor | 頸静脈小体(グロムス)腫瘍 | けいじょうみゃくしょうたい(ぐろむす)しゅよう |
glomus jugulare | 頸静脈小体 | けいじょうみゃくしょうたい |
glomus chor[i]oideum | 脈絡糸球 | みゃくらくしきゅう |
glomus caroticum | 頸動脈小体 | けいどうみゃくしょうたい |
glomerulus-like structure | 糸球体様構造 | しきゅうたいようこうぞう |
globus pallidus | 淡蒼球 | たんそうきゅう |
globus pallidus | 淡蒼球 | たんそうきゅう |
globular glial tauopathy | グリア細胞内小球状タウオパチー | ぐりあさいぼうないしょうきゅうじょうたうおぱちー |
globular glial inclusion | グリア細胞内小球状封入体 | ぐりあさいぼうないしょうきゅうじょうふうにゅうたい |
globoid cell leukodystrophy (GLD) | グロボイド細胞白質ジストロフィー | グロボイドさいぼうはくしつじつとろふぃー |
globoid cell | グロボイド細胞 | ぐろぼいどさいぼう |
gliosis | [神経]膠症 | [しんけい]こうしょう |
gliosarcoma | 膠肉腫 | こうにくしゅ |
glioneuronal tumor with neuropil-like islands | ニューロピル様島随伴グリア神経細胞腫瘍 | にゅーろぴるようとうずいはんぐりあしんけいさいぼうしゅよう |
glioneuronal hamartoma | グリア・神経細胞性過誤腫 | グリア・しんけいさいぼうせいかごしゅ |
gliomatosis cerebri growth pattern | 大脳膠腫症増殖パターン | だいのうこうしゅしょうぞうしょくぱたーん |
gliomatosis cerebri | 大脳膠腫症 | だいのうこうしゅしょう |
gliomas, glioneuronal tumors, and neuronal tumors | 膠腫,グリア神経細胞系腫瘍,神経細胞系腫瘍 | こうしゅ,ぐりあしんけいさいぼうけいしゅよう,しんけいさいぼうけいしゅよう |
glioma CpG island methylator phenotype (G-CIMP) | グリオーマCpGアイランド高メチル化形質 | ぐりおーまCpGあいらんどこうめちるかけいしつ |
glioma | 神経膠腫 | しんけいこうしゅ |
gliofibroma | 神経膠線維腫 | しんけいこうせんいしゅ |
gliofibrillary oligodendrocyte | 線維性乏(稀)突起膠細胞 | せんいせいぼう(き)とっきこうさいぼう |
gliofibril | 神経膠線維 | しんけいこうせんい |
glioblastoma, IDH-wildtype | 膠芽腫,IDH野生型 | こうがしゅIDHやせいがた |
glioblastoma with oligodendroglioma component | 乏突起膠腫成分随伴膠芽腫 | ぼうとっきこうしゅせいぶんずいはんこうがしゅ |
glioblastoma multiforme | 多形膠芽腫 | たけいこうがしゅ |
glioblastoma | 膠芽腫 | こうがしゅ |
glial shrub formation | 神経膠潅木形成 | ぐりあるこうかんぼくけいせい |
glial scar | 神経膠瘢痕 | しんけいこうはんこん |
glial proliferation | 神経膠増殖 | しんけいこうぞうしょく |
glial plaque | 神経膠斑 | しんけいこうはんこん |
glial nodule | 神経膠結節(グリア結節) | しんけいこうけっせつ(グリアけっせつ) |
glial limiting membrane | 神経膠限界膜 | しんけいこうげんかいまく |
glial filament | グリアフィラメント | グリアフィラメント |
glial fibrosis | 神経膠線維症 | しんけいこうせんいしょう |
glial fibrillary tangle (GFT) | 神経膠線維性タングル | しんけいこうせんいせいたんぐる |
Glial fibrillary acidic protein (GFAP) antibody | GFAP抗体 | GFAPこうたい |
glial fibrillary acidic protein (GFAP) | 神経膠線維酸性蛋白 | しんけいこうせんいさんせいたんぱく |
glial fibril | 神経膠線維 | しんけいこうせんい |
glial cytoplasmic inclusion (GCI) | グリア細胞質封入体 | ぐりあさいぼうしつふうにゅうたい |
glial coiled bodies | グリアコイル状構造物 | グリアこいるじょうぶしつ |
glial bundle | 神経膠束 | しんけいこうそく |
glia (neuroglia) | [神経]膠細胞, グリア | [しんけい]こうさいぼう, ぐりあ |
glassy swelling | 硝子様腫脹 | しょうしようしゅちょう |
Glasgow Coma Scale (GCS) | グラスゴー昏睡スケール | ぐらすごこんすいすけーる |
gitter cell | 格子状細胞 | こうしじょうさいぼう |
Gilles de la Tourette disease | ジルドラトゥレット病 | じるどらつうれっとびょう |
giant pyramidal cell (Betz cell) | 巨大錐体細胞 | きょだいすいたいさいぼう |
giant mitochondria | 巨大ミトコンドリア | きょおだいみとこんどりあ |
giant cell glioblastoma | 巨細胞膠芽腫 | きょさいぼうこうがしゅ |
giant cell arteritis | 巨細胞性動脈炎 | きょさいぼうせいどうみゃくえん |
giant cell (reparative) granuloma | 巨細胞性(修復性)肉芽腫 | きょさいぼうせい(しゅうふくせい)にくげしゅ |
giant axonal neuropathy | 巨大軸索ニューロパチー | きょだいじくさくにゅーろぱちー |
giant astrocyte | 巨大星細胞 | きょだいせいさいぼう |
giant aneurysm | 巨大動脈瘤 | きょだいどうみゃくりゅう |
ghost tangle | 痕跡タングル | こんせきたんぐる |
Gerstmann-Sträussler-Scheinker disease | ゲルストマン・シュトロイスラー・シャインカー病 | げるすとまん・しゅとろいすらー・しゃいんかーびょう |
germinoma | ジャーミノーマ(胚腫, 胚細胞腫) | じゃーみのーま(はいしゅ, はいさいぼうしゅ) |
germ cell tumors | 胚細胞腫瘍 | はいさいぼうしゅよう |
germ cell | 胚細胞 | はいさいぼう |
genu nervi facialis | 顔面神経膝 | がんめんしんけいしつ |
genu corporis callosi | 脳梁膝 | のうりょうしつ |
genu capsulae internae | [内包]膝 | ないほうしつ |
genotype | 遺伝子型 | いでんしがた |
genome | ゲノム | げのむ |
geniculate ganglion | 膝神経節 | しつしんけいせつ |
genetic recombination | 遺伝子組換え | いでんしくみかえ |
genetic carrier | 遺伝保因者 | いでんほいんしゃ |
generalized amyloidosis | 全身性アミロイド症 | ぜんしんせいあみろいどしょう |
general paresis | 進行麻痺 | しんこうまひ |
general paresis | 進行麻痺 | しんこうまひ |
gene therapy | 遺伝子治療 | いでんしちりょう |
gene | 遺伝子 | いでんし |
gemistocytic astrocytoma | 肥胖性星細胞腫 | ひはんせいせいさいぼうしゅ |
gemistocytic astrocyte | 肥胖性星細胞 | ひはんせいせいっさいこうさいぼう |
gemistocyte | 肥胖グリア,肥胖細胞 | ひはんぐりあ |
gelatin | ゼラチン | せらちん |
Gaucher disease | ゴーシェ病 | ごーしぇびょう |
Gaucher cell | ゴーシェ細胞 | ごーしぇさいぼう |
gastrocnemius muscle | 腓腹筋 | ひふくきん |
Gasserian ganglion | ガッセル神経節 | がっせるしんけいせつ |
gargoylism | ガーゴイリズム | がーごいりずむ |
gap junction | 細隙結合 | さいげきけつごう |
gangliosidosis | ガングリオシドーシス | がんぐりおしどーしす |
Ganglioside antibody | ガングリオシド抗体 | がんぐりおしどこうたい |
ganglioradiculitis | 神経節根炎 | しんけいせつこんえん |
ganglionitis | 神経節炎 | しんけいせつえん |
ganglioneuroma | 神経節神経腫 | しんけいせつしんけいしゅ |
ganglioneuroblastoma | 神経節芽腫 | しんけいせつがしゅ |
ganglionectomy | 神経節切除 | しんけいせつせつじょ |
ganglion | 神経節 | しんけいせつ |
ganglioglioma | 神経節膠腫 | しんけいせつこうしゅ |
gangliocytoma | 神経節細胞腫 | しんけいせつさいぼうしゅ |
gamma-aminobutyric acid (GABA) | ガンマアミノ酪酸 | がんまあみのらくさん |
gamma knife | ガンマナイフ | がんまないふ |
gamete | 配偶子 | はいぐうし |
Gallyas stain | ガリアス染色 | がりあすせんしょく |
Galen vein | ガレン静脈 | がれんじょうみゃく |
galactosialidosis | ガラクトシアリドーシス | がらくとしありどーしす |
galactorrhea-amenorrhea syndrome | 乳汁漏出無月経症候群 | にゅうじゅうろうしゅつむげっけいしょこうぐん |
galactocerebrosidase | ガラクトセレブロシダーゼ | がらくとせれぶろしだーぜ |
gait disturbance | 歩行障害 | ほこうしょうがい |
gait | 歩行 | ほこうしょうがい |
gadolinium enhancement | ガドリニウム増強[効果] | がどりにうむぞうきょう[こうか] |
GABA (gamma-aminobutyric acid) | ギャバ | ぎゃば |
fusiform gyri | 紡錘状脳回 | ぼうすいじょうのうかい |
fusiform aneurysm | 紡錘状動脈瘤 | ぼうすいじょうどうみゃくりゅう |
FUS(fused in sarcoma) | FUS | FUS |
funiculus posterior | 後索 | こうさく |
funiculus lateralis | 側索 | そくさく |
funiculus anterior | 前索 | ぜんさく |
funiculi medullae spinalis | 脊髄索 | せきずいさく |
funicular myelosis | 索性脊髄症 | さくせいせきずいしょう |
funicular myelitis | 索性脊髄炎 | さくせいせきずいえん |
fungal vasculitis | 真菌性血管炎 | しんきんせいけっかんえん |
fungal meningoencephalitis | 真菌性髄膜脳炎 | しんきんせいずいまくのうえん |
fungal meningitis | 真菌性髄膜炎 | しんきんせいずいまくえん |
fungal infection | 真菌感染症 | しんきんかんせんしょう |
fungal aneurysm | 真菌性動脈瘤 | しんきんせいどうみゃくりゅう |
fungal abscess | 真菌性膿瘍 | しんきんせいのうよう |
functioning adenoma | 機能性腺腫 | きのうせいせんしゅ |
functional localization | 機能局在 | きのうきょくざい |
Fukuyama congenital muscular dystrophy (FCMD) | 福山型先天性筋ジストロフィー | ふくやまがたせんてんせいきんじすとろふぃー |
fukutin | フクチン | ふくちん |
frozen section | 凍結切片 | とうけつせっぺん |
frontotemporal lobar degeneration | 前頭側頭葉変性症 | ぜんとうそくとうようへんせいしょう |
frontotemporal dementia and parkinsonism linked to chromosome 17 (FTDP-17) | 第17番染色体随伴性前頭側頭葉型認知症及びパーキンソン症候群 | だい17ばんせんしょくたいずいはんせいぜんとうそくとうようがたにんちしょうおよびぱーきんそんしょうこうぐん |
frontotemporal dementia | 前頭側頭型認知症 | ぜんとうそくとうがたにんちしょう |
frontal plane | 前平面 | ぜんへいめん |
frontal lobe | 前頭葉 | ぜんとうよう |
frontal ataxia | 前頭葉性運動失調 | ぜんとうようせいうんどうしっちょう |
frontal area | 前頭野 | ぜんとうや |
Friedreich ataxia | フリードライヒ運動失調症 | ふりーどらいひうんどうしっちょうしょう |
fried egg appearance | 目玉焼き像 | めだまやきぞう |
freeze-fracture | 凍結割断法 | とうけつかつだんほう |
freeze-etching | フリーズエッチング | ふりーずえっちんぐ |
freeze-drying | 凍結乾燥 | とうけつかんそう |
free ribosome | 遊離リボソーム | ゆうりリボソーム |
free radical | フリーラジカル | ふりーらじかる |
fragile X syndrome | 脆弱X症候群 | ぜいじゃくXしょうこうぐん |
foveola | 小窩 | しょうか |
fovea | 窩 | か |
fourth ventricle | 第四脳室 | だいよんのうしつ |
four-layered polymicrogyria | 四層皮質型多小脳回症 | よんそうひしつがたたしょうのうかいしょう |
four-layer cortex | 四層皮質 | よんそうひしつ |
fossa rhomboidea | 菱形窩 | りょうけいか |
fossa interpeduncularis | 脚間窩 | きゃっかんか |
fornix | 脳弓 | のうきゅう |
formes frustes | 不完全型 | ふかんぜんがた |
formatio reticularis | 網様体 | もうようたい |
formalin | ホルマリン | ほるまりん |
formaldehyde | ホルムアルデヒド | ほるむあるでひど |
foreign body giant cell | 異物巨細胞 | いぶつきょさいぼう |
forebrain | 前脳 | ぜんのう |
Forbes disease (type 3 glycogenosis) | フォーベ病 | ふぉーべびょう |
foraminal herniation | 大孔ヘルニア | だいこうへるにあ |
foramen ovale | 卵円孔 | らんえんこう |
foramen of Monro | モンロー孔 | のんろーこう |
foramen of Magendie | マジャンディ孔 | まじゃんぢぃこう |
foramen of Luschka | ルシュカ孔 | るしゅかこう |
foramen magunm | 大後頭孔 | だいこうとうこう |
foramen interventriculare | 室間孔 | しつかんこう |
foot-plate | 神経膠足板 | しんけいこうそくばん |
foot clonus | 足間代 | そくかんたい |
folliculostellate cell | 濾胞星状細胞 | ろほうせいじょうさいぼう |
follicular lymphoma | 濾胞性リンパ腫 | ろほうせいりんぱしゅ |
follicle-stimulating hormone (FSH) | 卵胞刺激ホルモン | らんぽうしげきほるもん |
folium vermis | 虫部葉 | ちゅうぶよう |
folia cerebelli | 小脳回 | しょうのうかい |
Foix-Alajouanine disease | フォア・アラジュアニーヌ病 | ふぉあ・あらじゅあにーぬびょう |
focus | 病巣 | びょうそう |
focal lesion | 局在病変 | きょくざいびょうへん |
focal cortical dysplasia (FCD) | 局所性皮質異形成 | きょくしょせいひしついけいせい |
focal brain injury | 局在性脳損傷 | きょくざいせいのうそんしょう |
focal atrophy | 局所性萎縮 | きょくしょせいいしゅく |
foamy spheroid | 泡状類球体 | あわじょうるいきゅうたい |
foamy macrophage | 泡状大食細胞 | あわじょうだいしょくさいぼう |
foam cell | 泡沫細胞 | ほうまつさいぼう |
fluorescence microscope | 螢光顕微鏡法 | けいこうけんびきょうほう |
fluent aphasia | 流暢性失語 | りゅうちょうせいしつご |
floppy infant | フロッピーインファント | ふろっぴーいんふぁんと |
floor plate | 底板 | ていばん |
flocculus | 片葉 | へんよう |
flocculonodular lobe | 片葉小節葉 | へんようしょうせつよう |
floccular degeneration | 羊毛状変性 | ようもうじょうへんせい |
floccular change | 絮状変化 | じょじょうへんせい |
Flexner-Wintersteiner rosette | フレキシナー・ヴィンターシュタイナーロゼット | ふれきしなー・う゛ぃんたーしゅたいなーろぜっと |
flexion contracture | 屈曲拘縮 | くっきょくこうしゅく |
fleurette | 小花 | しょうか |
flaval ligament | 黄色靱帯 | おうしょくじんたい |
flaccidity | 弛緩性 | ちかんせい |
flaccid paralysis | 弛緩性麻痺 | ちかんせいまひ |
fixer Abbau | 固定清掃 | こていせいそう |
fixation | 固定 | こてい |
fissurae cerebelli | 小脳溝 | しょうのうこう |
fissura transversa cerebri | 大脳横裂 | だいのうおうれつ |
fissura secunda | 第二裂 | だいにれつ |
fissura prima | 第一裂 | だいいちれつ |
fissura posterolateralis | 後外側裂 | こうがいそくれつ |
fissura mediana [anterior] | [前]正中裂 | [ぜん]せいちゅうれつ |
fissura longitudinalis cerebri | 大脳縦裂 | だいのうじゅうれつ |
fissura horizontalis | 水平裂 | すいへいれつ |
fingerprint structure | 指紋構造 | しもんこうぞう |
fingerprint body myopathy | 指紋小体ミオパチー | しもんしょうたいみおぱちー |
fine structure | 微細構造 | びさいこうぞう |
filum terminale | 終枝 | しゅうし |
fibrous xanthoma | 線維性黄色腫 | せんいせいおうしょくしゅ |
fibrous meningioma | 線維性髄膜腫 | せんいせいずいまくしゅ |
fibrous long-spacing collagen =Luse body) | 線維性長周期横紋膠原線維 | せんいせいちょうしゅうきおうもんこうげんせんい |
fibrous histiocytoma | 線維性組織球症 | せんいせいそしききゅうしょう |
fibrous dysplasia | 線維性骨異形成症 | せんいせいこついけいせいしょう |
fibrous contracture | 線維性拘縮 | せんいせいこうしゅく |
fibrous connective tissue | 線維性結合織 | せんいせいけつごうしき |
fibrous astrocyte | 線維性星細胞 | せんいせいせいじょうこうさいぼう |
fibrosis | 線維化 | せんいか |
fibrosarcoma | 線維肉腫 | せんいにくしゅ |
fibromuscular hyperplasia | 線維筋過形成 | せんいきんかけいせい |
fibromuscular dysplasia | 線維筋形成不全 | せんいきんけいせいふぜん |
fibromatosis colli | 頚部線維腫症 | けいぶせんいしゅしょう |
fibroblastic and myofibroblastic tumor | 線維芽細胞および筋線維芽細胞系腫瘍 | せんいがさいぼうおよびきんせんいがさいぼうけいしゅよう |
fibroblast | 線維芽細胞 | せんいがさいぼう |
fibrinoid necrosis | 類線維素性壊死 | るいせんいそせいえし |
fibrinoid degeneration | 類線維素変性 | るいせんいそへんせい |
fibrillation | 線維性収縮 | せんいせいしゅうしゅく |
fibrillary gliosis | 線維性グリオーシス | せんいせいぐりおーしす |
fibrillary astrocytoma | 原線維性星細胞腫 | げんせんいせいせいさいぼうしゅ |
fibrae pontis transversae | 横橋線維 | おうきょうせんい |
fibrae corticospinales | 皮質脊髄線維 | ひしつせきずいせんい |
fibrae corticonucleares | 皮質核線維 | ひしつかくせんい |
fibrae arcuatae internae | 内弓状線維 | ないきゅうじょうせんい |
fibrae arcuatae externae | 外弓状線維 | がいきゅうじょうせんい |
fibrae arcuatae cerebri | 大脳弓状線維 | だいのうきゅうじょうせんい |
fiber type predominancy | 筋線維型優位 | きんせんいがたゆうい |
fiber type grouping | 筋線維型群集 | きんせんいがたぐんしゅう |
fiber type atrophy (disproportion) | 筋線維型萎縮 (不均衡) | きんせんいがたいしゅく (ふきんこう) |
fiber splitting | 筋線維縦裂 | きんせんいじゅうれつ |
fiber size variation | 筋線維大小不同 | きんせんいだいしょうふどう |
ferrugination | 鉄沈着 | てつちんちゃく |
fenestration | 窓形成 | そうけいせい |
femoral nerve | 大腿神経 | だいたいしんけい |
feeding artery | 流入動脈 | きょうきゅうどうみゃく |
fatal familial insomnia | 致死性家族性不眠症 | ちしせいがぞくせいふみんしょう |
fat necrosis | 脂肪組織壊死 | しぼうそしきえし |
fat granule cell | 脂肪顆粒細胞 | しぼうかりゅうさいぼう |
fat embolism | 脂肪塞栓 | しぼうそくせん |
fast muscle fiber | 速筋線維 | そっきんせんい |
fasciitis | 筋膜炎 | きんまくへん |
fasciculus uncinatus | 鈎状束 | こうじょうそく |
fasciculus of Goll | ゴル束 | ごるそく |
fasciculus of Burdach | ブルダッハ束 | ぶるだっはそく |
fasciculus mammillothalamic | 乳頭視床束 | にゅうとうししょうそく |
fasciculus longitudinalis superior | 上縦束 | じょうじゅうそく |
fasciculus longitudinalis medialis | 内側縦束 | ないそくじゅうそく |
fasciculus longitudinalis inferior | 下縦束 | かじゅうそく |
fasciculus gracilis | 薄束 | はくそく |
fasciculus cuneatus | 楔状束 | けつじょうそく |
fasciculation | 線維束性収縮 | せんいそくせいしゅうしゅく |
fascicular atrophy | 線維束性萎縮 | せんいそくせいいしゅく |
fascial hernia | 筋膜ヘルニア | きんまくへるにあ |
fascia | 筋膜 | きんまく |
Farber disease | ファーバー病 | ふぁーばーびょう |
Fananas cell | ファナナス細胞 | ふぁななすさいぼう |
familial spastic paraplegia | 家族性痙性対麻痺 | かぞくせいけいせいついまひ |
familial holotopistic striatal necrosis | 家族性全域線条体壊死 | かぞくせいぜんいきせんじょうたいえし |
familial dysautonomia | 家族性自律神経異常症 | かぞくせいじりつしんけいいじょうしょう |
familial amyotrophic lateral sclerosis | 家族性筋萎縮性側索硬化症 | かぞくせいきんいしゅくそくさくこうかしょう |
familial amyloid polyneuropathy (FAP) | 家族性アミロイド多発ニューロパチー | かぞくせいあみろいどぽりにゅーろぱちー |
falx meningioma | 大脳鎌髄膜腫 | だいのうかまずいまくしゅ |
falx cerebri | 大脳鎌 | だいのうかま |
falx cerebelli | 小脳鎌 | しょうのうかま |
fall injury | 転倒損傷 | てんとうそんしょう |
Fahr disease | ファール病 | ふぁーるびょう |
facioscapulohumeral muscular dystrophy (FSH) | 顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー | がんめんけんこうじょうわんがたきんじすとろふぃー |
facies leontiana | 獅子顔貌 | ししがんぼう |
facial nerve paralysis | 顔面神経麻痺 | がんめんしんけいまひ |
facial nerve palsy | 顔面神経麻痺 | がんめんしんけいまひ |
facial nerve | 顔面神経 | がんめんしんけい |
facial motor nucleus | 顔面運動神経核 | がんめんうんどうしんけいかく |
facial hemiplegia | 顔面片麻痺 | がんめんへんまひ |
facial hemiatrophy | 顔面片側萎縮[症] | がんめんへんそくいしゅく[しょう] |
facial dysmorphism | 顔面異形症 | がんめんいけいしょう |
Fabry disease | ファブリ病 | ふぁぶりびょう |
eye movement | 眼球運動 | がんきゅううんどう |
exudation | 滲出 | しんしゅつ |
extraventricular neurocytoma | 脳室外神経細胞腫 | のうしつがいしんけいさいぼうしゅ |
extravasation | 血管外漏出 | けっかんがいろうしゅつ |
extrapyramidal disease | 錐体外路系疾患 | すいたいがいろけいしっかん |
extrapontine myelinolysis | 橋外髄鞘融解[症] | きょうがいずいしょうゆうかい[しょう] |
extramedullary plasmacytoma | 髄外性形質細胞腫 | ずいがいせいけいしつさいぼうしゅ |
extrafusal [muscle] fiber | 錐外[筋]線維 | すいがい[きん]せんい |
extradural tumor | 硬膜外腫瘍 | こうまくがいしゅよう |
extradural hemorrhage | 硬膜外出血 | こうまくがいしゅっけつ |
extradural hematoma | 硬膜外血腫 | こうまくがいけっしゅ |
extradural empyema | 硬膜外蓄膿 | こうまくがいちくのう |
extradural abscess (epidural abscess) | 硬膜外膿瘍 | こうまくがいのうよう |
extracellular tangle | 細胞外神経原線維変化 | さいぼうがいしんけいげんせんいへんか |
extracellular fluid | 細胞外液 | さいぼうがいえき |
external ophthalmoplegia | 外眼筋麻痺 | がいがんきんまひ |
external intercostal muscles | 外肋間筋 | がいろっかんきん |
external hydrocephalus | 外水頭症 | がいすいとうしょう |
external granular layer | 外顆粒層 | がいかりゅうそう |
external ear | 外耳 | がいじ |
external carotid artery | 外頸動脈 | がいけいどうみゃく |
external auditory meatus | 外耳道 | がいじどう |
external arcuate fiber | 外弓状線維 | がいきゅうじょうせんい |
extensor muscle | 伸筋 | しんきん |
extension contracture | 伸展拘縮 | しんてんこうしゅく |
extension | 伸展 | しんてん |
expiratory muscle | 呼息筋 | こそくきん |
expiratory center | 呼息中枢 | こそくちゅうすう |
experimental allergic neuritis (EAN) | 実験的アレルギー性神経炎 | じっけんてきあれるぎーせいしんけいえん |
experimental allergic encephalitis (EAE) | 実験的アレルギー性脳炎 | じっけんてきあれるぎーせいのうえん |
exophthalmos | 眼球突出 | がんきゅうとっしゅつ |
exocytosis | 開口分泌 | かいこうぶんぴつ |
exencephaly | 脱出脳症 | だっしゅつのうしょう |
excitotoxicity | 興奮毒性 | こうふんどくせい |
excitotoxic | 興奮毒性 | こうふんどくせい |
Ewing tumor (Ewing sarcoma) | ユーイング腫瘍 (ユーイング肉腫) | ゆーいんぐしゅよう (ゆーいんぐにくしゅ) |
Ewing sarcoma/peripheral primitive neuroectodermal tumor | ユーイング肉腫/末梢性原始神経外胚葉性腫瘍 | ゆーいんぐにくしゅまっしょうせいげんししんけいがいはいようせいしゅよう |
evoked electromyogram | 誘発筋電図 | ゆうはつきんでんず |
ethylnitrosourea | エチルニトロソウレア | えちるにとろそうれあ |
ethmoid bone | 篩骨 | しこつ |
ethmocephaly | 篩頭症 | しとうしょう |
état marbré | 大理石状態 | だいりせきじょうたい |
état lacunaire | 小窩状態,ラクナ状態 | しょうかじょうたい |
état criblé | 篩状態 | ふるいじょうたい |
esthesioneuroepithelioma | 嗅神経上皮腫 | きゅうしんけいじょうひしゅ |
esthesioneuroblastoma | 嗅神経芽腫 | きゅうしんけいがしゅ |
essential tremor | 本態性振戦 | ほんたいせいしんせん |
essential myoclonus | 本態性ミオクローヌス | ほんたいせいみおくろーぬす |
Erdheim-Chester disease | エルドハイム・チェスター病 | えるどはいむちぇすたーびょう |
equinovarus | 内反尖足 | ないはんせんそく |
equinovalgus | 外反尖足 | がいはんせんそく |
equine encephalitis | 馬脳炎 | うまのうえん |
Epstein-Barr virus (EB virus) | エプスタイン・バーウイルス | えぷすたいん・ばーういるす |
epithelioid MPNST | 類上皮悪性末梢神経鞘腫瘍 | るいじょうひあくせいまっしょうしんけいしょうしゅよう |
epithelioid hemangioendothelioma | 類上皮血管内皮腫 | るいじょうひけっかんないひしゅ |
epithelioid glioblastoma | 類上皮膠芽腫 | るいじょうひこうがしゅ |
epithelioid cell | 類上皮細胞 | るいじょうひさいぼう |
epithelial membrane antigen (EMA) | 上皮性膜抗原 | じょうひせいまくこうげん |
epithelial cyst | 上皮嚢胞 | じょうひのうほう |
epithalamus | 視床上部 | ししょうじょうぶ |
episodic ataxia | 発作性運動失調症 | ほっさせいうんどうしっちょうしょう |
epiplexus cell | 上叢細胞 | じょうそうさいぼう |
epineurium | 神経上膜 | しんけいじょうまく |
epimysim | 筋外膜 | きんがいまく |
epileptogenicity | てんかん原性 | てんかんげんせい |
epileptiform | てんかん型 | てんかんがた |
epilepsy | てんかん | てんかん |
epidural meningitis | 硬膜外髄膜炎 | こうまくがいずいまくえん |
epidural hemorrhage | 硬膜外出血 | こうまくがいしゅっけつ |
epidural hematoma | 硬膜外血腫 | こうまくがいけっしゅ |
epidural cavity | 硬膜外腔 | こうまくがいくう |
epidural bleeding | 硬膜外出血 | こうまくがいしゅっけつ |
epidural abscess | 硬膜外膿瘍 | こうまくがいのうよう |
epidermoid cyst | 類表皮嚢胞 | るいひょうひのうほう |
epidermal growth factor receptor (EGFR) mutation | 上皮細胞成長因子受容体変異 | じょうひさいぼうせいちょういんしじゅようたいへんい |
epidermal growth factor (EGF) | 上皮細胞成長因子 | じょうひさいぼうせいちょういんし |
epidemic infantile paralysis | 流行性小児麻痺 | りゅうこうせいしょうにまひ |
epidemic encephalitis | 流行性脳炎 | りゅうこうせいのうえん |
ependymoma | 上衣腫 | じょういしゅ |
ependymoblastoma | 上衣芽腫 | じょういがしゅ |
ependymoblastic rosette | 上衣芽性ロゼット | じょういがせいロゼット |
ependymitis granularis | 顆粒状上衣炎 | かりゅうじょうじょういえん |
ependymitis | 上衣炎 | じょういえん |
ependymal tumors | 上衣系腫瘍 | じょういけいしゅよう |
ependymal tubule | 上衣細管 | じょういさいかん |
ependymal rosette | 上衣ロゼット | じょういろぜっと |
ependymal ducts | 上衣管 | じょういかん |
ependymal cyst | 上衣嚢胞 | じょういのうほう |
ependymal cilia | 上衣線毛 | じょういせんもう |
ependymal cell | 上衣細胞 | じょういさいぼう |
ependymal canal | 上衣管 | じょういかん |
ependyma | 上衣 | じょうい |
eosinophilic tangle | エオジン好性原線維変化 | えおじんこうせいげんせんいへんか |
eosinophilic rod-like structure = Hirano body | エオジン好性杆状構造 =平野小体 | えおじんこうせいかんじょうこうぞう |
eosinophilic neuron | エオジン好性神経細胞 | えおじんこうせいしんけいさいぼう |
eosinophilic myalgia syndrome | 好酸球性筋肉痛症候群 | こうさんせいきんにくつうしょうこうぐん |
eosinophilic meningitis | 好酸球性髄膜炎 | こうさんきゅうせいずいまくえん |
eosinophilic inclusion granules | エオジン好性顆粒状封入体 | えおじんこうせいかりゅうじょうふうにゅうたい |
eosinophilic inclusion body | エオジン好性封入体 | えおじんこうせいふうにゅうたい |
eosinophilic granulomatous polyangiitis (EGPA) | 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症 | こうさんきゅうせいたはつけっかんえんせいにくげしゅしょう |
eosinophilic granuloma | 好酸球性肉芽腫 | こうさんきゅうせいにくげしゅ |
eosinophilic granular cells | 好酸性顆粒細胞 | こうさんせいかりゅうさいぼう |
eosinophilic granular bodies | 好酸性顆粒小体 | こうさんせいかりゅうしょうたい |
eosinophilic fasciitis | 好酸球性筋膜炎 | こうさんきゅうせいきんまくえん |
eosinophilic adenoma | 好酸性腺腫 | こうさんせいせんしゅ |
entrapment neuropathy | 絞扼性ニューロパチー | こうやくせいにゅうろぱちー |
entorhinal cortex | 嗅内皮質 | きゅうないひしつ |
entorhinal area | 嗅内野 | きゅうないや |
enterogenous cyst | 腸原性嚢胞 | ちょうげんせいのうほう |
entactin | エンタクチン | えんたくちん |
enkephalin | エンケファリン | えんけふぁりん |
endotoxin | 内毒素 | ないどくそ |
endothelium | 内皮 | ないひ |
endothelin | エンドセリン | えんどせりん |
endothelial proliferation | 内皮増殖 | ないひぞうしょく |
endoplasmic reticulum (ER) | 小胞体 | しょうほうたい |
endoneurium | 神経内鞘 | しんけいないしょう |
endomysium | 筋内膜 | きんないまく |
endodyogeny | 内部出芽分裂 | ないぶしゅつがぶんれつ |
endodermal sinus tumor (yalk sac tumor) | 内胚葉洞腫瘍 (卵黄嚢腫瘍) | ないはいようどうしゅよう(らんおうのうしゅよう) |
endodermal cyst | 内胚葉性嚢胞 | ないはいようせいのうほう |
endocytosis | エンドサイトーシス | えんどさいとーしす |
endocrine | 内分泌 | ないぶんぴつ |
endfoot | 終足 | しゅうそく |
end-plate | 終板 | しゅうばん |
end-feet | 終足 | しゅうそく |
end-bulb | 神経終末球 | しんけいしゅうまつきゅう |
end-artery | 終動脈 | しゅうどうみゃく |
encephalotrigeminal angiomatosis (Sturege-Weber syndrome) | 脳三叉神経血管腫症 | のうさんさしんけいけっかんしゅしょう |
encephalopathy | 脳症 | のうしょう |
encephalon | 脳 | のう |
encephalomyopathy | 脳筋症 | のうきんしょう |
encephalomyocarditis | 脳心筋炎 | のうしんきんえん |
encephalomyeloradiculitis | 脳脊髄神経根炎 | のうせきずいしんけいこんえん |
encephalomyelocele | 脳脊髄瘤 | のうせきずいりゅう |
encephalomyelitis | 脳脊髄炎 | のうせきずいえん |
encephalomeningocele | 脳髄膜瘤 | のうずいまくりゅう |
encephalomeningitis | 脳髄膜炎 | のうずいまくえん |
encephalomalacia | 脳軟化[症] | のうなんか[しょう] |
encephalolith | 脳石 | のうせき |
encephalofacial angiomatosis | 脳顔面血管腫症 | のうがんめんけっかんしゅしょう |
encephaloclastic | 脳破壊性 | のうはかいせい |
encephalocele | 脳瘤 | のうりゅう |
encephalo-arteriography | 脳動脈撮影 | のうどうみゃくさつえい |
encephalitis periaxialis diffusa | び漫性軸索周囲性脳炎 | びまんせいじくさくしゅういせいのうえん |
encephalitis lethargica (von Economo) | 嗜眠性脳炎 | しみんせいのうえん |
encephalitis | 脳炎 | のうえん |
en plaque | 扁平丘状 | へんぺいきゅうじょう |
empty sella syndrome | トルコ鞍空洞症候群 | とるこあんくうどうしょうこうぐん |
empty cell beds | 細胞脱落空間 | さいぼうだつらくくうかん |
emperipolesis | 細胞内侵入 | さいぼうないしんにゅう |
emissary vein | 導出静脈 | どうしゅつじょうみゃく |
eminentia medialis | 内側隆起 | ないそくりゅうき |
Emery-Dreifuss muscular dystrophy (EDMD) | エメリ・ドレフュス型筋ジストロフィー | えめり・どれふゅすがたきんじすとろふぃー |
emerin | エメリン | えめりん |
embryonal tumors | 胎児性腫瘍 | たいじせいしゅよう |
embryonal tumor with multilayered rosettes | 多層ロゼット性胎児性腫瘍 | たそうろぜっとせいたいじせいしゅよう |
embryonal rhabdomyosarcoma | 胎児型横紋筋肉腫 | たいじがたおうもんきんにくしゅ |
embryonal myosin | 胎児型ミオシン | たいじがたみおしん |
embryonal carcinoma | 胎児性癌 | たいがせいがん |
embryoblast | 胎芽細胞 | たいがさいぼう |
embrionic endoderm | 胎生内胚葉 | たいせいないはいよう |
embolus | 塞栓子,栓子 | そくせんし |
embolization | 塞栓術 | そくせんじゅつ |
embolism | 塞栓[症] | そくせん[しょう] |
embolic infarct | 塞栓性梗塞 | そくせんせいこうそく |
embedding | 包埋 | ほうまい |
emaciation | るいそう | るいそう |
elevator movement | エレベーター運動 | えれべーたーうんどう |
electron microscopy | 電子顕微鏡法 | でんしけんびきょうほう |
electron microscope | 電子顕微鏡 | でんしけんびきょう |
electromyography | 筋電図[検査] | きんでんず[けんさ] |
electromyogram | 筋電図 | きんでんず |
electroencephalography (EEG) | 脳波[検査] | のうは[けんさ] |
electroencephalogram (EEG) | 脳波 | のうは |
elastosis | 弾性線維増加(変性) | だんせいせんいぞうか(へんせい) |
elastic fiber | 弾力線維 | だんりょくせんい |
EJ antibody | EJ抗体 | EJこうたい |
efferent nerve | 遠心性神経 | えんしんせいしんけい |
efferent fiber | 遠心性線維 | えんしんせいせんい |
Edinger-Westphal nucleus | エディンガー・ウェストファール核 | えでぃんがー・うぇすとふぁーるかく |
ectopic neuron | 異所性神経細胞 | いしょせいしんけいさいぼう |
ectomesenchymoma | 外胚葉性中胚葉腫 | がいはいようせいちゅうはいようしゅ |
ectomesenchyme | 外胚葉性中胚葉 | がいはいようせいちゅうはいよう |
ectodermal dysplasia | 外胚葉[性]異形成 | がいはいよう[せい]いけいせい |
echoencephalography | 脳超音波検査法 | のうちょうおんぱけんさほう |
echoencephalogram | 脳超音波図 | のうちょうおんぱず |
echinococcosis | エキノコックス症,包虫症 | えきのこっくすしょう |
eccrine gland | エクリン[汗]腺 | えくりん[かん]せん |
ecchordosis physaliphora | 泡状外脊索症 | ほうじょうがいせきさくしょう |
EBV-positive diffuse large B-cell lymphoma, NOS | EBV陽性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫,未確定 | EBVようせいびまんせいだいさいぼうがたBさいぼうりんぱしゅみかくてい |
Eaton-Lambert syndrome | イートン・ランバート症候群 | いーとん・らんばーとしょうこうぐん |
eastern equine encephalitis | 東部馬脳炎 | とうぶうまのうえん |
earthen pipe state | (動脈の)土管様 | (どうみゃくの)どかんよう |
dystrophy | ジストロフィー | じすとろふぃー |
dystrophin | ジストロフィン | じすとろふぃん |
dystrophic calcification | 栄養障害性石灰化 | えいようしょうがいせいせっかいか |
dystrophic axon | 異栄養性軸索 | いえいようせいじくさく |
dystophia myotonica | 筋強直性ジストロフィー | きんきょうちょくせいじすとろふぃー |
dystonia musculosum progressiva | 進行性筋ジストニー | しんこうせいきんじすとにー |
dyssynergia cerebellaris progressiva | 進行性小脳性協働収縮異常症 | しんこうせいしょうのうせいきょうどうしゅうしゅくいじょうしょう |
dyssynergia cerebellaris myoclonica | ミオクローヌス性小脳性協働収縮異常症 | みおくろーぬすせいしょうのうせいきょうどうしゅうしゅくいじょうしょう |
dyssynergia | 協働収縮異常 | きょうどうしゅうしゅくいじょう |
dysraphism | 癒合不全 | ゆごうふぜん |
dysraphia | 癒合不全 | ゆごうふぜん |
dysproteinemia | 蛋白異常症 | たんぱくいじょうしょう |
dysplastic cerebellar gangliocytoma (Lhermitte-Duclos disease) | 異形成性小脳神経節細胞腫(レルミット・ダクロス病) | いけいせいしょうのうしんけいせつさいぼうしゅ(れるみっと・だくろすびょう) |
dysplasia | 形成異常,異形成 | けいせいいじょう |
dysphonia | 発声障害 | はっせいしょうがい |
dysphagia | 嚥下障害 | えんげしょうがい |
dysostosis multiplex (Hurler's disease) | 多発性骨形成不全 | たはつせいこつけいせいふぜん |
dysoria | ジスオリア | じすおりあ |
dysmyelination | 髄鞘形成異常/不全 | じゅいしゅけいせいいじょう/ふぜん |
dyskinesia | ジスキネジア | じすきねじあ |
dyshorie | 異境界性 | いきょうかいせい |
dysgerminoma | 未分化胚細胞腫 | みぶんかはいさいぼうしゅ |
dysgenesis | 形成不全/発生異常 | けいせいふぜん/はっせいいじょう |
dysencephaly | 脳異常 | のういじょう |
dysembryoplastic neuroepithelial tumor (DNT) | 胚芽異形成性神経上皮腫瘍 | はいがいけいせいせいしんけいじょうひしゅよう |
dysautonomia | 自律神経異常症 | じりつしんけいいじょうしょう |
dysarthria | 構音障害 | こうおんしょうがい |
dying-back phenomenon | 溯行変性現象 | そこうへんせいげんしょう |
dying-back neuropathy | 溯行変性ニューロパチー | そこうへんせいにゅーろぱちー |
dying-back degeneration | 溯行変性 | そこうへんせい |
dwarfism | 小人症 | こびとしょう |
duropathy | 硬膜症 | こうまくしょう |
Duret hemorrhage | デュレー出血 | でゅれーしゅっけつ |
dural venous sinuses | 硬膜静脈洞 | こうまくじょうみゃくどう |
dural sinus | 硬膜静脈洞 | こうまくじょうみゃくどう |
dural arteriovenous malformation | 硬膜動静脈奇形 | こうまくどうじょうみゃくきけい |
dura mater spinalis | 脊髄硬膜 | せきずいこうまく |
dura mater encephali | 脳硬膜 | のうこうまく |
dura [mater] | 硬膜 | こうまく |
dumbbell tumor | 亜鈴状腫瘍 | あれいじょうしゅよう |
Duchenne muscular dystrophy (DMD) | デュシェンヌ型筋ジストロフィー | でゅしぇんぬがたきんじすとろふぃー |
DRPLA (dentatorubral-pallidoluysian atrophy) | DRPLA (歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症) | DRPLA (しじょうかくせきかくたんそうきゅうるいたいいしゅくしょう) |
Dravet syndrome | ドラベ症候群 | どらべしょうこうぐん |
draining vein | 流出静脈 | りゅうしゅつじょうみゃく |
Dowson subacute inclusion body encephalitis | ドウソン亜急性封入体脳炎 | どうそんあきゅうせいふうにゅうたいのうえん |
downward gaze palsy | 下方注視麻痺 | かほうちゅうしまひ |
Down syndrome | ダウン症候群 | だうんしょうこうぐん |
double-barrel appearance | 血管壁の二重化 | けっかんへきのにじゅうか |
double vision (diplopia) | 複視 | ふくし |
double innervation | 二重神経支配 | にじゅうしんけいしはい |
double athetosis | 両側アテトーゼ | りょうそくあてとーぜ |
dorsal vagal nucleus | 迷走神経背側核 | めいそうしんけいはいそくかく |
dorsal thalamus | 背側視床 | はいそくししょう |
dorsal root ganglion (DRG) | 後根神経節 | こうこんしんけいせつ |
dorsal root | 後根 | こうこん |
dorsal column | 後柱 | こうちゅう |
Dopamine 2 receptor (D2R) antibody | D2受容体抗体 | D2じゅようたいこうたい |
donor | ドナー | どなー |
dominant inheritance | 顕性遺伝(優性遺伝) | けんせいいでん(ゆうせいいでん) |
dominant hemisphere | 優性半球 | ゆういはんきゅう |
dominancy | 優位性 | ゆういせい |
dominance | 優位 | ゆうい |
dolichomegalic artery | 巨大蛇行動脈 | きょだいだこうどうみゃく |
DNA damage | DNA損傷 | DNAそんしょう |
disuse atrophy | 廃用性萎縮 | はいようせいいしゅく |
distal spinal muscular atrophy | 遠位型脊髄性筋萎縮症 | えんいがたせきずいがたきんいしゅくしょう |
distal myopathy | 遠位型ミオパチー | えんいがたミオパチー |
distal muscular dystrophy | 遠位型筋ジストロフィー | えんいがたきんじすとろふぃー |
distal form | 遠位型 | えんいがた |
dissociation glio-myelinique | 神経膠髄鞘解離 | しんけいこうずいしょうかいり |
dissociation | 解離 | かいり |
disseminated necrotizing leukoencephalopathy | 散在性壊死性白質脳症 | さんざいせいえしせいはくしつのうしょう |
disseminated myelitis | 散在性脊髄炎 | さんざいせいせきずいえん |
disseminated intravascular coagulation (DIC) | 播種性血管内凝固 | はしゅせいけっかんないぎょうこ |
dissection | 解離 | かいり |
dissecting aneurysm | 解離性動脈瘤 | かいりせいどうみゃくりゅう |
disorientation | 失見当識 | しつけんとうしき |
dislocation | 脱臼, 転位 | だっきゅう, てんい |
disinfection | 殺菌, 消毒 | さっきん, しょうどく |
disinfectant | 殺菌剤,消毒剤 | さっきんざい |
disability | 不能,機能障害 | ふのう,きのうしょうがい |
diplomyelia | 二重脊髄[症] | にじゅうせきずい[しょう] |
diploidy | 倍数染色体 | ばいすうせんしょくたい |
Dipeptidyl-peptidase-like protein 6 (DPPX) antibody | DPPX抗体 | DPPXこうたい |
diffuse sclerosis | びまん性硬化症 | びまんせいこうかしょう |
diffuse scleroderma | びまん性強皮症 | びまんせいきょうひしょう |
diffuse plaque | びまん性老人斑 | びまんせいろうじんはん |
diffuse pediatric-type high-grade glioma, H3-wildtype and IDH-wildtype | びまん性小児型高悪性度膠腫,H3野生型およびIDH野生型 | びまんせいしょうにがたこうあくせいどこうしゅH3やせいがたおよびIDHやせいがた |
diffuse neurofibrillary tangles with calcification (DNTC) | 石灰沈着を伴うびまん性神経原線維変化病 | せっかいちんちゃくをともなうびまんせいげんせんいへんかびょう |
diffuse midline glioma, H3 K27-altered | びまん性正中膠腫,H3 K27異状 | びまんせいせいちゅうこうしゅ H3K27いじょう |
diffuse meningeal melanocytic neoplasm | びまん性髄膜メラニン細胞系腫瘍 | びまんせいずいまくめらにんさいぼうけいしゅよう |
diffuse meningeal carcinomatosis | びまん性髄膜癌腫症 | びまんせいずいまくがんしゅしょう |
diffuse melanosis | びまん性メラノーシス | びまんせいめらのーしす |
diffuse melanocytosis | びまん性メラニン細胞増殖症 | びまんせいめらにんさいぼうぞうしょくしょう |
diffuse low-grade glioma, MAPK pathway-altered | びまん性低悪性度膠腫,MAPK経路異状 | びまんせいていあくせいどこうしゅMAPKけいろいじょう |
diffuse lobar sclerosis | びまん性脳葉硬化 | びまんせいのうようこうか |
diffuse Lewy body disease | びまん性レヴィー小体病 | びまんせいれゔぃーしょうたいびょう |
diffuse leptomeningeal glioneuronal tumor | びまん(性)髄膜性グリア神経細胞腫瘍 | びまん(せい)ずいまくせいぐりあしんけいさいぼうしゅよう |
diffuse leptomeningeal carcinomatosis | びまん性(軟)髄膜癌腫症 | びまんせい(なん)ずいまくがんしゅしょう |
diffuse large B-cell lymphoma | びまん性大細胞性B細胞リンパ腫 | びまんせいだいさいぼうせいびーさいぼうりんぱしゅ |
diffuse hemispheric glioma, H3 G34-mutant | びまん性大脳半球膠腫,H3 G34変異 | びまんせいだいのうはんきゅうこうしゅ,H3 G34へんい |
diffuse gliosis | びまん性膠症 | びまんせいこうしょう |
diffuse glioneuronal tumor with oligodendroglioma-like features and nuclear clusters (DGONC) | 乏突起膠腫様の特徴と核集塊を伴うびまん性グリア神経細胞腫瘍 | ぼうとっきこうしゅようのとくちょうとかくしゅうかいをともなうびまんせいぐりあしんけいさいぼうしゅよう |
diffuse demyelinated lesion | びまん性脱髄巣 | びまんせいだつずいそう |
diffuse cortical atrophy | びまん性大脳皮質萎縮 | びまんせいだいのうひしついしゅく |
diffuse cerebral sclerosis | びまん性脳硬化症 | びまんせいのうこうかしょう |
diffuse brain swelling (DBS) | びまん性脳腫脹 | びまんせいのうしゅちょう |
diffuse brain injury | びまん性脳損傷 | びまんせいのうそんしょう |
diffuse axonal injury (DAI) | びまん性軸索損傷 | びまんせいじくさくそんしょう |
diffuse astrocytoma, MYB- or MYBL1-altered | びまん性星細胞腫,MYBまたはMYBL1異状 | びまんせいせいさいぼうしゅ,MYBまたはMYBL1いじょう |
diffuse astrocytoma | びまん性星細胞腫 | びまんせいせいさいぼうしゅ |
diffuse astrocytic and oligodendroglial tumors | びまん性星細胞系および乏突起膠細胞系腫瘍 | びまんせいせいさいぼうけいおよびぼうとっきこうさいぼうけいしゅよう |
differentiation | 分化 | ぶんか |
diencephalon | 間脳 | かんのう |
diastematomyelia | 脊髄正中離開 | せきずいせいちゅうりかい |
diaphragma sellae | 鞍隔膜 | あんかくまく |
diaphragm | 横隔膜 | おうかくまく |
diapedesis | 漏出 | ろうしゅつ |
dialysis encephalopathy | 透析性脳症 | とうせきせいのうしょう |
dialysis dementia | 透析性痴呆 | とうせきせいちほう |
diagnostic criteria | 診断基準 | しんだんきじゅん |
diabetic neuropathy | 糖尿病性ニューロパチー | とうにょうびょうせいにゅうろぱちー |
diabetes mellitus | 糖尿病 | とうにょうびょう |
diabetes insipidus | 尿崩症 | にょうほうしょう |
Devic disease (neuromyelitis optica) | デビック病、デヴィック病 (視神経脊髄炎) | でびっくびょう、でゔぃっくびょう (ししんけいせきずいえん) |
developmental disorder | 発達障害 | はったつしょうがい |
developmental anomaly | 発生異常 | はっせいいじょう |
developmental age | 発達年齢 | はったつねんれい |
detrusor muscle | 排尿筋 | はいにょうきん |
desmoplastic/nodular medulloblastoma | 線維形成結節性髄芽腫 | せんいけいせいけっせつせいずいがしゅ |
desmoplastic myxoid tumor of the pineal region, SMARCB1-mutant | 松果体部線維形成性粘液性腫瘍,SMARCB1変異 | しょうかたいぶせんいけいせいせいねんえきせいしゅよう,SMARCB1へんい |
desmoplastic infantile ganglioglioma | 線維形成性乳児神経節膠腫 | せんいけいせいせいにゅうじしんけいせつこうしゅ |
desmoplastic infantile astrocytoma | 線維形成性乳児星細胞腫 | せんいけいせいせいにゅうじせいさいぼうしゅ |
desmoplasia | 線維形成 | せんいけいせい |
desmoid-type fibromatosis | デスモイド型線維腫症 | ですもいどがたせんいしゅしょう |
descending tract | 下行路 | かこうろ |
descending pathway | 下行性伝導路 | かこうせいでんどうろ |
dermoid cyst | 類皮嚢胞 | るいひのうほう |
dermatomyositis | 皮膚筋炎 | ひふきんえん |
dermal sinus | 皮膚洞 | ひふどう |
dermal nevus | 皮膚母斑 | ひふぼはん |
dermal nerve sheath myxoma | 皮膚神経鞘粘液腫 | ひふしんけいしょうねんえきしゅ |
dermal cyst | 皮膚嚢胞 | ひふのうほう |
depressed skull fracture | 頭蓋陥没骨折 | ずがいかんぼつこっせつ |
depressed fracture | 陥没骨折 | かんぼつこっせつ |
depigmentation | 脱色素 | だつしきそ |
denuded axon | 脱有髄軸索 | だつゆうずいじくさく |
dentatorubral-pallidoluysian atrophy (DRPLA) | 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症 | しじょうかくせきかくたんそうきゅうるいたいいしゅくしょう |
dentate nucleus of cerebellum | 小脳歯状核 | しょうのうしじょうかく |
dentate gyrus | 歯状回 | しじょうかい |
dentate fascia | 歯状膜 (歯状回) | しじょうまく |
dense core vesicle | 暗芯小空胞 | あんしんしょうくうほう |
denervation | 脱神経 | だつしんけい |
denervated band | 脱神経帯 | だつしんけいたい |
dendro-dendritic synapse | 樹状突起・樹状突起間シナプス | じゅじょうとっきじゅじょうとっきかんしなぷす |
dendritic tree | 樹状突起樹 (樹状突起ツリー) | じゅじょうとっきじゅ(じゅじょうとっきつりー) |
dendritic spine | 樹状突起棘 | じゅじょうとっききょく |
dendrite | 樹状突起 | じゅじょうとっき |
demyelination | 脱髄 | だつずい |
demyelinating polyneuropathy | 脱髄性多発ニューロパチー | だつずいせいたはつにゅーろぱちー |
demyelinating encephalopathy | 脱髄性脳症 | だつずいせいのうしょう |
demyelinating disease | 脱髄疾患 | だつずいしっかん |
demyelinated plaque | 脱髄斑 | だつずいはん |
demyelinated lesion | 脱髄病巣 | だつずいびょうそう |
dementia with Lewy bodies (DLB) | レビー小体型認知症 | れびーしょうたいがたにんちしょう |
dementia with argyrophilic grains | 嗜銀顆粒性認知症 | しぎんかりゅうせいにんちしょう |
dementia pugilistica | ボクサー痴呆 | ぼくさーちほう |
dementia praecox | 早発性痴呆 | そうはつせいちほう |
dementia paralytica | 麻痺性痴呆 | まひせいちほう |
dementia | 認知症 | にんちしょう |
delirium tremens | 振戦譫(せん)妄 | しんせんせんもう |
delayed traumatic intracerebral hematoma | 遅発性外傷性脳内血腫 | ちはつせいがいしょうせいのうないけっしゅ |
delayed traumatic apoplexy | 遅発性外傷性脳卒中 | ちはつせいがいしょうせいのうそっちゅう |
delayed radiation necrosis | 遅発性放射線壊死 | ちはつせいほうしゃせんえし |
delayed neuronal death | 遅発性神経細胞壊死 | ちはつせいしんけいさいぼうえし |
Dejerine-Sottas disease | デジュリン・ソッタス病 | でじゅりん・そったすびょう |
Deiters nucleus | ダイテルス核 | だいてるすかく |
dehydration | 脱水 | だっすい |
degeneration | 変性 | へんせい |
deformity | 変形 | へんけい |
deficiency | 欠損,欠乏 | けっそん,けつぼう |
deep vein thrombosis (DVT) | 深部静脈血栓症 | しんぶじょうみゃくけっせんしょう |
deep hypothermia | 深低体温 | しんていたいおん |
dedifferentiation | 脱分化 | だつぶんか |
dedifferentiated chondrosarcoma | 脱分化型軟骨肉腫 | だつぶんかがたなんこつにくしゅ |
decussation | 交叉 | こうさ |
decussatio pyramidum | 錐体交叉 | すいたいこうさ |
decussatio pedunculorum cerebellarium speriorum | 上小脳脚交叉 | じょうしょうのうきゃくこうさ |
decussatio lemniscorum | 毛帯交叉 | もうたいこうさ |
decorticate posture | 除皮質姿勢 | じょひしつしせい |
decompression | 減圧[術] | げんあつ[じゅつ] |
declive | 山腹 | さんぷく |
decerebrate posture | 除脳姿勢 | じょのうしせい |
decalcification | 脱灰 | だっかい |
dead on arrival (DOA) | 来院時(到着時)死亡 | らいいんじ(とうちゃくじ)しぼう |
Dawson encephalitis | ドーソン脳炎 | どーそんのうえん |
dark pinealocyte | 暗調松果体細胞 | あんちょうしょうかたいさいぼう |
dark oligodendrocyte | 暗調乏突起膠細胞 | あんちょうぼうとっきこうさいぼう |
dark neuron | 暗調神経細胞 | あんちょうしんけいさいぼう |
Dandy-Walker malformation (syndrome) | ダンディ・ウォーカー奇形(症候群) | だんでぃうおーかーきけい(しょうこうぐん) |
cytotrophoblast | 栄養膜細胞 | えいようまくさいぼう |
cytotoxic edema | 細胞障害性浮腫 | さいぼうしょうがいせいふしゅ |
cytoskeleton | 細胞骨格 | さいぼうこっかく |
cytoplasmic inclusion body | 細胞質内封入体 | さいぼうしつないふうにゅうたい |
cytoplasm | 細胞質 | さいぼうしつ |
cytomegalovirus | サイトメガロウイルス | さいぼめがろういるす |
cytomegalic inclusion disease | 巨細胞性封入体病 | きょさいぼうせいふうにゅうたいびょう |
cytokeratin | サイトケラチン | さいとけらちん |
cytogenetics | 細胞遺伝 | さいぼういでん |
cytogenesis | 細胞形成 | さいぼうけいせい |
cytochrome c oxidase (COX) | チトクロームcオキシダーゼ | ちとくろーむcおきしだーぜ |
cytoarchitecture | 細胞構造 | さいぼうこうぞう |
cystinuria | シスチン尿症 | しすちんにょうしょう |
cystinosis | シスチン症 | しすちんしょう |
cysticercosis | 嚢胞虫症 | のうほうちゅうしょう |
cystic tumor | 嚢胞性腫瘍 | のうほうせいしゅよう |
cyst of septum pellucidum | 透明中隔嚢胞 | とうめいちゅうかくのうほう |
cyst | 嚢胞 | のうほう |
cylindroma | 円柱腫 | えんちゅうしゅ |
cyclopia | 単眼症 | たんがんしょう |
CV2 (collapsing response-mediator protein 5 [CRMP5]) antibody | CV2 (CRMP5) 抗体 | CV2こうたい |
cutting edge | 切縁 | せつえん |
cutgut | 腸線 | ちょうせん |
cutaneous nerve | 皮神経 | ひしんけい |
Cushing disease | クッシング病 | くっしんぐびょう |
curvilinear body | 弯曲線状小体 | わんきょくせんじょうしょうたい |
cuneus | 楔部 | けつぶ |
cuneate fasciculus | 楔状束 | けつじょうそく |
culmen | 山頂 | さんちょう |
cul-de-sac | 盲嚢 | もうのう |
crystalloid | 類結晶 | るいけっしょう |
cryptococcus neoformans | クリプトコックス・ネオフォルマンス | くりぷとこっかす・ねおふぉるまんす |
cryptococcus | クリプトコッカス | くりぷとこっかす |
cryptococcal meningoencephalitis | クリプトコッカス髄膜脳炎 | くりぷとこっかすずいまくのうえん |
cryptococcal meningitis | クリプトコッカス性髄膜炎 | くりぷとこっかすせいずいまくえん |
cryostat | 低温槽 | ていおんそう |
cryo-EM | クライオ電顕(単粒子解析クライオ電子顕微鏡) | くらいおでんけん(たんりゅうししかいせきくらいおでんしけんびきょう) |
crus posterius capsulae internae | 内包後脚 | ないほうこうきゃく |
crus cerebri | 大脳脚 | だいのうきゃく |
crus anterius capsulae internae | 内包前脚 | ないほうぜんきゃく |
Crouzon disease | クルーゾン病 | くるーぞんびょう |
crossing-over | 交叉 | こうさ |
Crook's hyaline change | クルークの硝子変性 | くるーくのしょうしへんせい |
crinophagy | 過剰分泌顆粒排出 | かじょうぶんぴつかりゅうはいしゅつ |
cribriform state ( état criblé | 篩状態 | ふるいじょうたい |
cribriform neuroepithelial tumor (CRINET) | 篩状神経上皮腫瘍 | ふるいじょうしんけいじょうひしゅよう |
cribriform | 篩状 | ふるいじょう(しじょう) |
Creutzfeldt-Jakob disease (CJD) | クロイツフェルト・ヤコブ病 | くろいつふぇると・やこぶびょう |
cretinism | クレチン症 | くれちんしょう |
cranium | 頭蓋 | ずがい |
craniotomy | 開頭術 | かいとうじゅつ |
craniostenosis | 頭蓋狭窄症 | ずがいきょうさくしょう |
cranioschisis | 頭蓋披裂 | ずがいひれつ |
craniopharyngioma | 頭蓋咽頭腫 | ずがいいんとうしゅ |
cranioostosis | 頭蓋縫合早期骨化 | ずがいほうごうそうきこっか |
craniomeningocele | 頭蓋髄膜瘤 | ずがいずいまくりゅう |
craniomalacia | 頭蓋骨軟化症 | ずがいこつなんかしょう |
cranial suture | 頭蓋縫合 | ずがいほうごう |
cranial sinus | 硬膜静脈洞 | こうまくじょうみゃくどう |
cranial nerve | 脳神経 | のうしんけい |
cranial fossa | 頭蓋窩 | ずがいか(とうがいか) |
cranial fasciitis | 頭蓋筋膜炎 | ずがいきんまくえん |
cranial cavity | 頭蓋腔 | ずがいくう(とうがいくう) |
cranial bone | 頭蓋骨 | ずがいこつ(とうがいこつ) |
cranial base | 頭蓋底 | ずがいてい(とうがいてい) |
cranial arteritis | 頭蓋動脈炎 | ずがいどうみゃくえん |
Coxsackie encephalitis | コクサッキー脳炎 | こくさっきーのうえん |
Cowdry [type A] inclusion body | カウドリー[A型]封入体 | かうどりー[Aがた]ふうにゅうたい |
COVID-19 (coronavirus disease 2019) | COVID-19 (新型コロナウイルス感染症) | COVID-19 (しんがたころなういるすかんせんしょう) |
coup contusion | 直撃脳挫傷 | ちょくげきのうざしょう |
counterstain | 対比染色 | たいひせんしょく |
counter stain | 対比染色 | たいひせんしょく |
cotton wool plaques | 綿花状斑 | めんかじょうはん |
corticotroph[ic] cell | 副腎皮質刺激ホルモン産生細胞 | ふくじんひしつしげきほるもんさんせいさいぼう |
corticotroph PitNET/adenoma | 下垂体副腎皮質刺激ホルモン細胞神経内分泌腫瘍/副腎皮質刺激ホルモン細胞腺腫 | かすいたいふくじんひしつしげきほるもんさいぼうしんけいないぶんぴつしゅよう/ふくじんひしつしげきほるもんさいぼうせんしゅ |
corticospinal tract | 皮質脊髄路 | ひしつせきずいろ |
corticopetal | 皮質求心性 | ひしつきゅうしんせい |
corticofugal | 皮質遠心性 | ひしつえんしんせい |
corticodentatonigral degeneration | 皮質歯状核黒質変性症 | ひしつしじょうかくこくしつへんせいしょう |
corticobasal syndrome | 大脳皮質基底核症候群 | だいのうひしつきていかくしょうこうぐん |
corticobasal degeneration | 皮質基底核変性症 | ひしつきていかくへんせいしょう |
cortical venous thrombosis | 皮質静脈血栓症 | ひしつじょうみゃくけっせんしょう |
cortical venous reflux | 皮質静脈逆流 | ひしつじょうみゃくぎゃくりゅう |
cortical tuber | 皮質結節 | ひしつけっせつ |
cortical plate | 皮質板 | ひしつばん |
cortical microdysgenesis | 皮質微小発育不全 | ひしつびしょうはついくふぜん |
cortical Lewy body | 皮質型レヴィー小体 | ひしつがたれゔぃーしょうたい |
cortical hypogenesis | 皮質低形成 | ひしつていけいせい |
cortical dysplasia | 皮質異形成 | ひしついけいせい |
cortical dysgenesis | 皮質形成不全 | ひしつけいせいふぜん |
cortical cerebellar atrophy | 皮質性小脳萎縮症 | ひしつせいしょうのういしゅくしょう |
cortical artery | 皮質動脈 | ひしつどうみゃく |
cortical agenesis | 皮質無形成 | ひしつむけいせい |
cortex cerebri | 大脳皮質 | だいのうひしつ |
cortex cerebelli | 小脳皮質 | しょうのうひしつ |
cortex | 皮質 | ひしつ |
corpuscula nervosa terminaria | 終末[神経]小体 | しゅうまつ[しんけい]しょうたい |
corpus trapezoideum | 台形体 | だいけいたい |
corpus striatum | 線条体 | せんじょうたい |
corpus pineale | 松果体 | しょうかたい |
corpus nuclei caudati | 尾状核体 | びじょうかくたい |
corpus medullare | 髄体 | ずいたい |
corpus mammillae | 乳頭体 | にゅうとうたい |
corpus geniculatum mediale | 内側膝状体 | ないそくしつじょうたい |
corpus geniculatum laterale | 外側膝状体 | がいそくしつじょうたい |
corpus callosum | 脳梁 | のうりょう |
corpus amygdaloideum | 扁桃体 | へんとうたい |
corpora amylacea | 類デンプン小体 | るいでんぷんしょうたい |
coronal section | 冠状断 | かんじょうだん |
coronal plane | 冠状面 | かんじょうめん |
corona radiata | 放線冠 | ほうせんかん |
cornu posterius | 後角 | こうかく |
cornu laterale | 側角 | そくかく |
cornu inferius | 下角 | かかく |
cornu anterius | 前角 | ぜんかく |
cornu anteris | 前角 | ぜんかく |
cornu ammonis | アンモン角 | ぶるせらしょう |
core muscle fiber | コア筋線維 | こあきんせんい |
core (burnt-out) plaque | 核斑 | かくはん |
cordotomy | 脊髄切断術 | せきずいさくせつだんじゅつ |
coordination | 協調運動 | きょうちょううんどう |
convulsion | 痙攣 | けいれん |
convolutional atrophy (ulegyria) | 瘢痕脳回 | はんこんのうかい |
convolution (gyrus) | [大]脳回 | [だい]のうかい |
convexity meningioma | 円蓋部髄膜腫 | えんがいぶずいまくしゅ |
convexity | 円蓋部 | えんがいぶ |
convex | 凸面 | とつめん |
conus medullaris syndrome | 脊髄円錐症候群 | せきずいえんすいしょうこうぐん |
conus medullaris | 脊髄円錐 | せきずいえんすい |
contusion tears | 脳挫傷性断裂 | のうざしょうせいだんれつ |
contusion necrosis | 脳挫傷性壊死 | のうざしょうせいえし |
contusion hemorrhage | 脳挫傷性出血 | のうざしょうせいしゅっけつ |
contusion | 脳挫傷 | のうざしょう |
contrecoup injury of brain | 脳対側損傷 | のうたいそくそんしょう |
contrecoup [brain injury] | 対側衝撃[脳損傷] | たいそくしょうげき[のうそんしょう] |
contrast medium | 造影剤 | ぞうえいざい |
contrast enhancement | 造影増強法 | ぞうえいぞうきょうほう |
contralateral hemiplegia | 対側片麻痺 | たいそくへんまひ |
contralateral | 反対側 | はんたいそくの |
contracture | 拘縮 | こうしゅく |
contraction | 収縮 | しゅうしゅく |
contour | 輪郭 | りんかく |
Contactin-associated protein-like 2 (Caspr2) antibody | Caspr2抗体 | Caspr2こうたい |
constriction of visual field | 視野狭窄 | しやきょうさく |
connective tissue diseases | 結合織疾患 | けつごうしきしっかん |
congenital toxoplasmosis | 先天性トキソプラズマ症 | せんてんせいときそぷらずましょう |
congenital rubella syndrome | 先天性風疹症候群 | せんてんせいふうしんしょうこうぐん |
congenital neurosyphilis | 先天性神経梅毒 | せんてんせいしんけいばいどく |
congenital myopathy | 先天性ミオパチー | せんてんせいみおぱちー |
congenital muscular dystrophy (CMD) | 先天性筋ジストロフィー | せんてんせいきんじすとろふぃー |
congenital hydrocephalus | 先天性水頭症 | せんてんせいすいとうしょう |
congenital fiber type disproportion (CFTD) | 先天性筋線維型不均等症 | せんてんせいきんせんいがたふきんとうしょう |
congenital dislocation | 先天性脱臼 | せんてんせいだっきゅう |
congenital dermal sinus | 先天性皮膚洞 | せんてんせいひふどう |
congenital cerebral aneurysm | 先天性脳動脈瘤 | せんてんせいのうどうみゃくりゅう |
congenital cerebellar ataxia | 先天性小脳失調症 | せんてんせいしょうのうしっちょうしょう |
conformational disease | コンフォーメーション病 | こんふぉめーしょうんびょう |
confocal | 共焦点 | きょうしょうてん |
confabulation | 作話 | さくわ |
cone cell | 錐状体細胞 | すいじょうたいさいぼう |
concentric sclerosis | 同心円硬化症 | どうしんえんこうかしょう |
concave | 凹面 | おうめん |
computerized axial tomography | コンピュータ水平断層撮影 | こんぴゅうーたすいへいだんそうさつえい |
computed tomography (CT) | コンピュータ断層撮影 | こんぴゅうーただんそうさつえい |
compression neuropathy | 圧迫性ニューロパチー | あっぱくせいにゅーろぱちー |
compression myelopathy | 圧迫性脊髄症 | あっぱくせいせきずいしょう |
compression atrophy | 圧迫性萎縮 | あっぱくせいいしゅく |
compound fracture | 複雑骨折 | ふくざつこっせつ |
complete necrosis | 完全壊死 | かんぜんえし |
compensating hydrocephalus | 代償性水頭症 | だいしょうせいすいとうしょう |
compartment syndrome | 隔室内症候群 | かくしつないしょうこうぐん |
compact zone of substantia nigra | 黒質緻密部 | こくしつちみつぶ |
communicating hydrocephalus | 交通性水頭症 | こうつうせいすいとうしょう |
common carotid artery | 総頸動脈 | そうけいどうみゃく |
commissure | 交連 | こうれん |
commissura posterior | 後交連 | こうこうれん |
commissura anterior | 前交連 | ぜんこうれん |
commissura alba | 白交連 | はくこうれん |
coma | 昏睡 | こんすい |
columuna griseae | 灰白柱 | かいはくちゅう |
columna posterior | 後柱 | こうちゅう |
columna lateralis | 側柱 | そくちゅう |
columna anterior | 前柱 | ぜんちゅう |
column | 柱, 束, 索 | ちゅう, さく, そく |
colpocephaly | 側脳室後角拡大 | そくのうしつこうかくかくだい |
colloid degeneration | 膠状変性 | こうじょうへんせい |
colloid cyst of the third ventricle | 第3脳室コロイド嚢胞 | だいさんのうしつころいどのうほう |
colloid cyst | コロイド嚢胞 | ころいどのうほう |
colliculus superior | 上丘 | じょうきゅう |
colliculus inferior | 下丘 | かきゅう |
colliculus facialis | 顔面神経丘 | がんめんしんけいきゅう |
collateral sprouting | 側芽形成 | そくがけいせい |
collateral circulation | 側副血行(循環) | そくふくけっこう(じゅんかん) |
collapse | 虚脱 | きょだつ |
collagen pocket | コラーゲンポケット | こらーげんぽけっと |
collagen fiber | 膠原線維 | こうげんせんい |
collagen disease | 膠原病 | こうげんびょう |
cogwheel rigidity | 歯車様強剛 | はぐるまようきょうごう |
cognitive abnormality | 認知異常 | にんちいじょう |
codon | コドン | こどん |
Cockayne syndrome | コケイン症候群 | こけいんしょうこうぐん |
cochlear nuclei | 蝸牛神経核 | かぎゅうしんけいかく |
coated vesicle | 被覆小胞 | ひふくしょうほう |
Coat's disease | コーツ病 | こーつびょう |
coagulative necrosis | 凝固壊死 | ぎょうこえし |
coagulation myonecrosis | 凝固型筋壊死 | ぎょうこがたきんえし |
CNS tumor with BCOR internal tandem duplication | BCOR内部タンデム重複を伴う中枢神経系腫瘍 | BCORないぶたんでむちょうふくをともなうちゅうすうしんけいけいしゅよう |
CNS neuroblastoma, FOXR2-activated | 中枢神経系神経芽腫,FOXR2活性化 | ちゅうすうしんけいけいしんけいがしゅFOXR2かっせいか |
CNS embryonal tumor, NEC/NOS | 中枢神経系胎児性腫瘍,未分類/未確定 | ちゅうすうしんけいけいたいじせいしゅようみぶんるいみかくてい |
club-shaped expansion | ゴルフクラブ状のふくらみ | ごるふくらぶじょうのふくらみ |
cloudy swelling | 混濁腫脹 | こんだくしゅちょう |
closed head injury | 閉鎖性頭部損傷 | へいさせいとうぶそんしょう |
clonus | 間代 | かんたい |
clivus | 斜台 | しゃだい |
clinoid process | 床突起 | しょうとっき |
clinico-pathological entity | 臨床病理学的疾患単位 | りんしょうびょうりがくてきしっかんたんい |
climbing fiber | 登上線維 | とじょうせんい |
cleft material | 間隙物質 | かんげきぶしつ |
clear cell meningioma | 明細胞髄膜腫 | めいさいぼうずいまくしゅ |
clear cell ependymoma | 明細胞上衣腫 | めいさいぼうじょういしゅ |
claustrum | 前障 | ぜんしょう |
classic plaque | 古典的老人斑 | こてんてきろうじんはん |
classic medulloblastoma | 古典型髄芽腫 | こてんてきずいがしゅ |
clasmatodendrosis | 突起崩壊 | とっきほうかい |
Clarke nucleus (column) | クラーク核(柱) | くらーくかく(ちゅう) |
cisternae subarachnoideales | クモ膜下槽 | くもまくかそう |
cisterna magna | 大槽 | だいそう |
cisterna cerebellomedullaris | 小脳延髄槽 | しょうのうえんずいそう |
circumventricular organ | 脳室周囲器官群 | のうしつしゅういきかんぐん |
circumscribed meningeal melanocytic neoplasm | 限局性髄膜メラニン細胞系腫瘍 | げんきょくせいずいまくめらにんさいぼうけいしゅよう |
circumscribed astrocytic glioma | 限局性星細胞系膠腫 | げんきょくせいせいさいぼうけいこうしゅ |
circulating blood volume | 循環血液量 | じゅんかんけつえきりょう |
circle of Willis | ウイリス動脈輪 | ういりすどうみゃくりん |
cingulum | 帯状束 | たいじょうそく |
cingulate hernia (herniation) | 帯状回ヘルニア | たいじょうかいへるにあ |
cingulate gyrus | 帯状回 | たいじょうかい |
ciliary ganglion | 毛様体神経節 | もうようたいしんけいせつ |
ciliary body | 毛様体 | もうようたい |
cilia | 線毛 | せんもう |
cicatrization | 瘢痕化 | はんこんか |
CIC-rearranged sarcoma | CIC再構成肉腫 | CICさいこうせいにくしゅ |
chronic subdural hemorrhage | 慢性硬膜下出血 | まんせいこうまくかしゅっけつ |
chronic subdural hematoma | 慢性硬膜下血腫 | まんせいこうまくかけっしゅ |
chronic progressive external ophthalmoplegia (CPEO) | 慢性進行性外眼筋麻痺 | まんせいしんこうせいがいがんきんまひ |
chronic inflammatory demyelinating polyradiculoneuropathy (CIDP) | 慢性炎症性脱随性多発根神経炎 | まんせいえんしょうせいだつずいせいたはつこんしんけいえん |
chronic inflammatory demyelinating polyneuropathy (CIDP) | 慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー | まんせいえんしょうせいだつずいせいたはつにゅーろぱちー |
chronic idiopathic relapsing polyneuropathy | 慢性特発性再発性多発ニューロパチー | まんせいとくはつせいさいはつせいたはつにゅーろぱちー |
chronic external ophthalmoplegia | 慢性外眼筋麻痺症 | まんせいがいがんきんまひしょう |
chronic alcoholism | 慢性アルコール中毒症 | まんせいあるこーるちゅうどくしょう |
chronic adhesive arachnoiditis | 慢性癒着性クモ膜炎 | まんせいゆちゃくせいくもまくえん |
chromosome recombination | 染色体組換え | せんしょくたいくみかえ |
chromosome map | 染色体地図 | せんしょくたいちず |
chromosomal aberration | 染色体異常 | せんしょくたいいじょう |
chromophobe cell | 嫌色素性細胞 | けんしきそせいさいぼう |
chromophobe adenoma | 嫌色素性線腫 | けんしきそせいせんしゅ |
chromophil cell | 好染性細胞 | こうせんせいさいぼう |
chromogranin A | クロモグラニン A | くろもぐらにんA |
chromoblastomycosis | 色素酵母菌症 | しきそこうぼきんしょう |
chromatolysis | ニッスル小体融解 | にっするしょうたいゆうかい |
chromatin | 染色質 | せんしょくしつ |
choroid plexus tumors | 脈絡叢腫瘍 | みゃくらくそうしゅよう |
choroid plexus papilloma | 脈絡叢乳頭種 | みゃくらくまくにゅうとうしゅ |
choroid plexus epithelium | 脈絡叢上皮 | みゃくらくそうじょうひ |
choroid plexus cyst | 脈絡叢嚢胞 | みゃくらくそうのうほう |
choroid plexus carcinoma | 脈絡叢癌 | みゃくらくそうがん |
choroid plexus | 脈絡叢 | みゃくらくそう |
choristoma | 分離腫 | ぶんりしゅ |
chorioretinitis | 脈絡網膜炎 | みゃくらくもうまくえん |
choriomeningitis | 脈絡髄膜炎 | みゃくらくずいまくえん |
choriocarcinoma | 絨毛癌 | じゅうもうがん |
choreoathetosis | 舞踏アテトーゼ運動 | ぶとうあてとーぜうんどう |
choreoacanthocytosis | 有棘赤血球舞踏病 | ゆうきょうくせっけきゅうぶとうびょう |
chorea | 舞踏病 | ぶとうびょう |
chordotomy | 脊索切断術 | せきずいせつだんじゅつ |
chordoma | 脊索腫 | せきさくしゅ |
chordoid meningioma | 脊索腫様髄膜腫 | せきさくしゅようずいまくしゅ |
chordoid glioma | 脊索腫様膠腫 | せきさくしゅようこうしゅ |
chondrosarcoma | 軟骨肉腫 | なんこつにくしゅ |
chondroma | 軟骨腫 | なんこつしゅ |
chondrogenic tumor | 軟骨形成性腫瘍 | なんこつけいせいせいしゅよう |
chondrodysplasia | 軟骨形成不全症 | なんこつけいせいふぜんしょう |
chondroblastoma | 軟骨芽腫 | なんこつがしゅ |
cholinergic nerve | コリン作動性神経 | こりんさどうせいしんけい |
cholinergic fiber | コリン作動性線維 | こりんさどうせいせんい |
choline acetyltransferase (CAT) | コリンアセチル基転換酵素 | こりんあせちるきてんかんこうそ |
cholesterolosis | コレステロール沈着症 | これすてろーるちんちゃくしょう |
cholesterol granuloma | コレステロール肉芽腫 | これすてろーるにくげしゅ |
cholesteatoma | 真珠腫 | しんじゅしゅ |
chocked disk (disc) | うっ血乳頭 | うっけつにゅうとう |
chicken wire pattern | 鶏小屋の金網像 | にわとりごやのかなあみぞう |
chiasmatic cistern | 視交叉槽 | しこうさそう |
chiasmal arachnoiditis | 視交叉クモ膜炎 | しこうさくもまくえん |
chiasma opticum | 視交叉 | しこうさ |
Chiari malformation | キアリ奇形 | きありきけい |
cherry red spot | 桜実紅斑,さくらんぼ赤色斑 | おうじつこうはん |
chemodectoma | ケモデクトーマ,非クロム親和性傍神経節腫 | けもでくとーま |
Charcot-Marie-Tooth disease | シャルコ・マリー・トウース病 | しゃるこ・まりー・とうーすびょう |
Charcot-Buchart microaneurysm | シャルコーブシャール微小動脈瘤 | しゃるこーぶしゃーるびしょうどうみゃくりゅう |
character change | 性格変化 | せいかくへんか |
cervical spondylosis | 頸椎症 | けいついしょう |
cervical spina bifida | 頸椎二分脊椎 | けいついにぶんせきつい |
cervical enlargement | 頸膨大 | けいぼうだい |
cervical cord | 頸髄 | けいずい |
ceroid lipofuscinosis | セロイドリポフスチン蓄積症 | せろいどりぽふすちんちくせきしょう |
cerebrum | 大脳 | だいのう |
cerebrovascular pseudocalcification | 脳血管偽石灰化 | のうけっかんぎせっかいか |
cerebrovascular disease | 脳血管障害 | のうけっかんしょうがい |
cerebrospinal pressure | 脳脊髄液圧 | のうせきずえきいあつ |
cerebrospinal fluid (CSF) | 脳脊髄液 | のうせきずいえき |
cerebritis | 脳炎 | のうえん |
cerebral ventricle | 脳室 | のうしつ |
cerebral venous thrombosis | 脳静脈血栓症 | のうじょうみゃくけっせんしょう |
cerebral toxoplasmosis | 脳トキソプラズマ症 | のうときそぷらずましょう |
cerebral thrombosis | 脳血栓症 | のうけっせんしょう |
cerebral softening | 脳軟化症 | のうなんかしょう |
cerebral small vessel disease | 脳小血管病 | のうしょうけっかんびょう |
cerebral schistosomiasis | 大脳住血吸虫症 | だいのうじゅうけつきゅうちゅうしょう |
cerebral peduncle (crus cerebri) | 大脳脚 | だいのうきゃく |
cerebral paragonimiasis | 大脳肺吸虫症 | だいのうはいきゅうちゅうしょう |
cerebral palsy | 脳性麻痺 | のうせいまひ |
cerebral malaria | 大脳マラリア | だいのうまらりあ |
cerebral infarction | 脳梗塞 | のうこうそく |
cerebral infarct | 脳梗塞 | のうこうそく |
cerebral hypoxia | 脳低酸素症 | のうていさんそしょう |
cerebral herniation | 脳ヘルニア | のうへるにあ |
cerebral hernia | 脳ヘルニア | のうへるにあ |
cerebral hemorrhage | 脳出血 | のうしゅっけつ |
cerebral hemiatrophy | 大脳半側萎縮 | だいのうはんそくいしゅく |
cerebral gigantism/Sotos症候群 | 脳性巨人症/ソトス症候群 | のうせいきょじんしょう/そとすしょうこうぐん |
cerebral embolism | 脳塞栓症 | のうそくせんしょう |
cerebral edema | 脳浮腫 | のうふしゅ |
cerebral cysticercosis | 脳嚢虫症 | のうのうちゅうしょう |
cerebral cortex | 大脳皮質 | だいのうひしつ |
cerebral concussion | 脳振盪 | のうしんとう |
cerebral blood flow | 脳血流量 | のうけつりゅうりょう |
cerebral autosomal recessive arteriopathy with subcortical infarcts and leukoencephalopathy (CARASIL) | 皮質下梗塞と白質脳症を伴った常染色体潜性(劣性)遺伝性脳血管症 | ひしつかこうそくとはくしつのうしょうをともなったじょうせんしょくたいせんせい(れっせい)いでんせいのうけっかんしょう |
cerebral autosomal dominant arteriopathy with subcortical infarcts and leukoencephalopathy (CADASIL) | 皮質下梗塞と白質脳症を伴った常染色体顕性(優性)遺伝性脳血管症 | ひしつかこうそくとはくしつのうしょうをともなったじょうせんしょくたいけんせい(ゆうせい)いでんせいのうけっかんしょう |
cerebral atrophy | 脳萎縮 | のういしゅく |
cerebral arteriovenous malformation | 脳動静脈奇形 | のうどうじょうみゃくきけい |
cerebral arteriosclerosis | 脳動脈硬化症 | のうどうみゃくこうかしょう |
cerebral aqueduct | 中脳水道 | ちゅうのうすいどう |
cerebral apoplexy | 脳卒中 | のうそっちゅう |
cerebral anoxia | 脳無酸素症 | のうむさんそしょう |
cerebral angiography | 脳血管造影法 | のうけっかんぞうえいほう |
cerebral aneurysm | 脳動脈瘤 | のうどうみゃくりゅう |
cerebral amyloid angiopathy | 脳アミロイドアンギオパチー | のうあみろいどあんぎおぱちー |
cerebral abscess | 脳膿瘍 | のうのうよう |
cerebellum | 小脳 | しょうのう |
cerebellopontine angle (CP angle) | 小脳橋角部 | しょうのうきょうかくぶ |
cerebellomedullary cistern | 小脳延髄槽 | しょうのうえんずいそう |
cerebello[-]pontine angle tumor | 小脳橋角部腫瘍 | しょうのうきょうかくぶしゅよう |
cerebellitis | 小脳炎 | しょうのうえん |
cerebellar vermis | 小脳虫部 | しょうのうちゅうぶ |
cerebellar tonsil (tonsilla cerebelli | 小脳扁桃 | しょうのうへんとう |
cerebellar peduncle | 小脳脚 | しょうのうきゃく |
cerebellar liponeurocytoma | 小脳脂肪神経細胞腫 | しょうのうしぼうしんけいさいぼうしゅ |
cerebellar heterotopia | 異所性小脳 | いしょせいしょうのう |
cerebellar hemisphere | 小脳半球 | しょうのうはんきゅう |
cerebellar hemangioblastoma | 小脳血管芽腫 | しょうのうけっかんがしゅ |
cerebellar glomerulus | 小脳糸球 | しょうのうしきゅう |
cerebellar folia | 小脳回 | しょうのうかい |
cerebellar fissures | 小脳溝 | しょうのうこう |
cerebellar dysgenesis | 小脳形成異常 | しょうのうけいせいいじょう |
cerebellar cortex | 小脳皮質 | しょうのうひしつ |
cerebellar atrophy | 小脳萎縮[症] | しょうのういしゅく[しょう] |
cerebellar ataxia | 小脳性運動失調[症] | しょうのうせいうんどうしっちょう[しょう] |
cerebellar agenesis | 小脳無形成 | しょうのうむけいせい |
CERAD | セラド | せらど |
cephal[o]hematoma | 頭血種,産瘤 | とうけつしゅ,さんりゅう |
centrum semiovale | 半卵円中心 | はんらんえんちゅうしん |
centronuclear myopathy | 中心核ミオパチー | ちゅうしんかくみおぱちー |
centripetal nerve | 求心性神経 | きゅうしんせいしんけい |
centripetal fiber | 求心性線維 | きゅうしんせいせんい |
centriole | 中心子 | ちゅうしんし |
centrilobular sclerosis | 中心小葉性硬化 | ちゅうしんしょうようせいこうか |
centrifugal nerve | 遠心性神経 | えんしんせいしんけい |
centrifugal fiber | 遠心性線維 | えんしんせいせんい |
central transtentorial herniation | 中心性テント切痕ヘルニア | ちゅうしんせいてんとせっこんへるにあ |
central tegmental tract | 中心被蓋路 | ちゅうしんひがいろ |
central sulcus | 中心溝 | ちゅうしんこう |
central pontine myelinolysis (CPM) | 橋中心髄鞘崩壊[症] | きょうちゅうしんずいしょうほうかい[しょう] |
central nuclei | 中心核 | ちゅうしんかく |
central neurocytoma | 中枢性神経細胞腫 | ちゅうすうせいしんけいさいぼうしゅ |
central nervous system (CNS) | 中枢神経系 | ちゅうすうしんけいけい |
central gray matter | 中心灰白質 | ちゅうしんかいはくしつ |
central core | 中心コア | ちゅうしんこあ |
central chromatolysis | 中心染色質融解 | ちゅうしんせんしきしつゆうかい |
cellular Schwannoma | 富細胞性シュワン細胞腫 | ふさいぼうせいしゅわんさいぼうしゅ |
cell swelling | 細胞腫大 | さいぼうしゅだい |
cell organelle | 細胞内小器官 | さいぼうないしょうきかん |
cell nests | 細胞巣 | さいぼうそう |
cell migration | 細胞移動 | さいぼういどう |
cell growth factor | 細胞成長因子 | さいぼうせいちょういんし |
cell division | 細胞分裂 | さいぼうぶんれつ |
cell differentiation | 細胞分化 | さいぼうぶんか |
cell death | 細胞死 | さいぼうし |
cell cycle | 細胞周期 | さいぼうしゅうき |
cell culture | 細胞培養 | さいぼうばいよう |
cebocephaly | 猿頭症 | えんとうしょう |
cavum Vergae | ベルガ腔 | べるがくう |
cavum septi pellucidi | 透明中隔腔 | とうめいちゅうかくくう |
cavity of septum pellucidum | 透明中隔 | とうめいちゅうかく |
cavity | 空洞 | くうどう |
cavitation | 空洞形成 | くうどうけいせい |
cavernous sinus | 海綿静脈洞 | かいめんじょうみゃくどう |
cavernous hemangioma | 海綿状血管腫 | かいめんじょうけっかんしゅ |
cavernous angioma | 海綿状血管腫 | かいめんじょうけっかんしゅ |
caveolae | カヴェオラ, 開口 | かヴぇおら |
caudate nucleus | 尾状核 | びじょうかく |
cauda equina syndrome | 馬尾症候群 | ばびしょうこうぐん |
cauda equina neuroendocrine tumor | 馬尾神経内分泌腫瘍 | ばびしんけいないぶんぴつしゅよう |
cauda equina | 馬尾 | ばび |
cartilaginous meningioma | 軟骨形成性髄膜腫 | なんこつけいせいせいずいまくしゅ |
carrier | 保菌者 | ほきんしゃ |
carpal tunnel syndrome | 手根管症候群 | しゅこんかんしょうこうぐん |
carotid siphon | 頸動脈サイホン | けいどうみゃくさいほん |
carotid sinus | 頸動脈洞 | けいどうみゃくどう |
carotid cavernous sinus fistula (CCF) | 頸動脈海綿静脈洞瘻 | けいどうみゃくかいめんじょうみゃくどうろう |
carotid body tumor | 頸動脈小体腫瘍 | けいどうみゃくしょうたいしゅよう |
carotid body | 頸動脈小体 | けいどうみゃくしょうたい |
carotid artery | 頸動脈 | けいどうみゃく |
carotid angiography | 頸動脈造影法 | けいどうみゃくぞうえいほう |
carmofur leukoencephalopathy | カルモフール白質脳症 | かるもふーるはくしつのうしょう |
cardiomyopathy | 心筋症 | しんきんしょう |
cardiomegaly | 心拡大 | しんかくだい |
cardiogenic cerebral embolism | 心原性脳塞栓症 | しんげんせいのうそくせんしょう |
cardiac arrest encephalopathy | 心停止脳症 | しんていしのうしょう |
carcinomatous neuropathy | 癌性ニュロパチー | がんせいニュロパチー |
carcinomatous myopathy | 癌性筋炎 | がんせいきんえん |
carcinomatous encephalomyelopathy | 癌性脳脊髄症 | がんせいのうせきずいしょう |
carcinomatous cerebellar degeneration | 癌性小脳変性「症」 | がんせいしょうのうへんせいしょう |
carbon monoxide poisoning | 一酸化炭素中毒 | いっさんかたんそちゅうどく |
caput succedaneum | 産瘤 | さんりゅう |
caput nuclei caudati | 尾状核頭 | びじょうかくとう |
capsule cell | 被膜細胞 | ひまくさいぼう |
capsula interna | 内包 | ないほう |
capsula externa | 外包 | がいほう |
capsid | 蛋白穀 | たんぱくかく |
capillary telangiectasia | 毛細血管拡張[症] | もうさいけっかんかくちょう[しょう] |
capillary hemangioma | 毛細血管腫 | もうさいけっかんしゅ |
capillary bed | 毛細管床 | もうさいかんしょう |
candle gutterings | 蝋燭溝形成 | ろうそくこうけいせい |
candidiasis | カンジダ症, 分芽菌症 | かんじだしょう |
candidial meningoencephalitis | カンジダ髄膜脳炎 | かんじだずいまくのうえん |
candida albicans | カンジダ菌 | かんじだきん |
Canavan disease | カナバン病 | かなばんびょう |
canalis centralis | 中心管 | ちゅうしんかん |
calvaria | 頭蓋冠 | ずがいかん(とうがいかん) |
callosomarginal artery | 脳梁縁動脈 | のうりょうえんどうみゃく |
callosal trunk | 脳梁幹 | のうりょうかん |
callosal disconnection | 脳梁離断 | のうりょうりだん |
callosal agenesis | 脳梁無形成 | のうりょうむけいせい |
calcospherite | 石灰小球 | せっかいしょうきゅう |
calcinosis | 石灰沈着症 | せっかいちんちゃくしょう |
calcification | 石灰沈着 | せっかいちんちゃく |
calcarine sulcus | 鳥距溝 | ちょうきょこう |
calcarine cortex | 鳥距皮質 | ちょうきょひしつ |
calcarine artery | 鳥距動脈 | ちょうきょどうみゃく |
calcarine area | 鳥距領 | ちょうきょりょう |
Cajal-Retzius cell | カハール・レチウス細胞 | かはーる・れちうすさいぼう |
caisson disease | 潜函病 | せんかんびょう |
CAG repeat disease | CAGリピート病 | CAGりぴーとびょう |
cafe au lait spots | カフェオレ斑 | かふぇおれはん |
CADASIL | カダシル | かだしる |
cactus | カクタス | かくたす |
C fiber | C線維 | Cせんい |
C9orf72 (chromosome 9 open reading frame 72) | 第9番染色体オープンリーディングフレーム72 | だいきゅうばんせんしょくたいおーぷんりーでぃんぐふれーむ72 |
bypass | 側副路 | そくふくろ |
butterfly type | 蝶形 | ちょうけい |
burr hole | 頭蓋穿孔 | ずがいせんこう |
burned-out plaque | 燃え尽き斑 (核斑) | もえつきはん(かくはん) |
Burdach nucleus | ブルダッハ核 | ぶるだっはかく |
Burdach fascicle | ブルダッハ束 | ぶるだっはそく |
Bunina body | ブニナ小体 | ぶになしょうたい |
Büngner band | ブングナー帯 | ぶんぐなーたい |
bulbus olfactorius | 嗅球 | きゅうきゅう |
bulbospinal muscular atrophy (BSMA) | 球脊髄性筋萎縮 | きゅうせきずいせいきんいしゅく |
bulbopetal pathway | 求延髄性伝導路 | きゅうえんずいせいでんどうろ |
bulbar paralysis | 球麻痺 | きゅうまひ |
bulbar palsy | 球麻痺 | きゅうまひ |
bulbar hemorrhage | 延髄出血 | えんずいしゅっけつ |
bulbar encephalitis | 球部脳炎 | きゅうぶのうえん |
Bruch membrane | ブルッフ膜 | ぶるっふまく |
brucellosis | ブルセラ症 | ぶるせらしょう |
brown cyst | 褐色嚢胞 | かっしょくのうほう |
brown atrophy | 褐色萎縮 | かっしょくいしゅく |
Brodmann area | ブロードマン野(領域) | ぶろーどまんや(りょういき) |
Broca area | ブローカ野(領域) | ぶろーかや(りょういき) |
bridging vein | 架橋静脈 | かきょうじょうみゃう |
brainstem (brain stem) | 脳幹 | のうかん |
brain weight | 脳重[量] | のうじゅう[りょう] |
brain tumor | 脳腫瘍 | のうしゅよう |
brain swelling | 脳腫脹 | のうしゅちょう |
brain stone | 脳石 | のうせき |
brain stem infarction | 脳幹梗塞 | のうかんこうそく |
brain stem hemorrhage | 脳幹出血 | のうかんしゅっけつ |
brain sand | 脳砂 | のうさ |
brain purpura | 脳紫斑病 | のうしはんびょう |
brain invasion | 脳浸潤 | のうしんじゅん |
brain injury | 脳損傷 | のうそんしょう |
brain infarction | 脳梗塞 | のうこうそく |
brain hemorrhage | 脳出血 | のうしゅっけつ |
brain edema | 脳浮腫 | のうふしゅ |
brain death | 脳死 | のうし |
brain contusion | 脳挫傷 | のうざしょう |
brain biopsy | 脳生検 | のうせいけん |
brain bank | ブレインバンク | ぶれいんばんく |
brain atrophy | 脳萎縮 | のういしゅく |
brain abscess | 脳膿瘍 | のうのうよう |
brain | 脳 | のう |
BRAF mutation | BRAF変異 | BRAFへんい |
brachycephaly | 短頭症 | たんとうしょう |
brachium colliculi superioris | 上丘腕 | じょうきゅうわん |
brachium colliculi inferioris | 下丘腕 | かきゅうわん |
brachialis muscle | 上腕筋 | じょうわんきん |
brachial plexus avulsion injury | 腕神経叢引抜き損傷 | わんしんけいそうひきぬきそんしょう |
Braak stage | ブラーク病期 | ぶらーくびょうき |
boxer's brain | ボクサー脳 | ぼくさーのう |
box-in appearance | 棺形成 | かんけいせい |
bovine spongiform encephalopathy (BSE) | ウシ海綿状脳症 | うしかいめんじょうのうしょう |
boutons terminaux | 終末ボタン | しゅうまつぼたん |
bouton en passant | 通過ボタン | つうかぼたん |
boundary zone | 境界領域 | きょうかいりょういき |
botulism | ボツリヌス中毒症 | ぼつりぬすちゅうどくしょう |
botulinus toxin | ボツリヌス毒素 | ぼつりぬすどくそ |
botryoid | ブドウ状 | ぶどうじょう |
bosselated | 円形隆起性 | えんけいりゅうきせい |
borreliosis | ボレリア症 | ぼれりあしょう |
borderzone (watershed) infarction | 境界領域梗塞 | きょうかいりょういきこうそく |
bone marrow derived cell | 骨髄由来リンパ球 | こつずいゆらいりんぱきゅう |
Bodian silver impregnation | ボディアン鍍銀染法 | ぼでぃあんとぎんほう |
blunt injury | 鈍的損傷 | どんてきそんしょう |
blunt head injury | 鈍的頭部外傷 | どんてきとうぶがいしょう |
blow-out fracture (burst fracture) | 破裂骨折,吹抜け骨折 | はれつこっせつ,ふきぬけこっせつ |
blood-nerve barrier | 血液神経関門 | けつえきしんけいかんもん |
blood-cerebrospinal fluid barrier | 血液脳脊髄液関門 | けつえきのうせきずいえきかんもん |
blood-brain barrier | 血液脳関門 | けつえきのうかんもん |
blepharoplast | 生毛体,鞭毛体 | せいもうたい |
blastcyst | 胚盤胞 | はいばんほう |
blast transformation | 芽細胞化 | がさいぼうか |
birefringence | 複屈折, 重屈折 | ふくくっせつ, じゅうくっせつ |
Birbeck granules | バーベック顆粒 | ばーべっくかりゅう |
biphasic construction | 二相性構造 | にそうせいこうぞう |
biphasic | 二相性 | にそうせい |
biopsy | 生検 | せいけん |
Biondi body | ビオンジ小体 | びおんじしょうたい |
binucleated neuron | 二核神経細胞 | にかくしんけいさいぼう |
Binswanger disease (encephalopathy) | ビンスワンガー病(脳症) | びんすわあんがーびょう(のうしょう) |
binasal hemianopsia | 両鼻側半盲 | りょうびそくはんもう |
bilirubin encephalopathy | ビリルビン脳症 | びりるびんのうしょう |
bifurcation | 分枝,分岐部 | ぶんし |
Bielschowsky impregnation | ビルショウスキー鍍銀法 | びるしょうすきーとぎんほう |
Bielschowsky body | ビルショウスキー小体 | びるしょうすきーしょうたい |
biceps muscle of thigh | 大腿二頭筋 | だいたいにとうきん |
biceps muscle of arm | 上腕二頭筋 | じょうわんにとうきん |
biceps femoris muscle | 大腿二頭筋 | だいたいにとうきん |
biceps brachii muscle | 上腕二頭筋 | じょうわんにとうきん |
Betz cell | ベッツ細胞 | べっつさいぼう |
beta amyloid | ベータアミロイド | べーたあみろいど |
beta (β) fiber | ベータ線維 | べーたせんい |
berry aneurysm | いちご状(漿果状)動脈瘤 | いちごじょう(しょうかじょう)どうみゃくりゅう |
beriberi | 脚気 | かっけ |
Bergmann gliosis | ベルグマングリオーシス | べるぐまんぐりおーしす |
Bergmann glia | ベルグマングリア | べるぐまんんぐりあ |
Bergmann fiber | ベルグマン線維 | べるぐまんせんい |
benign tumor | 良性腫瘍 | りょうせいしゅよう |
benign mesenchymal tumors | 良性間葉系腫瘍 | りょうせいかんようけいしゅよう |
benign fibrous histiocytoma | 良性線維性組織球腫 | りょうせいせんいせいそしききゅうしゅ |
Behcet disease | ベーチェット病 | べーちぇっとびょう |
Becker type progressive muscular dystrophy | ベッカー型進行性筋ジストロフィー | べっかーがたしんこうせいきんじすとろふぃー |
Becker muscular dystrophy (BMD) | ベッカー型筋ジストロフィー | べっかーがたきんじすろろふぃー |
battered child | 被虐待児 | ひぎゃくたいじ |
Batten disease [Spielmeyer-Vogt disease] | バッテン病 [スピールマイヤー・フォークト病] | ばってんびょう [すぴーるまいやー・ふぉーくとびょう] |
basophilic regenerating muscle fiber | 好塩基性再生筋線維 | こうえんきせいさいせいきんせんい |
basophilic inclusion body disease | 好塩基性封入体病 | こうえんきせいふうにゅうたいびょう |
basophilic inclusion | 好塩基性封入体 | こうえんきせいふうにゅうたい |
basophil[ic] adenoma | 好塩基性腺腫 | こうえんきせいせんしゅ |
basket cell | 籠細胞 | かごさいぼう |
basilar skull fracture | 頭蓋底骨折 | ずがいていこっせつ |
basilar meningitis | 脳底髄膜炎 | のうていずいまくえん |
basilar leptomeningitis | 脳底[軟]髄膜炎 | のうてい[なん]ずいまくえん |
basilar impression | 頭蓋底陥入[症] | ずがいていかんにゅう[しょう] |
basilar fracture | 頭蓋底骨折 | ずがいていこっせつ |
basilar artery | 脳底動脈 | のうていどうみゃく |
basement membrane | 基底膜 | きていまく |
basal plate | 基底板 | きていばん |
basal nucleus of Meynert | マイネルト基底核 | まいねるときていかく |
basal lamina (membrane) | 基底膜 | きていまく |
basal ganglia | 大脳基底核 | だいのうきていかく |
basal cistern | 脳底槽 | のうていそう |
basal body | 基底小体 | きていしょうたい |
Balo concentric sclerosis | バロー同心円硬化症 | ばろーどうしんえんこうかしょう |
ballooning | 風船様腫大 | ふうせんようしゅだい |
ballooned neuron | 風船様腫大神経細胞 | ふうせんようしゅだいしんけいさいぼう |
balloon cell | 風船様細胞 | ふうせんようさいぼう |
ball hemorrhage | 球状出血 | きゅうじょうしゅっけつ |
bacterial meningitis | 細菌性髄膜炎 | さいきんせいずいまくえん |
bacterial infection | 細菌感染[症] | さいきんかんせん[しょう] |
bacterial aneurysm | 細菌性動脈瘤 | さいきんせいどうみゃくりゅう |
Babinski sign | バビンスキー徴候 | ばびんすきーちょうこう |
B-cell lymphoma | B細胞リンパ腫 | Bさいぼうりんぱしゅ |
B-cell | Bリンパ球 | Bりんぱきゅう |
B fiber | B線維 | Bせんい |
Aβ-related angiitis | Aβ関連血管炎 | Aべーたかんれんけっかんえん |
Aβ precursor protein | Aβ前躯体蛋白 | Aべーたぜんくたいたんぱく |
Aβ plaque | Aβ斑 | Aべーたはん |
Aβ amyloid | Aβアミロイド | Aべーたあみろいど |
axotomy | 軸索切断 | じくさくせつだん |
axoplasmic transport | 軸索原形質輸送 | じくさくげんけいしつゆそう |
axoplasmic flow | 軸索原形質流 | じくさくげんけいしつりゅう |
axoplasm | 軸索原形質 | じくさくげんけいしつ |
axopetal | 軸索求心性 | じくさくきゅうしんせい |
axonotmesis | 軸索切断 | じくさくせつだん |
axonopathy | 軸索障害 | じくさくしょうがい |
axonoma | 軸索腫 | じくさくしゅ |
axonal transport | 軸索輸送 | じくさくゆそう |
axonal terminal bouton | 軸索終末ボタン | じくさくしゅうまつぼたん |
axonal swelling | 軸索腫大 | じくさくしゅだい |
axonal sprouting | 軸索新芽形成 | じくさくしんがけいせい |
axonal spheroid | 軸索類球体 | じくさくるいきゅうたい |
axonal retraction ball | 軸索退縮球 | じくさくたいしゅくきゅう |
axonal reaction | 軸索反応 | じくさくはんのう |
axonal flow | 軸索流 | じくさくりゅう |
axonal dystrophy | 軸索ジストロフィー | じくさくじすとろふぃー |
axonal degeneration | 軸索変性 | じくさくへんせい |
axon terminal | 軸索終末 | じくさくしゅうまつ |
axon hillock | 軸索小丘 | じくさくしょうきゅう |
axon | 軸索 | じくさく |
axolysis | 軸索融解 | じくさくゆうかい |
axolemma | 軸索鞘 | じくさくしょう |
axofugal | 軸索遠心性 | じくさくえんしんせい |
axo-somatic synapse | 軸索細胞体間シナプス | じくさくさいぼうたいかんしなぷす |
axo-dendritic synapse | 軸索樹状突起間シナプス | じくさくじゅじょうとっきかんしなぷす |
axo-axonal synapse | 軸索軸索間シナプス | じくさくじくさくかんしなぷす |
axis cylinder | 軸索 | じくさく |
autosomal recessive inheritance | 常染色体潜性遺伝(常染色体劣性遺伝) | じょうせんしょくたいせんせいいでん(じょうせんしょくたいれっせいいでん) |
autosomal dominant inheritance | 常染色体顕性遺伝(常染色体優性遺伝) | じょうせんしょくたいけんせいいでん(じょうせんしょくたいゆうせいいでん) |
autoradiography | オートラジオグラフィー | おーとらじおぐらふぃー |
autopsy | 剖検 | ぼうけん |
autophagy | オートファジー | おーとふぁじー |
autophagosome | 自己食胞 | じこしょくほう |
autophagic vacuoles | 自己貪食空胞 | じこどんしょくくうほう |
autonomic neuron | 自律神経ニューロン | じりつしんけいにゅーろん |
autonomic nervous system | 自律神経系 | じりつしんけいけい |
autonomic failure | 自律神経不全 | じりつしんけいふぜん |
autolysis | 自己融解 | じこゆうかい |
autoimmune encephalitis | 自己免疫性介在性脳炎・脳症 | じこめんえきせいかいざいせいのうえん・のうしょう |
autoantibody | 自己抗体 | じここうたい |
Auerbach plexus | アウエルバッハ神経叢 | あうえるばっはしんけいそう |
auditory nerve | 聴神経 | ちょうしんけい |
auditory cortex | 聴覚皮質 | ちょうかくひしつ |
atypical teratoid/rhabdoid tumor (AT/RT) | 異型奇形腫様類横紋筋腫瘍 | いけいきけいしゅようるいおうもんきんしゅよう |
atypical pituitary adenoma | 異型下垂体腺腫 | いけいかすいたいせんしゅ |
atypical neurofibromatous neoplasms of uncertain biologic potential (ANNUBP) | 生物学的悪性度が不明な非定型神経線維腫性腫瘍 | せいぶつがくてきあくせいどがふめいなひていけいしんけいせんいしゅせいしゅよう |
atypical neurofibroma | 異型神経線維腫 | いけいしんけいせんいしゅ |
atypical meningioma | 異型髄膜腫 | いけいずいまくしゅ |
atypical choroid plexus papilloma | 異型脈絡叢乳頭腫 | いけいみゃくらくそうにゅうとうしゅ |
atypia | 異型性 | いけいせい |
atrophy | 萎縮 | いしゅく |
ATPase | ATPアーゼ | ATPあーぜ |
atolantoaxial joint | 環軸関節 | かんじくかんせつ |
atolantoaxial dislocation | 環軸脱臼 | かんじくだっきゅう |
atlas assimilation | 環椎癒合 | かんついゆごう |
atlas | 環椎 | かんつい |
athetosis | アテトーゼ | あてとーぜ |
atherosclerosis | 粥状硬化症 | じゅじょうこうかしょう |
atheromatous embolism | アテローマ性塞栓症 | あてろーませいそくせんしょう |
atheromatous change | アテローマ性変化 | あてろーませいへんか |
atheroma | 粥腫,アテローム | じゅくしゅ,あてろーむ |
atelencephaly | 無終脳症 | むしゅうのうしょう |
ataxic gait | 失調性歩行 | しっちょうせいほこう |
ataxia telangiectasia (AT) | 毛細血管拡張性失調症 | もうさいけっかんかくちょうせいしちょうしょう |
ataxia | 運動失調 | うんどうしっちょう |
astrogliosis | アストログリオーシス | あすとろぐりおーしす |
astroglia | アストログリア, 星状膠細胞 | あすとろぐりあ, せいじょうこうさいぼう |
astroependymoma | 星上衣腫 | せいじょういしゅ |
astrocytosis | 星細胞症 | せいさいぼうしょう |
astrocytoma, IDH-mutant | 星細胞腫,IDH変異 | せいさいぼうしゅIDHへんい |
astrocytoma | 星細胞腫 | せいさいぼうしゅ |
astrocytic tumors | 星細胞系腫瘍 | せいさいぼうけいしゅよう |
astrocytic plaque | 星細胞斑 | せいさいぼうはん |
astrocyte | 星細胞 | せいさいぼう |
astroblastoma, MN1-altered | 星芽腫,MN1異状 | せいがしゅMN1いじょう |
astroblastoma | 星芽腫 | せいがしゅ |
association fiber | 連合線維 | れんごうせんい |
association cortex | 連合皮質 | れんごうひしつ |
association area | 連合野 | れんごうや |
aspiration biopsy | 吸引生検 | きゅういんせいけん |
asphyxia | 仮死 | かし |
aspergillus meningoencephalitis | アスペルギルス髄膜脳炎 | あすぺるぎるすずいまくのうえん |
aspergillus | アスペルギルス | あすべるぎるする |
aspergillosis | アスペルギルス症 | あすぺるぎるすしょう |
aspergilloma | アスペルギルス菌腫 | あすぺるぎるすきんしゅ |
aseptic meningitis | 無菌性髄膜炎 | むきんせいずいまくえん |
ascending tract | 上行路 | じょうこうろ |
ascending degeneration | 上行性変性 | じょうこうせいへんせい |
artifact (artefact) | 人工産物 | じんこうさんぶつ |
arthropod borne encephalitis | 節足動物媒介脳炎 | せっそくどうぶつばいかいのうえん |
arthrogryposis multiplex congenita | 先天性多発性関節拘縮症 | せんてんせいたはつせいかんせつこうしゅくしょう |
artery to artery embolism | A to A 塞栓症,動脈原性塞栓症 | A to Aそくせんしょう,どうみゃくげんせいそくせんしょう |
artery | 動脈 | どうみゃく |
arteritis nodosa | 結節性動脈炎 | けっせつせいどうみゃくえん |
arteritis | 動脈炎 | どうみゃくえん |
arteriovenous malformation (AVM) | 動静脈奇形 | どうじょうみゃくきけい |
arteriovenous fistula | 動静脈瘻 | どうじょうみゃくろう |
arteriovenous anastomosis | 動静脈吻合 | どうじょうみゃくふんごう |
arteriostenosis | 動脈狭窄 | どうみゃくきょうさく |
arteriosclerosis | 動脈硬化症 | どうみゃくこうかしょう |
arteriolosclerosis | 細動脈硬化症 | さいどうみゃくこうかしょう |
arteriole | 細動脈 | さいどうみゃく |
arterialized vein | 動脈化(した)静脈 | どうみゃくか(した)じょうみゃく |
arterial boundary zone | 動脈境界域 | どうみゃくきょうかいいき |
Arnold-Chiari malformation | アーノルド・キアリ奇形 | あーのるど・きありきけい |
argyrophilic thread | 嗜銀性糸くず状線維 | しぎんせいいとくずせんい |
argyrophilic grain disease | 嗜銀顆粒病 | しぎんかりゅうびょう |
argyrophilic grain | 嗜銀性顆粒 | しぎんせいかりゅ |
argyrophilic fiber | 嗜銀線維 | しぎんせんい |
argyrophilia (argentophilia) | 嗜銀性 | しぎんせい |
argentophilic body | 嗜銀球 | しぎんきゅう |
area postrema | 最後野 | さいこうや |
area cerebrovasculosa | 大脳血管野 | だいのうけっかんや |
arcuate nucleus | 弓状核 | きゅうじょうかく |
arcuate fiber | 弓状線維 | きゅうじょうせんい |
archicortex | 原始皮質 | げんしひしつ |
archicerebellum | 原始小脳 | げんししょうのう |
arboviral encephalitis | アルボウイルス脳炎 | あるぼういるすのうえん |
arborization | 分枝 | ぶんし |
arbor vitae cerebelli | 小脳活樹 | しょうのうかつじゅ |
arachnoiditis | クモ膜炎 | くもまくえん |
arachnoidea encephali | 脳クモ膜 | のうくもまく |
arachnoidea (arachnoides) | クモ膜 | くもまく |
arachnoid villi | クモ膜絨毛 | くもまくじゅうもう |
arachnoid trabeculae | クモ膜梁 | くもまくりょう |
arachnoid space | クモ膜腔 | くもまくくう |
arachnoid plaque | クモ膜斑状構造物 | くもまくはんじょうこうぞうぶつ |
arachnoid membrane | クモ膜 | くもまく |
arachnoid granulations (AG) | クモ膜顆粒 | くもまくかりゅう |
arachnoid cyst | クモ膜嚢胞 | くもまくのうほう |
arachnoid cell | クモ膜細胞 | くもまくさいぼう |
arachnoid | クモ膜 | くもまく |
ar[r]hinencephaly | 無嗅脳症 | むしゅうのうしょう |
aqueductus cerebri | 中脳水道 | ちゅうのうすいどう |
aqueductal stenosis | 中脳水道狭窄(症) | ちゅうのうすいどうきょうさく(しょう) |
aqueductal atresia | 中脳水道閉塞(症) | ちゅうのうすいどうへいそく(しょう) |
aqueduct | 中脳水道 | ちゅうのうすいどう |
Aquaporin-4 (AQP4) antibody | アクアポリン4抗体 | あくあぽりん4こうたい |
aquaporin | アクアポリン | あくあぽりん |
apraxia | 失行[症] | しっこう[しょう] |
apoptosis | アポトーシス | あぽとーしす |
apoplexy | 卒中 | そっちゅう |
apoplectic stroke | 卒中発作 | そっちゅうほっさ |
aplasia | 無形成 | むけいせい |
apical dendrite | 尖端樹状突起 | せんたんじゅじょうとっき |
aphthous stomatitis | アフタ性口内炎 | あふたせいこうないえん |
aphasia | 失語症 | しつごしょう |
apertura mediana ventriculi quarti | 第四脳室正中口 | だいよんのうしつせいちゅうこう |
apertura lateralis ventriculi quarti | 第四脳室外側口 | だいよんのうしつがいそくこう |
apallic state | 失外套状態 | しつがいとうじょうたい |
Antoni type B | アントニ B型 | あんとにBがた |
Antoni type A | アントニ A型 | あんとにAがた |
antinuclear antibody (ANA) | 抗核抗体 | こうかくこうたい |
antigen-antibody complex | 抗体抗原複合体 | こうたいこうげんふくごうたい |
antidiuretic hormone | 抗利尿ホルモン | こうりにょうほるもん |
anticipation | 表現促進 | ひょうげんそくしん |
anti-NMDA receptor encephalitis | 抗NMDA受容体脳炎 | こうNMDAじゅようたいのうえん |
anti-LGI1 encephalitis | 抗LGI1脳炎 | こうLGI1のうえん |
anterolateral column of spinal cord | 脊髄前側索 | せきずいぜんそくさく |
anterograde transneuronal degeneration | 順行性経ニューロン変性 | じゅんこうせいけいにゅーろんへんせい |
anterograde axonal transport | 順行性軸索輸送 | じゅんこうせいじくさくゆそう |
anterior tibial muscle | 前脛骨筋 | ぜんけいこつきん |
anterior temporal artery | 前側頭動脈 | ぜんそくとうどうみゃく |
anterior spinocerebellar tract | 前脊髄小脳路 | ぜんせきずいしょうのうろ |
anterior spinal artery | 前脊髄動脈 | ぜんせきずいどうみゃく |
anterior root | 前根 | ぜんこん |
anterior pituitary | 下垂体前葉 | かすいたいぜんよう |
anterior neuroendocrine neoplasm | 下垂体前葉神経内分泌腫瘍 | かすいたいぜんようしんけいないぶんぴつしゅよう |
anterior meningeal artery | 前硬膜動脈 | ぜんこうまくどうみゃく |
anterior limb of internal capsule | 内包前脚 | ないほうぜんきゃく |
anterior inferior cerebellar artery (AICA) | 前下小脳動脈 | ぜんかしょうのうどうみゃく |
anterior horn of spinal cord | 脊髄前角 | せきずいぜんかく |
anterior horn of lateral ventricle | 側脳室前角 | そくのうしつぜんかく |
anterior horn | 前角 | ぜんかく |
anterior funiculus | 前索 | ぜんさく |
anterior fontanel | 大泉門 | だいせんもん |
anterior cranial fossa | 前頭蓋窩 | ぜんとうがいか |
anterior communicating artery (Acom) | 前交通動脈 | ぜんこうつうどうみゃく |
anterior commissure of brain | 大脳前交連 | だいのうぜんこうれん |
anterior commissure | 前交連 | ぜんこうれん |
anterior column of spinal cord | 脊髄前柱 | せきずいぜんちゅう |
anterior column | 前柱 | ぜんちゅう |
anterior choroidal artery | 前脈絡叢動脈 | こうまくらくそうどうみゃく |
anterior cerebral artery | 前大脳動脈 | ぜんだいのうどうみゃく |
ante mortem | 生前 | せいぜん |
ansa lenticularis | レンズ核ワナ | れんずかくわな |
anoxic encephalopathy | 無酸素性脳症 | むさんそせいのうしょう |
anoxic anoxia | 無酸素性無酸素症 | むさんそせいむさんそしょう |
anoxia | 無酸素症 | むさんそしょう |
anoxemic anoxia | 無酸素血性無酸素欠乏症 | むさんそけっせいむさんそしょう |
anoxemia | 無酸素血症 | むさんそけっしょう |
anomaly | 奇形 | きけい |
anlage | 原基 | げんき |
ankylosis | 関節強直 | かんせつきょうちょく |
ankle clonus | 足間代 | そくかんたい |
angular gyrus | 角回 | かくかい |
angiotrophic lymphoma | 血管親和性リンパ腫 | けっかんしんわせいりんぱしゅ |
angiospasm | 血管攣縮 | けっかんれんしゅく |
angiosarcoma | 血管肉腫 | けっかんにくしゅ |
angiophacomatosis | 血管母斑症 | けっかんぼはんしょう |
angionecrosis | 血管壊死 | けっかんえし |
angiomyoma | 血管筋腫 | けっかんきんしゅ |
angiomatous meningioma | 血管腫性髄膜腫 | けっかんしゅせいずいまくしゅ |
angiomatous malformation | 血管腫性奇形 | けっかんしゅせいきけい |
angiomatosis | 血管腫症 | けっかんしゅしょう |
angioma | 血管腫 | けっかんしゅ |
angiolipoma | 血管脂肪腫 | けっかんしぼうしゅ |
angiokeratoma | 被角血管腫 | ひかくけっかんしゅ |
angiography | 血管造影 | けっかんぞうえい |
angiofollicular hyperplasia | 血管濾胞性過形成 | けっかんろほうせいかけいせい |
angiofibroma | 血管線維腫 | けっかんせんいしゅ |
angiocentric lymphoma | 血管中心性リンパ腫 | けっかんちゅうしんせいりんぱしゅ |
angiocentric glioma | 血管中心性膠腫 | けっかんちゅうしんせいこうしゅ |
angi[i]tis | 血管炎 | けっかんえん |
aneurysmal subarachnoid hemorrhage | 動脈瘤性クモ膜下出血 | どうみゃくりゅうせいくもまくかしゅっけつ |
aneurysm | 動脈瘤 | どうみゃくりゅう |
anencephaly | 無脳症 | むのうしょう |
anemic infarction | 貧血性梗塞 | ひんけつせいこうそく |
anemic infarct | 貧血性梗塞 | ひんけつせいこうそく |
anemic hypoxia | 貧血性低酸素症 | ひんけつせいていさんそしょう |
anemic anoxia | 貧血性無酸素症 | ひんけつせいむさんそしょう |
Andersen disease | アンダースン 病 (糖原病IV型) | あんだーすんびょう(とうげんびょうよんがた) |
anaplastic pleomorphic xanthoastrocytoma | 退形成性多形黄色星細胞腫 | たいけいせいせいたけいおうしょくせいさいぼうしゅ |
anaplastic oligodendroglioma | 退形成性乏突起膠腫 | たいけいせいせいぼうとっきこうしゅ |
anaplastic oligoastrocytoma | 退形成性乏突起星細胞腫 | たいけいせいせいぼうとっきせいさいぼうしゅ |
anaplastic meningioma | 退形成性髄膜腫 | たいけいせいせいずいまくしゅ |
anaplastic large cell lymphoma, ALK-positive | ALK陽性未分化大細胞リンパ腫 | ALKようせいみぶんかだいさいぼうりんぱしゅ |
anaplastic large cell lymphoma, ALK-negative | ALK陰性未分化大細胞リンパ腫 | ALKいんせいみぶんかだいさいぼうりんぱしゅ |
anaplastic hemangiopericytoma | 退形成性血管周皮腫 | たいけいせいせいけっかんしゅうひしゅ |
anaplastic ganglioglioma | 退形成性神経節膠腫 | たいけいせいせいしんけいせつこうしゅ |
anaplastic ependymoma | 退形成性上衣腫 | たいけいせいせいじょういしゅ |
anaplastic change | 退形成性変化 | たいけいせいせいへんか |
anaplastic astrocytoma | 退形成性星細胞腫 | たいけいせいせいせいさいぼうしゅ |
anaplasia | 退形成 | たいけいせい |
amyotrophy | 筋萎縮 | きんいしゅく |
amyotrophic lateral sclerosis/Parkinsonism-dementia complex of the Kii Peninsula (Kii ALS/PDC) | 紀伊半島の筋萎縮性側索硬化症/パーキンソン認知症複合(紀伊ALS/PDC) | きいはんとうのきんいしゅくせいそくさくこうかしょう/パーキンソンにんちしょうふくごう(きいALS/PDC) |
amyotrophic lateral sclerosis (ALS) | 筋萎縮性側索硬化症 | きんいしゅくせいそくさくこうかしょう |
amyloidosis | アミロイド症 | あみろいどしょうたい |
amyloid precursor protein | アミロイド前躯体蛋白 | あみろいどぜんくたいたんぱく |
amyloid plaques | アミロイド斑 | あみろいどはん |
amyloid neuropathy | アミロイドニューロパチー | あみろいどにゅーろぱちー |
amyloid fibrils | アミロイド細線維 | あみろいどさいせんい |
amyloid degeneration | アミロイド変性 | あみろいどへんせい |
amyloid body | アミロイド小体 | あみろいどしょうたい |
amyloid angiopathy | アミロイド血管症 | あみろいどけっかんしょう |
amyloid | アミロイド | あみろいど |
amygdaloid nucleus | 扁桃核 | へんとうかく |
amygdaloid nuclear complex | 扁桃核群 | へんとうかくぐん |
amygdaloid body | 扁桃体 | へんとうたい |
amygdala | 扁桃体 | へんとうたい |
amyelination | 髄鞘無形成 | ずいしょうむけいせい |
amyelinated nerve fiber | 無髄神経線維 | むずいしんけいせんい |
amyelia | 無脊髄症 | むせきずいしょう |
amputation neuroma | 断端神経腫 | だんたんしんけいしゅ |
amphophil | 両染性 | りょうせんせい |
Amphiphysin anibody | Amphiphysin抗体 | Amphiphysinこうたい |
amnesia | 健忘[症] | けんぼう[しょう] |
Ammon horn sclerosis | アンモン角硬化 | あんもんかくこうか |
Ammon horn | アンモン角 | あんもんかく |
amitosis | 無糸[核]分裂 | むし[かく]ぶんれつ |
amianthoid fiber | 石綿様線維 | いしわたようせんい |
ameboid glia | アメーバ状グリア | あめーばじょうぐりあ |
amebic meningoencephalitis | アメーバ髄膜脳炎 | あめーばずいまくのうえん |
amblyopia | 弱視 | じゃくし |
ambiguus nucleus | 疑核 | ぎかく |
amaurosis | 黒内障 | こくないしょう |
Alzheimer's neurofibrillary tangle | アルツハイマー原線維変化 | あるつはいまーげんせんいへんか |
Alzheimer type II glia | アルツハイマーII型グリア | あるつはいまーにがたぐりあ |
Alzheimer type dementia | アルツハイマー型痴呆 | あるつはいまーがたちほう |
Alzheimer type 1 glia | アルツハイマー1型グリア | あるつはいまーいちがたぐりあ |
Alzheimer disease (AD) | アルツハイマー病 | あるぐはいまーびょう |
alveolar rhabdomyosarcoma | 胞巣型横紋筋肉腫 | ほうそうがたおうもんきんにくしゅ |
ALS | 筋萎縮性側索硬化症 | きんいしゅくせいそくさくこうかしょう |
Alport syndrome | アルポート症候群 | あるぽーとしょうこうぐん |
alpha-fetoprotein (AFP) | アルファフェトプロテイン | あるふぁふぇとぷろていん |
alobar holoprosencephaly | 無分葉型全前脳胞症 | むぶんようがたぜんぜんのうほうしょう |
alminium encephalopathy | アルミニウム脳症 | あるみにうむのうしょう |
allocortex | 異皮質 | いひしつ |
allergic neuropathy | アレルギー性ニューロパチー | あれるぎーせいにゅーろぱちー |
allel(e) | 対立遺伝子 | たいりついでんし |
alkyl mercury poisoning | アルキル化水銀中毒 | あるきるかすいぎんちゅうどく |
aliquot | 部分標本 | ぶぶんひょうほん |
alien hand sign | 他人の手徴候 | たにんのてちょうこう |
Alexander disease | アレキサンダー病 | あれきさんだーびょう |
alcoholic polyneuropathy | アルコール性多発ニューロパチー | あるこーるせいにゅーろぱちー |
alcoholic neuropathy | アルコール性ニューロパチー | あるこーるせいにゅーろぱちー |
alcoholic myopathy | アルコール性ミオパチー | あるこーるせいみおぱちー |
alcoholic encephalopathy | アルコール性脳症 | あるこーるせいのうしょう |
alcoholic cortical cerebellar degeneration | アルコール性小脳皮質変性 | あるこーるせいしょうのうひしつへんせい |
Albright syndrome | オールブライト徴候 | おーるぶらいとちょうこう |
albinism | 白皮症 | はくひしょう |
alar plate | 翼状板 | よくじょうばん |
ala lobuli centralis | 中心小葉翼 | ちゅうしんしょうようよく |
akinetic mutism | 無動無言症 | むどうむごんしょう |
akinesia | 無動症 | むどうしょう |
air embolism | 空気塞栓症 | くうきそくせんしょう |
AIDS-related diffuse large B-cell lymphoma | エイズ関連びまん性大細胞型B細胞リンパ腫 | えいずかんれんびまんせいだいさいぼうがたBさいぼうりんぱしゅ |
AIDS subacute encephalitis | エイズ亜急性脳炎 | えいずあきゅうせいのうえん |
AIDS encephalopathy | エイズ脳症 | えいずのうしょう |
AIDS dementia complex | エイズ認知症 | えいずにんちしょう |
AIDS (acquired immunodeficiency syndrome) | 後天性免疫不全症候群 | こうてんせいめんえきふぜんしょうこうぐん |
Aicardi syndrome | アイカルディ症候群 | あいかるでぃしょうこうぐん |
agyria | 無脳回[症] | むのうかい[しょう] |
agranular endoplasmic reticulum | 滑面小胞体 | かつめんしょうほうたい |
agnosia | 失認[症] | しつにん[しょう] |
agnathia | 無顎症 | むがくしょう |
agenesis of vermis | 小脳虫部欠損 | しょうのうちゅうぶけっそん |
agenesis of septum pellucidum | 透明中隔無形成 | とうめいちゅうかくむけいせい |
agenesis of corpus callosum | 脳梁無形成 | のうりょうむけいせい |
agammaglobulinemia | 無ガンマグロブリン血症 | むがんまぐろぶりんけっしょう |
afferent pathway | 求心性伝導路 | きゅうしんせでんどうろ |
afferent neuron | 求心性ニューロン | きゅうしんせいにゅーろん |
afferent nerve | 求心性神経 | きゅうしんせいしんけい |
aesthesioneuroblastoma | 嗅神経芽腫 | きゅうしんけいがしゅ |
adventitia | 外膜 | がいまく |
advancing stroke (progressive stroke, stroke in evolution) | 進行脳卒中 | しんこうのうそっちゅう |
adult-type diffuse glioma | 成人型びまん性膠腫 | せいじんがたびまんせいこうしゅ |
adult T cell leukemia | 成人型T細胞性白血病 | せいじんがたTさいぼうせいはっけつびょう |
adult neuroaxonal dystrophy | 成人型神経軸索ジストロフィー | せいじんがたしんけいじくさくじすとろふぃー |
adrenomyeloneuropathy | 副腎脊髄ニューロパチー(末梢神経障害) | ふくじんせきずいにゅーろぱちー(まっしょうしんけいしょうがい) |
adrenoleukodystrophy (ALD) | 副腎白質ジストロフィー | ふくじんはくしつじすとろふぃー |
adrenocorticotropic hormone producing adenoma | 副腎皮質刺激ホルモン産生腺腫 | ふくじんひしつしげきほるもんさんせいせんしゅ |
adrenocorticotropic hormone (ACTH) | 副腎皮質刺激ホルモン | ふくじんしげきほるもん |
adrenocortical hormone | 副腎皮質ホルモン | ふくじんひしつほるもん |
adhesive arachnoiditis | 癒着性クモ膜炎 | ゆちゃくせいくもまくえん |
adhesio interthalamica | 視床間橋 | ししょうかんきょう |
adenoma sebaceum | 皮脂腺腫 | ひしせんしゅ |
adenoid cystic carcinoma (ACC) | 腺様嚢胞癌 | せんようのうほうがん |
adenohypophysis | 腺性下垂体 | せんせいかすいたい |
adenocarcinoma | 腺癌 | せんがん |
Adamkiewicz artery | アダムキーヴィッツ動脈 | あだむきーゔぃっつどうみゃく |
adamantinomatous craniopharyngioma | エナメル上皮腫型頭蓋咽頭腫 | えなめるじょうひしゅがたずがいいんとうしゅ |
adamantinoma | エナメル上皮腫 | えなめるじょうひしゅ |
acute viral infection | 急性ウイルス感染症 | きゅうせいういるすかんせんしょう |
acute viral encephalitis | 急性ウイルス性脳炎 | きゅうせいういるすせいのうえん |
acute suppurative myositis | 急性化膿性筋炎 | きゅうせいかのうせいきんえん |
acute subdural hematoma | 急性硬膜下血腫 | きゅうせいこうまくかけっしゅ |
acute stent thrombosis | 急性ステント血栓症 | きゅうせいすてんとけっせんしょう |
acute spinal cord injury | 急性脊髄外傷 | きゅうせいせきずいがいしょう |
acute spinal cord compression | 急性脊髄圧迫(症) | きゅうせいせきずいあっぱく(しょう) |
acute purulent meningitis | 急性化膿性髄膜炎 | きゅうせいかのうせいずいまくよん |
acute poliomyelitis | 急性灰白質脊髄炎 | きゅうせいかいはくしつせきずいえん |
acute necrotizing encephalopathy | 急性壊死性脳症 | きゅうせいえしせいのうしょう |
acute ischemic cerebrovascular disease | 急性虚血性脳血管障害 | きゅうせいきょけつせいのうけっかんしょうがい |
acute inflammatory demyelinating polyradiculoneuropathy | 急性炎症性脱髄性多発神経根症 | きゅうせいえんしょうせいだつずいせいたはつこんしんけいしょう |
acute inflammatory axonal polyradiculoneuropathy | 急性炎症性軸索性多発根神経症 | きゅうせいえんしょうせいじくさくせいたはつこんしんけいしょう |
acute inclusion body encephalitis | 急性封入体脳炎 | きゅうせいふうにゅうたいのうえん |
acute herpes simplex encephalitis | 急性単純ヘルペス脳炎 | きゅうせいたんじゅんヘルペスのうえん |
acute hemorrhagic leukoencephalitis | 急性出血性白質脳炎 | きゅうせいしゅっけつせいはくしつのうえん |
acute hemorrhagic encephalitis | 急性出血性脳炎 | きゅうせいしゅっけつせいのうえん |
acute epidural hematoma | 急性硬膜外血腫 | きゅうせいこうまくがいけっしゅ |
acute encephalopathy | 急性脳症 | きゅうせいのうしょう |
acute disseminated perivenous encephalomyelitis | 急性播種性静脈周囲性脱髄炎 | きゅうせいはしゅせいじょうみゃくしゅういせいだつずいえん |
acute disseminated encephalomyelitis (ADEM) | 急性散在性脳脊髄炎 | きゅうせいさんざいせいのうせきずいえん |
acute cerebellar ataxia | 急性小脳性運動失調 | きゅうせいしょうのうせいうんどうしっちょう |
acute brain swelling | 急性脳腫脹 | きゅうせいのうしゅちょう |
acute bacterial meningitis | 急性細菌性髄膜炎 | きゅうせいさいきんせいずいまくえん |
acute anterior poliomyelitis | 急性脊髄前角炎 | きゅうせいせきずいぜんかくえん |
active transport | 能動輸送 | のうどうゆそう |
activated microglia | 活性化ミクログリア | かっせいかみくろぐりあ |
actinomycosis | 放線菌症 | ほうせんきんしょう |
actin filament | アクチンフィラメント | あくちんふぃらめんと |
acromegaly | 末端肥大症 | まったんひだいしょう |
acrocephaly/oxycephaly | 尖頭症, 塔状頭蓋 | せんとうしょう |
acrocallosal syndrome | 先端脳梁症候群 | せんたんのうりょうしょうこうぐん |
acquired immunodeficiency syndrome (AIDS) | 後天性免疫不全症候群 | こうてんせいめんえきふぜんしょうこうぐん |
acquired immunodeficiency syndrome (AIDS) | 後天性免疫不全症候群(エイズ) | こうてんせいめんえきふぜんしょうこうぐん(えいず) |
acoustic schwannoma | 聴神経シュワン腫 | ちょうしんけいしゅわんしゅ |
acoustic neurinoma | 聴神経鞘腫 | ちょうしんけいしょうしゅ |
acoustic nerve | 聴神経 | ちょうしんけい |
acidophilic neuron | 好酸性神経細胞 | こうさんせいしんけいさいぼう |
acidophilic cell | 好酸性細胞 | こうさんせいさいぼう |
acidophil[ic] adenoma | 好酸性腺腫 | こうさんせいせんしゅ |
acidophil stem cell PitNET/adenoma | 下垂体好酸性幹細胞神経内分泌腫瘍/好酸性幹細胞腺腫 | かすいたいこうさんせいかんさいぼうしんけいないぶんぴつしゅよう/こうさんせいかんさいぼうせんしゅ |
acid phosphatase | 酸性フォスファターゼ | さんせいふぉすふぁたーぜ |
acid fast bacteria | 抗酸菌 | こうさんきん |
achromatic neuron | 無色素性神経細胞 | むしきそせいしんけいさいぼう |
achromasia | 無色素性 | むしきそせい |
acetylcholinesterase | アセチルコリンエステラーゼ | あせちるこりんえすてらーぜ |
Acetylcholine receptor antibody | アセチルコリン受容体抗体 | あせちるこりんじゅようたいこうたい |
acetylcholine | アセチルコリン | あせちるこりん |
aceruloplasminemia | 無セルロプラスミン血症 | むせるろぷらすみんけっしょう |
acephalus | 無頭体 | むとうたい |
acephalia (acephaly) | 無頭症 | むとうしょう |
accessory olivary nucleus | 副オリーブ核 | ふくおりーぶかく |
acanthocyte | 有棘赤血球 | ゆうきょくせっけっきゅう |
abusive head trauma | 虐待による頭部外傷 | ぎゃくたいによるとうぶがいしょう |
absence seizure | 欠神発作 | けっしんほっさ |
abscess | 膿瘍 | のうよう |
abiotrophy | 細胞活力衰微 | さいぼうかつりょくすいび |
aberrant remyelination | 逸脱再髄鞘化 | いつだつさいずいしょうか |
aberrant peripheral nerve bundle | 迷行性末梢神経束 | めいこうせいまっしょうしんけいそく |
abducent nucleus | 外転神経核 | がいてんしんけいかく |
abducent nerve | 外転神経 | がいてんしんけい |
abducens paralysis | 外転神経麻痺 | がいてんしんけいまひ |
A fiber | A線維 | Aせんい |
3-hydroxy-3-methylglutaryl-coenzyme A reductase (HMGCR) antibody | HMGCR抗体 | HMGCRこうたい |
※用語修正等の要望がございましたら、「お問い合わせ」よりご連絡下さい。
「神経病理学用語集」初版が発行されてから16年余りが経った。この間における神経・筋疾患の病態解明は目覚ましく、特に脳腫瘍、神経変性疾患、炎症性疾患、脳血管障害などでは新たな知見が数多く発表された。これに伴い、新たな用語が生み出され、また旧用語を修正する必要も生じた。こうした状況を鑑み、「神経病理学用語集」第2版を発行することとなった。編集に際しての留意事項は以下のようにした。
- 基本的な編集方法は初版の方針を踏襲した。日本医学会医学用語辞典、日本神経学会神経用語集、日本脳神経外科学用語集、日本解剖学用語集、日本病理学会脳腫瘍取扱い規約、神経病理学関連雑誌および図書などを参考に、神経病理学に関連する用語を選択した。
- 今回新たな資料として、神経・筋における自己免疫疾患の自己抗体を用語集の最後にリストアップした。各用語冒頭の「anti-/抗-」は省略してある。抗体名の記載法については、日本神経学会の要項に準じる:「抗体」に前置される単語が抗原であることが自明であり、冒頭の「anti/抗」を省いても意味に混乱をきたさない場合にはこれを省略してよい(日本神経学会)。
2023年8月
日本神経病理学会用語委員会委員
石川欽也、河内 泉、斎藤理恵、島田厚良、増井憲太、宮原弘明、山田光則(委員長)
連絡先:日本神経病理学会事務局
〒169-0072 東京都新宿区大久保2丁目4番地12号 新宿ラムダックスビル
(株)春恒社 学会事業部内
TEL 03-5291-6231, FAX 03-5291-2176
E-mail: jsnp@shunkosha.com
編集方針
- 本用語集には神経病理学領域で使用される用語を収載した。機関誌(Neuropathology) を基準とし、その他の神経病理学系雑誌および図書を参考にして用語を選定した。さらに関連領域である、神経解剖学、神経精神医学、脳神経外科学、臨床神経学、神経化学、神経生理学などの領域からも関連のある用語を採用した。
- 欧語は英語(米語)を主体とした。ラテン語、ドイツ語、フランス語も重要な用語および慣例的に使用されている用語は採用した。
- 見出し語の品詞は原則として名詞とし、形容詞や動詞などは特別なもののみに限定した。
- 人名は病名や症候群の付いたものに限定した。人名に由来した語 (eponym) は頭文字を小文字として採用した。
- 人名詞所有格 (~’s) については、すべて (‘s) を省略した形式とした。
- 原則として単数形を用い、mitochondria など通常複数形が使用されているものは複数形とした。
- 見出し語の配列は、欧語(アルファベット順)、邦語(五十音順)とした。
- 薬品名、化学物質名、病原体名 (細菌、ウイルス、寄生虫など) は、とくに重要なものを除き、原則として採用しなかった。
- 本来theを冠すべき場合でも、これを省略した。
- 語尾のみ変化した用語は慣用度の高いものを見出しとし、低いものは ( ) に入れて示した。Ex. anencephaly (-ia)
- 関連学会の用語集との整合性をとることに努めた。特に「神経学用語集」、「脳神経外科学用語集」に配慮をした。
訳語について
- 基本的には日本医学会医学用語委員会編「医学用語辞典」に準じた。
- 各専門学会の訳語が上記と異なる場合は、専門学会のものを優先とした。
- 訳出の原則は「原義に忠実」であるが、本質を捉えた意訳や慣用も重視した。
- 訳語は原則として日本語とした。ただし、カタカナがより普遍的な場合は、カタカナを採用し、日本語訳を併記した。
- 訳語はなるべく一語に絞った。しかし無理がある場合は、複数の訳語を併記した。
- 送り仮名はなるべく少なくした。
- 形容詞の「性」、「的」、「状」、「の」などについては、冗長になる場合は省く方針とした。「性」の使用基準は神経学会の基準に準拠した。
- 前置語が名詞である場合は原則として「性」を省略した。
- 形容詞の場合、病因を表わす場合は「性」をつけた。
- 「性」を入れずに慣用されているものはそれに従った。
- 用語が英語(欧語)で一語からなるものは「性」を入れなかった。
- 欧語2つをハイフンで結んだ用語は「性」を入れなかった。
- 読みの原則は音読みとした。
III. 凡例
- ( )
1) 見出し語については、前置の文字を ( ) 内の文字に置換できることを示す。
2) 略語 - [ ] 省略が可能であることを示す。
- 〈 〉
1) 英語以外の欧語を表す。
〈F〉→フランス語
〈G〉→ドイツ語
2) 形容詞を表す。
〈adj〉→形容詞 - 〔 〕難読漢字および紛らわしい漢字の読みを示す。
- { } 註釈を示す。
- = 同義語を示す。
IV. 参考資料等
- 本医学会医学用語管理委員会編: 日本医学会医学用語辞典: 和英, 南山堂, 東京, 1994
- 日本医学会医学用語管理委員会編: 日本医学会医学用語辞典: 英和,第3版, 南山堂, 東京, 2007
- 文部科学省編: 学術用語集: 医学編, 日本学術振興会/丸善 (発売), 東京, 1997
- 日本神経学会用語委員会編: 神経学用語集, 改訂第2版, 文光堂, 東京, 1993
- 日本脳神経外科学会用語委員会編: 脳神経外科学用語集, 南江堂, 東京, 1995
- 日本老年医学会編: 老年医学用語集, 社団法人日本老年医学会, 東京, 2001
- 日本解剖学会編: 解剖学用語,第12版.丸善,東京,1987
- 飯島宗一, 他 編: 現代病理学大系, 中山書店, 東京, 1984-1996
- 朝長正徳, 桶田理喜編: 神経病理学: 基礎と臨床, 朝倉書店, 東京, 1992
- 脳腫瘍全国統計委員会, 日本病理学会編: 脳腫瘍取扱い規約第2版, 金原出版,東京, 2002
- 日本病理学会小児腫瘍組織分類委員会編: 小児腫瘍組織分類図譜 第6篇 中枢神経系腫瘍, 金原出版, 東京, 2001
- 日本脳腫瘍病理学会編: 脳腫瘍臨床病理カラーアトラス 第2版, 医学書院, 東京, 1999
- 平野朝雄, 冨安斉: 神経病理学を学ぶ人のために 第4版, 医学書院, 東京, 2003
- 小柳新策: 電子顕微鏡による神経病理学のすすめ, 医学書院, 東京, 1992
- 水谷俊雄: 神経病理診断アトラス, 文光堂, 東京, 1992
- 山浦晶, 他編: 標準脳神経外科学 第10版, 医学書院, 東京, 2005
- 伊藤正男, 他編: 医学大辞典, 医学書院, 東京, 2003
- Graham DI, Lantos PL eds: Greenfield’s Neuropathology, 7th ed, Arnold, London, 2002
- Dorland’s Illustrated Medical Dictionary, 31th ed, W.B.Saunders, Philadelphia; London, 2007
V. 査読者、編集協力者
新井 公人, 伊井 邦雄, 出雲 周二, 井関 充及, 伊東 恭子, 伊東 秀文, 伊藤 雅之,
入谷 修司, 岩城 徹, 内原 俊記, 馬原 孝彦, 衞藤 光明, 大原 慎司, 岡本 幸市,
女屋 光基, 尾野 精一, 小柳 清光, 加藤 信介, 加藤 雄司, 神田 隆, 岸川 正大,
葛原 茂樹, 久保田 紀彦, 黒岩 俊彦, 小島 英明, 後藤 正道, 小林 克治, 小森 隆司,
佐々木 惇, 澤田 達男, 島田 厚良, 新宅 雅幸, 高尾 昌樹, 武田 茂樹, 中野 今治,
中村 仁志夫, 中村 光利, 西岡 宏, 西中 哲也, 布村 明彦, 長谷川 一子, 林 雅晴,
平戸 純子, 福田 隆浩, 伏木 信次, 堀 映, 松岡 幸彦, 松原 四郎, 松本 陽, 水口 雅,
水澤 英洋, 水谷 智彦, 宮田 元, 望月 葉子, 森 秀生, 山崎 峰雄, 山田 英二,
山田 正仁, 山田 光則, 若林 孝一, 鷲山 和雄